読んでみんちゃあ

『読んでみんちゃあ』って別に命令している訳ではありません。
方言で「読んでみてください」って感じですか…。川坊主

何でやねん [E:sign01]

2011年02月25日 | メバル
【昨夜の潮汐】小潮(21.0)満潮07:38/18:14干潮00:58/12:12

 昨日は久し振りの出漁。午後8時過ぎに釣具店に向かいました。
 釣具店に到着。店内には、おっちんさんオペラさんGS君も居ました。おっちんさんオペラさんは一緒にアジ釣りに行かれる様です。2人はリベンジだそうです。
 午後9時を過ぎた頃、おっちんさんオペラさんは出漁。私とGS君は、釣具屋さんの夕食を待って駐車場に移動。GS君大漁丸(自動車)に釣り道具を積み込んで出漁準備。午後10時前に、夕食の終わった釣具屋さんも乗せて、3人での出漁と成りました。
 向かった釣場は浜坂の某所。順調に進んでいたものの、途中飲酒検問飲んでませんよ問題無くスルー。更に釣具屋さんに緊急事態発生近くのJRの駅でその後、道を間違えたものの無事に釣場に到着しました。
 漁港の防波堤を最深部まで移動。早速着替えて、釣がキャストがスタートしました。
 海はベタ凪。先ずはテトラポッドの上からのキャスト。しかし、生命反応が有りません諦め気分で、港内にキャスト。数回のキャストで「コン」とヒット10cmチョットの豆メバルでした
 その後は当たりは無く、テトラポイントで頑張っている2人に合流。釣具屋さんは、小さなメバルをヒットした様です。結局釣場を移動する事に成りました。
 今度は少し西に移動して磯場のポイント。駐車場所を探しながら、通り過ぎて路肩に寄せてユーターン対向車が過ぎるのを待っていると、「止りなさい」とパトカー本日2回目「釣りですか?」と直ぐに移動して行きました。不審者と間違われたようです。
 少し気分を害してポイント近くの路肩に駐車。キャストを再開しました。しかし、当たりが無く再び移動。結局前回行った、巨大テトラポイントの小さい方に行ってみました。
 しかし、当たりは有りません意地のキャストで当りこそ有ったもののノーヒット午前1時過ぎにストップフィッシングとしました。

 昨夜は検問の当り日でした。しかし、目的のメバルは釣れずに撃沈アジ班のおっちんさん達も、駄目だった様です


『崖』 波[E:wave]注意 [E:sign03]

2011年02月20日 | メバル
【昨夜の潮汐】大潮(16.0)満潮02:15/15:23干潮09:22/21:09

 昨日はおっちんさん『出漁日』。午後8時半前に、釣具店に向かって出発しました。
 スタンド経由で釣具店に到着。釣具店では、既におっちんさんクリスさんが待っていました。
 店内に入って雑談。釣具屋さんも出漁するということで、釣場に悩みます。その後、ジグヘッドの購入。駐車場に移動。未だ釣場は決まっていません。結局午後10時過ぎに、私とおっちんさんは但馬海岸の某崖ポイント、釣具屋さんクリスさんの自動車に相乗り。別行動と成りました。
 しかし、途中の信号で再び相談。一緒に行く事に成りました。釣具屋さんは、ドライブスルーで夕食を購入して、食べながら釣場に向かいます。私とおっちんさんは、釣場に向かって急ぎます
 釣場近くの駐車場に到着。先ずは崖の上から、様子見。予報に反して、結構荒れています。暫くして、釣具屋さんクリスさんも到着。様子を見た後、パワーアップしたクリスさんの事も考えて別の釣場に移動して行きました。
 残った2人は、崖を降りてポイントへ移動。磯近くでは、上で見る以上の波でした。おっちんさんは、大きな岩の上に移動、私は高めの岩の上からキャストがスタートしました。
 荒れ狂う波に向かってのキャスト。魚の手応えは無く、感じるのは波の手応えだけです。ポイントを少しだけ移動して、キャストを継続。やはり当たりは無く、行きたいポイントには怖くて行けません。遠めにおっちんさんは見えますが、釣果は確認できません。
 暫くして、おっちんさんが移動してきました。私も合流。おっちんさんは2匹のメバルをヒット26cm程のメバルをキープしていました。「危ないので移動しよう」とおっちんさん。釣場移動と成りました。
 崖の上で釣場の相談。結局は釣具屋さん達と合流する事にしました。
 釣場に到着。釣場は但馬海岸の定番ポイントです。
 手土産に缶コーヒーを持って合流。おっちんさんは手前のポイントで、私は二人と一緒にキャストを再開しました。
H230219 暫くして釣具屋さんがヒットクリスさんも坊主逃れの、豆メバルをヒット漸く私にも20cm程のメバルがヒットできました。
 その後おっちんさんも合流。並んでキャスト。暫くしてガシラをヒットされました。しかし、冷たい風が身に沁みます。耳と指先が痛いです。結局は我慢出来ずに、午前1時前にストップフィッシングとしました。

