

1月7日に大腸20cmちょっと切除してお腹がどうも固まったような感じだった。
それが、1ヶ月たってやっとこさ腹がまともになってきたように思う。
実は、昨日まで「お通じ」が本当に不規則。
術後、お腹からの排水(ドレーンによる)が多くて、利尿剤を飲んでいたのだけど、わしが思うに、それが腸内から水分を奪っていた気がする。
水分が取られることで、「お通じ」の本体がごりごりになって、出口で滞り大変な状態になっていた感じ?
ずっと、下腹が張ったような。
実は、浣腸も久しぶりに使った。
自分なりに、原因は利尿剤だと想像できたし、大学病院の医師も「利尿剤はもうやめてもらってもいいですよ」、と言っていた。
だから、そんな「深刻なお通じ」状態なので2日前に利尿剤停止。
水もどんどん飲んでと。
ということで、二日たってやっと効果がでたようで普通の「お通じ」になった。
万歳! 本当に素直に。
不規則「お通じ」がなかなかつらくて、毎日本当に憂鬱だった。
夜、夢にまで出てきて、寝る前にはほとけ様に毎日お願いしているくらいだった。
まあ、つらい!
世の中の、便秘でお悩みの方の切実さがよくわかる。
とりあえず、「今日はうれしい」
日本は去年から今までの状況見たらITは遅れているし、政治の決断はできないし。
男女差別も累々と残っているのがバレバレになったし。
悪いことは悪いのだからと思ってもただせないままだし。
リモートのど元と過ぎればどこへやら。
たぶん、リモートだと旧たる仕事のやり方をしていたじじいどもがいらないことがあからさまになってしまうから?
やはり、子供と高齢者は甘やかせてはいけない。
子供は図に乗るし、年寄りは聞く耳持たずにほぼ根拠のない偉さを主張するし。
去年末から、今年にかけて病院で高齢者がよく暴れていたのを見た。
看護師と医師が反抗できないことをいいことに傍若無人でみちゃおれん。
もうすこしで後ろから頭どつきたくなった。
誰のおかげでいい暮らしができているんや。
払った金の何倍も年金もらっているんやで。
若い連中はたぶんももらえんのやで。
ちったあ感謝せい!
高齢者に片足突っ込んでいるわしが言うのもなんだけど。
なあ、マリィ。
