倉庫の空地ですが、何回も草刈りをしていたので、多少は雑草が薄くなっているところも有ります。先日雨の降った後に、空地に大漁丸(自動車)で入るといきなりABSが効きました…?!
降りて確認すると、ブヨブヨのワカメ状の物体。よく滑ります。調べてみると、イシクラゲであることが判明しました。水はけが悪く、アルカリ性で栄養が不十分な土壌に大量発生するようです。
何と、普通の除草剤は効きません。食べられるそうですが…。専用の駆除剤もあるそうですが、土壌を酸性に変えると良いそうです。
先日、ダイソーに行った時に、酢酸の除草剤を見つけました。早速購入。10倍に薄めて、ジョロ等で散布するようです。
雨が降った後、イシクラゲを集めて除去。その後、この除草剤を散布します。効果の程は…。