アングリーマリィ
取るなよ、おい取れよ。のアングリー顔。いつも洗濯物盗んで噛み噛みの巻。
と思えば、首かしげて。私って、かわいい?
昨日はマリィの6回目誕生日だったのをすっかり忘れていて、本日社長のおごりの犬用ケーキバクつくマリィ。
結局、お皿ぴかぴかまでなめまくって完食。まあ、食いしん坊だこと。
余談のわしのお遊び。社長の車のcooperの上にネコのクロームエンブレムおまけ。ネコのピピさんに敬意を示し。ただし、ピピさんはしっぽは短く真っ黒けなんだが。
あら、不思議なこと
うちはバリスタ入れているので飲むたびにポイントがたまる。現在32.000ポイントまでいった。一杯飲むと10~15ポイントたまるので3,000杯は飲んだことになる。よく飲んだというご褒美でポイントで景品と交換できるのだけど、ぼちぼちWホットサンドメーカーがもらえると喜んでいた。だけど、ポイント交換申し込み画面のアンドロイドスマホ版とIpad版と表示が異なる。アンドロイド版は申し込みは終了しました・・・・なに!。えっ、Ipad版は申し込める!!!。Ipadの方が優遇されてる? 不思議だが、たぶん、どちらかのバグだとは思う。ともかく、もう少しで35,000、頑張って飲もう。バリスタは2ヶ月で4千円ちょっと。スマホで作り方が選べたり、自分好みの組み合わせもできるし、コーヒーは旨い。
近頃変な動物たち
避妊手術せざるを得なくなり、手術したマリィさんは食欲とパンツ、靴下の独占欲で生きている。
顔は実に怖い。youtubeみるとこんな一見凶暴になるコーギーが沢山でてくるが犬種としてこんなのか?
鼻にしわ寄せてから。でも、噛むことない。
ずっと発情しているピピさんの情熱的な悩ましいぼけた顔。もう慣れた。
わしの車いじり
社長のミニの残り、ヘッドライトの曇りの対応。ヘッドライト交換が最終手段だけど、その前にちょこっときれいに出来ないか問い合わせ。
今時点のミニのヘッドライトの状況、表面に小さなひび割れ。このため、光量が落ちているのではということで、最近はやりのスチーマーでなおるか。もともとやる気のないミニ専門店に再度、再度メールと画像を送って・・・返事待ち。だめだったら、交換すればええ。
今日も、マリィとピピさんこんな感じ。去年の夏頃の仲の悪さからいえば、隔世の感あり。
カメラ目線でいいねえ。
位置を変えて一枚。実はカメラの後ろで社長がドタバタ芝居していたのだけど。
社長といえば、先日来、わしが社長の車の改造というかフレッシュ化しているが、その継続で今度はヘッドライト新しいもの交換したい。テールランプと同じようにebayで輸入しようと思っている。なんせ新品を国内で手に入れようとすると左右セットで5~7万円。ミニ専門店で見積もりとったらなんと10万5千円超え。それが、ebayでアメリカから輸入した場合、新品OEMセットで輸送料、手数料コミコミで3万5千円程度。ヘッドライト交換はナット3カ所緩めて取り替えるだけの簡単な作業。これまで、ヘッドライトバルブ、ドアミラー交換、テールランプ交換してきたからあっさり出来そうなのだ。テールランプやったばかりだから、来月あたりやろう。ますます、楽しくなってきた。
仕事忙しかったんで、しばらくのブログご無沙汰。
昨日、ebayに発注していた社長のミニクーパーのテールランプが10日以上かけて到着。
左右別々の箱に入ってくっつけて送られてきた。
中身はこれ。ランプなしの外側だけ。当然純正ではなく新品OEMで配送料(空輸)、手数料、関税コミコミで約13,000円。ミニ専門店はまったくやる気がないので自分がやるために輸入した。
うまくつけれるかどうか不安があったので、密かに夜の10時過ぎて、暗闇に乗じ片方だけ取り替えに挑戦。
なぜかいうとこの前も言っていたが、駐車場の前は信号があって車が多く、赤信号で止まるとじろじろ「なにをしているのか見られる」ところ。だから、悪戦苦闘しているところを見られるのはちょっと。
案の定、元のものを外すのに大苦戦。狭い場所の爪を押さえて・・・・がとうのこうのyoutubeなど見ながらやってなんとなくパカっとはづれた。あとはカンタンで、その日は片一方だけ交換成功。確証はないが、なんとなくこつがつかめた感じ。「明日は大丈夫」と終了。
換えたほう。
換えてない方。わからないけど、相当白っぽく曇っている。
次の日に交換するものと、交換した前のもの。こんなに違う。
交換がうまくいくか心配したのかも。玄関まででていたマリィさん。ネコのピピは出てこなかった、親不孝者め。
イヌ、「おやじさん、大丈夫かなあ、癇癪おこさないでね」
ネコ、「どうせ、おやじが一人で大騒ぎしてるんでしょ、バカ」
イヌ、ネコの顔のイメージから、そう思っているやろうなという妄想。ネコさん、失礼!
