103万円の壁を挙げるとか
社会保険の適用拡大とか
手取りがどうのこうの言っているが
社会保険は払えれば払う方がのちのち絶対にお得
特に保険制度がそんなに変わらずにもらえそうな40代とか50代の人は特にそう
国民年金は雀の涙しか
わしのところでは自営を一時していたから年金基金を40代から夫婦そろってかけていた
月2人で2万5千円払っていたから65才になったときから1人3万円合計で6万円もらっている
厚生年金も片方が通算20年払っていると片方が65才になるまでは付加年金が年間50万円くらいプラスされる
厚生年金はかけていた方がいい
わしの場合はそうだったけど
あの森永さん、病気なので言いたい放題
でも、この田舎ではそんな店ないし、そのシステムもない
昨日からのテレビみて、しみじみと思ったこと。
「国民相手にしてないでしょう、あんた」
でした。
朝のテレビで日本の政治家には科学なんてものはないといっていた。
70年前の状況となにも変わってない。
合理的な考えができないのが政治家(屋?)だそうですよ。
今回のコロナも本当に酷かった。
実は、日本の社会は文系優位で上の方は文系ばかり。
もともと数学が苦手だという人が合理的に判断できないことからいうと政治家も含めて全体の国民にも多い。
本当のところ言われているのが、子供の頃学んだものの中で一番役に立つのが「数学」、算数ではなく「数学」。
数字の問題じゃなく、物事を論理的に考えることを学ぶことから「学」がつくというほぼ哲学に近いもの。
だから、広義な意味で人生の生き方を学ぶということらしい。
教科のうち学がつくのは数学だけ。
もとに帰って、論理的に合理的にものを考えて、くだらない義理人情、見栄、プライドにとらわれない政治家はいないのか?
いまのままじゃあ、日本はいつまでもたっても神風が吹きます。
今年は選挙があるから、今年こそは投票率あげて懲らしめたい。
田舎の選挙は、頼み頼まれで成り立っているぼんくら選挙だけど、今回はきちんとしてもらいたい。
わしの場合は、人がなにを言おうとも影響されることはないから、個人的にはぶれませんが。
今まで、頼みに来た人申し訳けありません。
そんな人間ですから、わしは。
報道聞いていると、どうも最近のコロナはタイプが変わって、ヨーロッパから持ち帰られた感染力の強いものらしい。発生状況から、既に相当数隠れていて、今から爆発することはもはや確実で、日本はすでに手遅れという人もいる。今のうちに東京などの人口集中地区はロックダウンした方がいい。経済に影響が云々といっているけど、本当に今のうち、とっととやれと。原発と同じで、漫然とそんなこと起きないと思い込んでいるのじゃなく、とっととやれ。オリンピックもキレイさつぱり延長になったし、年度も変わるし。若い人は関係ないと思い込んでいるし、今やらないと。若い人には現金給付しても家にいてもらいたい。