読んでみんちゃあ

『読んでみんちゃあ』って別に命令している訳ではありません。
方言で「読んでみてください」って感じですか…。川坊主

積雪の準備

2024年11月27日 | 地域情報

 私の住んでいる地域は、冬に成ると雪が降ります。テレビでは、ラッセル車の試運転のニュースとか放送されていました。降る時は結構積もります。

 道路には融雪剤消雪装置が準備されます。

 先日、消雪装置の点検をしていました。手作業で水が出る穴を点検・掃除しておられました。

 融雪剤は、塩化カリュウム。撒かれている所は、氷点下に成っても凍結する事は有りませんが、自動車の足回りが錆びます。デメリットも有ります。

 銀杏は枯れましたが、紅葉がさらに進みました。

 徐々に冬が近づいています。そろそろ、冬用タイヤに交換しますかね…。


玉葱の現在

2024年11月24日 | 家庭菜園

 畑の葱も時間の合間に少しずつ進めています。今はこんな状態。

 合計40個分の苗を植えてみました。 春が楽しみです。


プランターに植えている苗は…。

 畑に植えた苗で育ちが悪い物を入れ替えたり、間引きしたり…。最終的には、5個程の玉葱をプランターで作ろうと思っています。

相変わらず、早生の玉葱の苗は貧弱ですね。不安しかありません。


昭和…

2024年11月19日 | 日記

 昨日、いつもの様に夕食の準備。ご飯が炊けて、確認。しかし、保温が出来ない調べてみると、電源が入らない。幸いご飯は炊けているものの、保温・炊飯が出来なくなりました。

 何年前に買ったものか…。早速新しい炊飯器をポチっと注文したものの、今夜のご飯が炊けない。

 倉庫をゴソゴソ探して、懐かしい炊飯器の出動!

 ザ・昭和。ロゴはNational。ちゃんと炊けました。

仕事を終えた炊飯器は、きれいに洗って再び倉庫に格納されました。


秋と言えば…

2024年11月17日 | 地域情報

 お城山の紅葉が良い感じに成っていました。

 少し前まで暖かかったので、急激に紅葉が進んだ気がします。
 そして、柿。自宅で作っている柿は、何故か一つも出来ませんでした。
 しかし、横の県の鳥取では普通に成っていると聞きました。寂しく思っていると、島根の親戚から柿が送ってきました。

 炭酸ガスを注入して送られてくるようで、食べ時が記載されています。秋の楽しみの一つです。