 荒れ狂う波に無理はしません。釣果も期待できません


ニョロニョロですか?ペロンペロンですか?

2011年02月19日 | アナゴ
【昨夜の潮汐】大潮(15.0)満潮01:21/14:57干潮08:43/20:18

 昨日はクリスさんとの釣りでした。
 しかし、出先での用事が終わらず、帰宅したのは午後8時頃と成りました。途中、おっちんさんから電話おっちんさんは、『休漁日』です。
 帰宅後クリスさんに電話を入れると、「釣具店に居ます。」との事。これから夕食と入浴。何時に出られるか分かりません場所は任せて、先に出漁してもらう事にしました。
 その後、夕食と入浴を済ませて、出漁準備。出漁できたのは、午後9時半前と成りました。クリスさんに電話を入れると、円山川某所でアナゴ釣りをされています。そのまま、合流する事にしました。
 釣場に到着。強い北風の中で、寒そうなクリスさん。まだ何も釣れていないようです。暫く話して仕掛けを準備。2本の竿を出して投入。釣がスタートしました。
 しかし、竿先を揺らすのは、風と波。魚の気配は有りません。それでも期待しての手返しに、釣れるのはゴミばかりです。
 魚も釣れる事もなく、寒さに耐え切れずコーヒーブレイク久し振りの『喫茶 川坊主』の営業。
 午前1時までは続けようと思った釣りも、寒さに耐え切れずに午前零時半過ぎに納竿。暖をとる為に鉄板焼屋に直行と成りました。

 海が荒れていたので、昨夜は餌釣り。しかし、魚は何も釣れませんでした。今夜は波も落ちて、おっちんさんメバル釣かな…


配達の序に…

2011年02月18日 | カレイ
【昨夜の潮汐】中潮(14.0)満潮00:25/14:35干潮08:03/19:28

 突然の気力低下により、3日間の『休漁日』としました。連続出漁で、疲れが出たようです。


 昨夜は釣具屋さんに頼まれた、ネット通販の商品が入荷。午後9時頃に釣具店に連絡電話中にキャッチ。クリスさんの明日の釣りの予約でした。結局、配達の為釣具店に向かいました。
 釣具店に到着。釣具屋さんは、パソコンの前で苦戦中JavaScriptのプログラムのエラーが直せないようです。確認をすると、単純なパンチミス。修正して無事に動くように成りました。
 釣具屋さんは、出漁中のGS君に電話。風雨も緩く、海も穏やか。しかし、釣果は厳しいようです。結局、釣具屋さんと2人で、出漁する事に成りました。
 駐車場に移動して、釣具屋さんの夕食待ち。大漁丸(自動車)に相乗りして出漁したのは、午後10時過ぎと成りました。
 但馬海岸某所に到着。先ずはGS君カムイさんに合流です。
 風は北の強風に変わっています。メバルロッドを持って、キャストポイントに移動。先発隊の釣果確認。2人とも仲良く2匹のメバルをヒットしていました。暫く話してキャストをスタートしました。
 風に向かってのキャスト。苦戦しながらヒットしたのは、20cm程のガッシー君(ガシラ)でした。釣具屋さんも、豆ガシラをヒットしたようです。その後、先発隊は帰宅。2人が帰った後も暫く続けましたが、当たりは無く釣り場を移動する事にしました。
 次のポイントは近くの磯場。駐車場からキャストポイントに移動。しかし、強風で断念。結局対岸のポイントに入ることにしました。
H230217 風を背に受けて、キャスト再開。ジグは良く飛びますが、当たりは有りません少しずつ波が高くなり、奥のテトラポイントに移動。キャストを再開して、漸く20cm程のメバルをヒット釣具屋さんも、メバルガシラをヒットその後、私は当たりが無くなり、釣具屋さんの様子見釣具屋さんの竿が撓っています。「釣れたん?」と聞いても黙っています。しかし、ポンピングをしながら、リールを巻く釣具屋さん上がって来たのは、40cm程のイシガレイでした。釣具屋さんは、ビニール袋が釣れたのかと思ったそうです。
 その後は当たりも無く、午前1時過ぎにストップフィッシングとしました。

 クリスさんに誘われて、今夜はカレイアナゴか…?


