
久しぶりにもらった社長のイラストで今年は終わり。
午前中は仕事。今年は正月も仕事。
まあ、うちで仕事をしているから、ずるずるべったりのけじめなしなので当然か?
午後からは、マリィのおしりの散髪とやっつけ仕事の年賀状印刷。
年々、年賀状終わりのお知らせと喪中のお知らせで、最盛期の7割くらいにまで減った。
どうでもいいとは思うけど、必要最小限まで減らして近況報告として存続させようとは思っている。
年に一回くらいは、相手の人の様子を知りたいこともある。
ということで、Ⅰ日中、小忙しくしていた。
本日のやつらの様子。
マリィさん、なんとなく細くなってきたので身も軽くはしり周る。ダイエット食が聞き始めているようで安心。以前の社長のイラストを引っ張り出す。
走る姿はちょっぴりこんなに浮いている。
腹巻きできるほどくびれがでてきた?
相変わらず、発情中のこの方。みんな慣れてきて発情中も愛しく思える。
明日は、墓参り2カ所行かなければ。
社長のミニクーパのヘッドライトが暗いハロゲンバルブなのでLED、HIDに出来ない等の問い合わせして結局できないんじゃない? という車やさんからの返事。たぶん、やれば出来るのだとろうが儲からないからやらないって臭いプンプン。
で、とりあえずハロゲンを少しいいやつに換えようなどと思って、ハロゲンバルブをいつものアマに発注して、ついている純正のバルブを交換。初期型ミニはヘッドライトはボンネットについているので、往来の多いメイン道路のそばのかつ信号のそばでのけぞっての大根大衆演劇?を披露して取り替え。恥ずかしい!!
取り替えたバルブを家に持ち帰ってみていると、この出歯亀ならぬ出歯ネコがやって参りました。その姿がかわいかったので一枚。うむ、意外とは失礼だけどかわいい。
ついでにパラパラ写真にして見た。最後の狂おしさが怖い。本日はマリィは寝てばっかり、起きたら飯くれ・・・しかないのでお休み。
ミニといえばもう一つ。前にも言っていたようにスタッドレスにホイールごと交換。わしのお遊びで黒いホイールにしたので、やんちゃな感じがでて非常にい~い。黄色には黒やねえ。これにいい年こいたおっさんが乗るのはどうかと思われているかも知れないが。わしは好き。
スタッドレス履きました。
カー用品店のネット通販で発注し、近くの同店舗で取り付けたもの。
ホイール7万円、タイヤ8万円也。
とは言ってもほぼ最安値のタイヤ、某日本を代表するメーカーの何ザックの6割程度の価格。ヨーロッパのタイヤメーカーの中国製。
どうせ降らないだろうし、降っても大した積雪にはならないし。
タイヤの保管もお願いしたけど、これが予想より高めの2万6千円(1年間)。
重いし、汚れるししょうがないか。
結局、いい値段になった。会社名義の車なので一応会社経費で落とすけど、社長の許可得たからいいわ。27日は社長のミニも付ける予定。そちらの方はインチダウンしたからほぼ半額でホイールとタイヤ買えた。タイヤは社長さんが持って帰って自宅保管することにする。
今日の終わりに森の石ピーでも、寿司くいねえ。
車検がすんだのと、正月雪が降りそうだの予想がでて一気にスタッドレス買おうか?
と思って、ネットでいろいろ・・・・ホイールも付けてしまえとひとまず大きい方の車のスタッドレス+ホイールセットを発注。
17インチだからいい価格で15万円。
考えてみればホイール+タイヤ+工賃+窒素ガス+調整込み込みだかから高くはない。
でも、わし以外の方はほぼ社長のミニクーパしか乗らないし、今年は山地を越えて山陽側にいくことが結構あるからなあ。
途中は結構雪が降ることがあるしなあ。
なんて、考えて同じくネットでミニ用のスタッドレスを調べることに。
今のサマータイヤは195ー55-16インチのスポーツタイプのタイヤ履いているので同じサイズだと12万円くらいする。やっぱりいい値段。
前からおもっていたけど、このサイズのタイヤでの乗り心地はゴツゴツ感がある。
ミニの標準は175-65-15インチであることを思い出して、同じくセットでの値段をみると8万円、4万円も違うではないか。しまった、ボルボもインチダウンすればよかった。同じく4万円は安く出来ていたのに。まあ、いいか、スタイルはインチが大の方が見栄えはする。
今年中に付けることができるかどうかわからないが、付けるからには役に立つよう雪乞いでもしたい。雪国の皆さんごめんなさい、
本日のお二人(マリィとピピ)
ピピがマリィにスリよりマリィさんは大迷惑。でも、平穏だからいい傾向。
この間からのマイカー(ボルボのV60)の車検が終わり、自宅に帰ってきた。
結局、追加費用なく、消耗品のオイル類、各フィルター、ワイパー等を予防的に交換して17万4千円。
うち、エンジンオイルは純正だから税込み11000円。この前2万キロで交換と言っていたけど1万キロで交換。今回はディーラーの見積り通りしたけど、次は交換部品も増えるだろうから吟味しようと思う。2年先には乗り換えてもいいしね、金が貯まれば。
まあ、輸入車の正規ディーラーだから高いのは仕方がないとは思う。でも、なにかあったときに融通が利くらしいので保険と思っておきたい。
車に関しては、あと今年はスタッドレスをどうしようか。ついでに、社長のミニクーパーのヘッドライト交換どうしようか。同じくミニのドアミラーの不具合どうしようか。など、など思案中だけど、わしは結構こんなことを妄想するのが大好き。で、動いて、買ってしまう癖有りで、自己嫌悪!