で、次の日の朝。一回やって自信が?できたので朝から右側のほうを交換作業。
今度は約30分で交換終了。
車のDIYもヘッドライトバルブ交換→ドアミラー交換→テールランプ交換となって、次にやるの何にしましょと考えてしまう。だんだんエスカレートするので所有者の社長さん心配気味。
つまり、わしの車でもないミニが今最大のわしの遊び道具。
仲良しのマリィとピピさんの記念写真。両方カメラ目線なので面白かったので1枚。
それと、一昨日発注したミニの左側ドアミラーが早速昨日早くも到着したので、その日に待ちきれずDIYで交換。
必要な工具等についてはいろいろ探して面食らったけど、格納動作、ミラーの動作とも正常に動き、一安心。
プロに頼むと倍以上かかるところだったし、あるミニ専門店だと、「まだ換えるの? もう車が古いからやめたらどう」のムードありありだったからねえ、くそ・・・。
あとは、アメリカに発注したテールランプ。テールランプについては昨日ラスベガスから送り出したという連絡来たけど、交換作業するのが楽しみ。本当に社長のミニをいじるのが面白くなってきた。
正月なしで仕事に追われて、ブログ更新も久しぶり。
その間に、鼻風邪、のどが痛いなど、軽い風邪を家族に蔓延させた わし。
最初にわしが「のどが痛い」→「鼻が詰まる」→「すごい鼻声」→「のどが痛い」、となって、家族に次々に蔓延させたということになっている。わし犯人説!!! 結局、今時点で3人鼻声、鼻づまり、のどが・・・・の状態。
でもなあ、外出したのは社長とほぼ一緒だから、わし犯人説=社長共犯説ともいえる。そういう理屈で、わし犯人説はえん罪だと突っぱねよう。
ところで、仕事の方は正月やったおかげで結果だけは求めることができたのであとはレポート形式にするだけとはなった。
一旦、リラックス、リラックス。
という余裕の中で、社長の古いミニクーパの改造というか修復せにゃならぬという欲望がでて、ドアミラーの格納不良とテールランプの曇りをなんとかせねば・・・・・。
いろいろ探して、いろいろ問い合わせてみたら、どこもやってくれないように思ったので、自力更生。
安くもあげようと考えて、ドアミラーは通販で発注。自分で付けよう。
鏡もぷらぷらだったので鏡自体も発注。
テールランプはもはや古い車種なので国内では探してもないから海外からEbayで落札してみた。これも新品があった。気軽に海外で買える、便利になったものだ。いずれも自分で設置する予定。どうせ16年落ちの車だし、いろいろ手も加えているし、社長の だし。
バルブなしの外側だけではあるけど、今のバルブを流用すればいいので、これも自分で取り替えよう。
あれたちは、今お昼寝中。
寒がりのピピさん。羽布団にくるまってのお昼寝。
暑がりのマリィさんは板の間に寝て、体は冷えてます。
寒がりと暑がりで、起きたときはピピさんの発情セクハラでマリィが困っているこの頃である。
もうひとつ、元旦に寝ながら注文したステッカーが早くも来たので早速ボルちゃんに装着。恥も外聞もなくなってしまう、わしが怖い?
ところで、マリィさんはこたつ豚。頭隠して尻隠さず。昨日体重測ったら、大台越えていた。数値は怖くて口にだせない。
明日は、親戚にもらった虎ふぐを引いて食べる予定。もう、おいしくなってるやろ、楽しみ、楽しみ。