危険が危ない [E:sign02]

2011年02月14日 | カレイ
【昨夜の潮汐】長潮(10.0)満潮20:52干潮04:37

 前日は、大雪と強風の為『休漁日』で自宅待機。念の為釣具店に電話を入れてみると、「クリスさんが待ってますよ」との事。クリスさんに電話を掛けてみると、「昨夜アナゴ釣りに行こう、と言っていたので…」と言っています。仕方無く、釣具店に行く事にしました。
 移動中は吹雪大漁丸(自動車)のハンドルも取られそうです。無事に釣具店に到着。釣具店には、GS君クリスさんが居ました。結局釣具屋さんも含めて、4人で鉄板焼屋に移動。暖をとって『休漁日』としました。


H230213a 昨日の日中は、クリスさんオペラさんは京丹後市の某高架下にカレイ釣りに行かれました。途中オペラさんから、「釣れ無いですよ」と電話私のせいでは有りませんしかし、電話を切って暫くすると写メール到着。その後、見事に27cmのカレイを釣り上げたようです。人生初カレイおめでとう御座います。

 前日の鉄板焼屋で約束していたような…と言うことで、午後8時過ぎに釣具店に向かって出発。釣具店に到着。クリスさんが居ました。夜は『休漁日』です。3人で暫く雑談。日中の釣りの状況も詳しく聞きました。
 その後、ワームを購入。閉店後、駐車場で釣具屋さんの夕食待ち。途中でクリスさんは帰宅。夕食を終えた釣具屋さんと出漁したのは、午後10時前と成りました。
 向かった釣場は、但馬海岸のGSポイント。釣場近くで、F川君の自動車にすれ違い。先に入られたのか…期待度半減
 釣場に到着。昨夜は手前のポイントからキャストをスタートしました。
 数回のキャスト。しかし、風の影響で、訳も分からずノーヒット直ぐに定番ポイントに移動。そして、キャストを再開。
 数回のキャストで、「コン」とヒット。20cm程のメバルでした。しかし、その後は続かず我慢のキャスト。釣具屋さんは、ポイントをウロウロして、メバルを探っています。<foont color=blue>未だ当りすら無いようです
H230213b その後、放置プレイで漸くヒット今度は24cm程のメバルですそして、続けてヒットしかし、取り込む途中で「ポトリ」とナチュラルリリースその後、当たりは無くなってしまいました。 釣具屋さんも粘って25cmのメバルを1匹ヒットしかし、後が続かずに、釣場移動と成りました。次に向かったのは、トイレ裏ポイントです。
 釣場に到着。私はテトラポッドの上から、釣具屋さんは低い防波堤の上からキャスト再開です。
 海は結構荒れています。釣具屋さんは時々波飛沫に塗れながらのキャスティングしかし、直ぐに危険を感じたのか、テトラポッドに移動して来ました。二人並んでキャストティング。しかし、当たりは無く再び釣場移動と成りました。
 暫く道路から波の様子を確認。大丈夫そうなので、対岸の防波堤に入ってみました。
 しかし、結構荒れています。私は防波堤の付け根で釣具屋さんの様子見。キャストしている釣具屋さんは、波にさらわれそうです。そして、大きな波足をさらわれそうな勢いでザブーン危なかったのは私の方でした。気か付けば、一段下の石の上。早々に撤収と成りました。
 懲りない2人は、更に移動して小さな漁港に到着。しかし、当たりは無く即効で移動。最後は、最初のGSポイントに戻ってチョットだけキャストしかし、当たりは無く午前1時過ぎにストップフィッシングとしました。

 波は約15分周期のパターンが有り、15分ほど様子を見れば大体は大丈夫です。しかし、1時間に1回程度巨大な波が来る事があります。磯での釣りは、必ずライフジャケットを着用して急な気候変動等には十分注意しましょう