今日の犬猫。
順調に、いい仲進行中。でも、猫はあいかわらずまだら発情で、わしは夜のお相手に安眠障害。困ってます。
見てるわよ!!!!
しかし、まあここ数年の閣議決定ってなによ。
反社の定義はできないということを閣議決定だと。
銀行の預金口座もだれでも出来るようになるのか?
わしも元請けの会社との契約のときも「反社との接触をもっていない、もたない」と誓約書書かされたのはどうするのよ。
以前も私人の閣議決定はされたけど、実態は公人であることがみえみえになっているのに。しらばっくれ、みえみえの子供のような嘘も日常茶飯事、慣れた。
閣議決定なんて「ぼくちゃんがいっているのだから正しいよ」みたい、子供の思考だよな。だれも止めないのか、空恐ろしい世の中になった気がする。
こんなにみえみえの不誠実な人々が堂々としているのは日本の子供にどう説明するのか? まあ、あまり長生きしないから関係はすくないけど、社長の世代なんかもっと怒ってもいい。ただ、社長本人は大怒りだけどね。
ちょっと、危ない時代になったかも。慣れきったのか、あきらめているのか今の日本人は思考がまったく停止しているように思う。
ひさびさに、腹が立ったので愚痴こぼした。
昨日の予告通り、車V60の車検ために隣町まで1時間弱かけてディーラーまでお出かけ。
どうせ代車はフロントセンサー取り付けのときと同じ古いデミオ(マツダさんごめんなさい)かなにかだろうと思っていたら、ひとつまえの型式だけどまだ新しいV60クロスカントリーが代車ででてきた。意外といいのがでてきたやないか?
現在の車よりだいぶ進歩した型でしかもディーゼル。ディーゼルはしばらく乗っていなかったけど、予想に反して静か。家に帰って後ろのエンブレム等をみるまで気がつかなかった。いいわ。これって、営業の「もう買い換えたらどうです。いいでしょう」との策略かもね。担当の営業は100人以上の顧客抱えて、この前スウェーデンに呼ばれた(噂ですが)ほどの人だから、こんなところに粉かけているかも知れない。気をつけよう(*^▽^*)
車の話なんかどうでもいいわ。ボーっとしたいワン。
今日のお二人。相変わらずいい仲?というよりは積極的なピピに対しておっかなびっくりのマリィさん。6月の大げんか以来怖がってマリィさんが逃げていたのだけど、だいぶ慣れてきたようだ。このまま、おそるおそる。過ぎてほしい。
普段は3次元の生活圏のピピさん(キャットタワーの上)に対して、2次元のマリィさんの生活圏(地べた)。
ところで、社長の車に張ったシール。マリィっぽいものがあったので貼り付け。かわいい。クロネコもあったのでそのうち貼り付けよう。
つまらない悩み?
スタッドレスはどうしようか思案中。以前のオデッセイの頃は温泉に行くために冬はスタッドレス履き替えていたが、今の車は2台ともなし。それというのも2台とも安さにびっくりして買った外国車であるため近くのガソリンスタンドやカー用品店で対応できないことが多く、しかも工賃の高い。ただ、今年は家族が上京することが多く早朝、夜遅く山越えすることがたびたびある予定なので・・・思案中。ということで、今の考えだと通販でホイールごと買って、契約店で取り付けてもらおうと思っている。大きい方の車だと15万円ちょっと、小さいほうだと12万円弱。長距離乗るのは大きい方がいいので、カニ買いに鳥取まで行こうかと思えば前者の高い方にしなければ。でも車検今月だし、予定料金18万円もするし、どうしましょ。履き替えたら、いつも雪降らないしね。どうしましょ。
昨日から朝夕は寒い。年齢取ってから寒さはこたえる。たぶん筋肉が落ちたから熱量がたらないのだろうけど、なんとかせねば。
ちょうど、脱衣場に置いていたあまり役に立たない小さいセラミックヒーターが突然動かなくなったので急遽ちょっと大型の壁掛けタイプをいつものアマで購入。すぐ来て壁に取り付けたのだけど、これが結構暖かい。人感センサー付きで1万5千円。いい買い物をしたと思う。
壊れていたセラミックヒーターはもったいない。と、思ったので、原因は温度ヒューズが飛んだだけだと思われたのだが、メーカーに修理可能か聞くとなんと新品と同じ値段。5千円くらいだという。
そういうことなので、結局自分でこれくらいの修理はやろうとして・・・、見事に成功。ずばり温度ヒューズが原因だった。直った。人感センサー付きでトイレで活躍中。
修理のために買ってきた温度ヒューズ。ホームセンターで100円しなかったと思う、忘れた。圧着金具こみでセラミックヒーター修理代は結局250円位。
定例の、いつもの今日のやつら。
マリィさん、いつものように寝てばっかり。ピピさんのちょっかいに負けず寝てばっかり。太る?
まだら盛りっていうのか、盛ったり、我にかえったり、お忙しピピさん。現在はお盛り真っ最中で、マリィに掏りより、マリィさん怒る! の繰り返し。