日本のサッカーは、実は汚れていた。これがサッカーだというのならサッカーはもういい。本当に最後の10分は見るに耐えないものだった。戦わないスポーツは日本だけはしてほしくなかった。とにかく、汚いものを見させてもらった。優勝が義務づけられたチームならともかく、何様ですか、えらそうに!言葉は悪いが、チンピラが大親分の真似をしてるようで、身の丈にあわず、見てて恥ずかしい。 まさに恥も外聞も無く。「ひきょうでもなんでもないやろ」といっている人もいるけど、一般論で言うとスポーツのイメージでは黒です。
世界中から非難あびてしまった。日本人全体が汚されたよう。国の上の状況と同じくスポーツでも恥の文化がなくなったということか。ルール上問題ないからというのはどこかのおっさんがいうことと一緒。セネガルとの差が、フェアプレイ?それこそ、へそが茶を沸かす。
メディアは、勝てば官軍で誉めちぎるのだろうが、日本は堕ちた。台無し。海外報道を見ると、祝福しているのは日本だけのようで、「恥」「ナンセンス」「嘆かわしい」、「怠け者のようにボールをパスし合い」などと、ほぼ袋だたきのようですね。次の試合で「ぼこぼこ」にされるがいいとまで言われてしまってます。サッカーとはそういうものだという日本の解説者が弁解しているようですが、結構本場の目はきわめて厳しい論調。やってもうた? サッカーの世界といってかたづけられない日本売りが吹き荒れている。賛否両論あるという話だけど日本だけ賛否両論ぽいが、海外はほぼ否、ワールドカップ史上まれにみる出来事だったというものも。
こんな意見もあった。「他の試合結果にすべてを委ねてしまうなんて、考えただけでクラクラする。日本は良い意味でスポットライトが当たっていたが、次の試合ではこっぴどくやられることを望んでいる。」
ワールドカップを汚したものに制裁を与えよとでもいっているのかも。
とにもかくにも、何回も、何回も世界中に日本人の姑息さが見られたようでいやな10分間だった。耐えられない10分間だった。
ここまでして結果を求めたのは、まさか上層部の保身、6人代えたのもスポンサー対応が目的だったとまでは思いたくないのだが。残念だけど、こんなことは教育上よくないので、次の試合はボコられますようにと思ったりして、それほどショックな出来事だった。
堂々とベルギーを応援する。