読んでみんちゃあ

『読んでみんちゃあ』って別に命令している訳ではありません。
方言で「読んでみてください」って感じですか…。川坊主

消防団員幹部教育中級幹部科

2006年11月27日 | 日記・エッセイ・コラム
 《消防学校初日》
H181126a 25日の午前5時過ぎに起床して、午前6時に一緒に行く団員との待合せ場所に行きました。一台の自動車に同乗して兵庫県三木市にある兵庫県消防学校に向かいました。途中一回の休憩をして、午前8時前に消防学校に到着しました。
H181126b 少し時間を潰して宿泊棟玄関で受付を済ませ、各部屋に別れ入校式まで待ちました。部屋は6人部屋ですが個人のスペースにはベットと勉強机が有り閉じられた空間に成ります。今回は受講人数が多く、他に救急救命の講習会も開かれていたので一部は和室の大部屋と成りました。私は大部屋に成ってしまいました…。
 午前9時前から講堂に集合し、リハーサルを行い引き続き入校式。入校式では総代副総代班長が指名されます。今回は各地域の副団長から班長までの109名の受講生が参加してました。年齢も28歳から59歳まで親子程の差が有ります。

H181126c さて、入校式が無事に終了して、大教室で講義が始まりました。1時限目は時間割の説明を大教室で受けました。
 2時限目はグリーンラバー(全国操法大会行われた場所です)訓練礼式。受講生を3つに分けて小隊を編成します。入校式で副総代に指名された方が小隊長に成りました。総代は勿論中隊長です。いつもやっている各個訓練集合要領等を行いました。
 3時限目は再び大教室で午後からの実践訓練の説明を受けました。午後からは可搬ポンプとロープ結索、模擬火災訓練などが行われます。講義が終って食堂で昼食と成りました。ちなみに昼食は蕎麦と鳥飯でした。

H181126d 食後宿泊棟の部屋で休憩後実践訓練です。先ずは大教室で可搬消防ポンプの機関整備講習トーハツの社員の方から受けました。その後小隊に別れて実践訓練を受けました。
 最初は煙避難訓練模擬火災訓練でした。煙避難訓練は真っ暗な迷路に成った部屋にスチームが焚かれ煙と熱さを体験します。2人一組で入り出口を目指します。部屋に入ると直ぐにメガネがくもりました ^_^; 少し進んでボイラーの音の中でペアに声を掛けました。『居られますか?』返事が聞こえたような…。そのまま進みました。明るい場所に出て、出口?と思ったが出られない。そのまま進むと再び暗くなっていきます。迷子?遭難?暫くすると懐中電灯の明かりが!教官が出口を示してくれてました。無事に脱出?!教官に『ペアの方は?』と聞かれ。『はぐれました ^_^; 』と私。結局教官は出口から捜索に入られました。暫くして教官がペアを連れて戻って来ました。『どちらか1人は死んでますね!』と教官に厳しい一言を頂きました。その後の受講生には『必ずペアで行動してください!』と念押しされていた様です。
 続けて模擬火災訓練。ガスの炎を消火栓からホースを伸ばして消火します。室内は最高300℃まで上昇し中腰に成って放水。数分放水して消火しました。センサーが付いていて的確に放水すると火が消えるそうです。
 続いて可搬ポンプの説明を受けました。単体の説明の後に、二つのポンプを直結しての放水は大変良かったです。
 最後はロープ結索でした。ロープは結合、結着でひとえつなぎ巻き結びもやい結び等を教えて頂きました。

 再び大教室に戻り宿直教官から寮生活の規則の説明を受け、日直体育委員の指名等もありました。日直は日直室に午後10時半まで籠り入浴も出来なかったそうです。体育委員は翌朝の柔軟体操の指揮をとります。
H181126e 夕食後に入浴。その後は部屋でテレビを見たり持っていった文庫本を読んだりで時間潰し。午後10時半に消灯。『お休みなさい…。』と、一度布団に入ったものの、そんなに早く寝られるはずも無く喫煙所に。部屋は3階、喫煙所は1階玄関外にあります。缶コーヒーが飲みたくなり部屋に戻り財布を取りに行き再び喫煙所に。釣りに行っているおっちんさん電話して釣果確認もしました。午前零時頃にやっと寝ることが出来ました。

 《消防学校2日目》
 朝は午前5時半頃に目が覚めました。静かに1階の喫煙所に移動。缶コーヒーで一服。続々と集まるスモーカー達。雑談して部屋に戻りました。午前6時半に部屋の全員が起床しました。シーツを剥がし布団を畳んで服を着替えて起床点呼。体育委員の指揮の下に体操してから指定された場所の掃除。私達は屋外で草取りをしました。午後8時にやっと朝食と成りました。
 朝礼は雨の為に中止と成りました。午後9時過ぎから講義です。1時限目は安全管理。水害で活躍する消防団員のビデオを見て安全管理から危機管理等の講義を受けました。2時限目は救急AED(自動体外式除細動器)のビデオを見て応急手当の目的等を学びました。3時限目は消防団の現状と課題。減っている団員確保の為に『機能別団員』『機能別分団』等の各地区の取り組みを学びました。

H181126f 昼食後は時間割を見て楽しみにしていた熱血教官のY教官による『ポンプ操法』でした。Y教官はここ数年消防学校に行く度に『今年で辞めます。』と言われてますが、定年後も嘱託で頑張っておられる昔ながらの熱血教官です。ポンプ操法自動車ポンプ可搬ポンプとに分かれました。私の自動車ポンプの指導者はY教官となりました。操法を実施しながら指導を受けますが選手は2名しか決まってませんでした。2名は全国大会で2位に成った地区の団員でした。なかなか他の選手が決まらず私は立候補。指揮一番員三番員が決まってませんでしたが、私が立候補した後から他の方も立候補。指揮一番員と決まり私は残った三番員と成りました。何でもやります!H181126g最初は乗車まで。初めてのメンバーでバッチリ決まりました。操作開始!初めは一線の火点から指導。吸管の投入を待っていると火点側から呼ばれる。急いでとび口を持って走りました。三番員は前に行ったり戻ったり忙しい…。休憩を挟んでからは吸管投入から。四番員と息を合わせて投入。続けて二線延長。私の操作に『今のは2箇所減点です。』とY教官の一言。10年余振りですから…。何とかポンプ操法の指導も終了しました。初日の遭難の汚名返上出来ましたやら…。
H181126h 終了後は今回の幹部訓練のアンケートを書いてから終了式でした。講堂でリハーサルに続いて終了式。無事に消防学校長から修了証書を頂きました。

 消防学校の皆さん大変お世話に成り有難う御座いました。
H181126i

* * * * * * * * * * * * * * * *
【昨日の潮汐】中潮(5.2)満潮03:51/-干潮12:26/-

 再び車で自宅に帰ったのが午後6時半前でした。夕食後に雨の中午後8時から出発。釣具店で餌のゴカイを買って『みんなの釣り場』へ向かいました。2本の遠投浮き仕掛を投入してから餌取り攻撃。午前零時過ぎに雨が小降りに成りましたが、餌が無くなり結局帰宅しました。ツッチーさんの90cmのスズキが気に成り出漁しましたが、ほぼ一週間振りの釣りは坊主でした ^_^;

 消防学校では部屋は個室の方が良い様に思いました。しかし、個室は視覚的プライベートは守られますが、就寝時のイビキ、歯軋りには対応していません。アルコールの入った親睦会が出来なくなった今では、大部屋の方が話も出来て情報交換が沢山出来ました。他では喫煙所ぐらいしか他の方と深く話す事も無かったです…。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