あんた、こんなに丸くなって大丈夫。左の視線方向には「男が」、「男が」、本当に今は雌犬になりきり。このドスケベさん。
で、マリィさんの目標はこれ。今日は、社長さん色付けて書いてくれた。昨日、手抜き、手抜きいったからね。プロだからそれなりに書いてくれなくちゃ。
「え、そうなの、飯減らされるの?」 体と同じく目丸くなっちゃってます。
今は、メタボリックスで減量中で、少しずつ効果が出てます。あと2、3kg夏まで減らそうね。
あんた、こんなに丸くなって大丈夫。左の視線方向には「男が」、「男が」、本当に今は雌犬になりきり。このドスケベさん。
で、マリィさんの目標はこれ。今日は、社長さん色付けて書いてくれた。昨日、手抜き、手抜きいったからね。プロだからそれなりに書いてくれなくちゃ。
「え、そうなの、飯減らされるの?」 体と同じく目丸くなっちゃってます。
今は、メタボリックスで減量中で、少しずつ効果が出てます。あと2、3kg夏まで減らそうね。
久しぶりに、社長さんのイラスト。以前にも見たような、すこし手抜きかなあ。ちなみに社長さんは、イラストで飯を食っている一応プロです。
上の絵は誰っすか。あんなクソデブじゃないでしょう。
今日は、マリィさん、すたすた寄ってきて、わしにゴロニャンと弁チャラ、どうしたの。ちょっと、わしはうるさいからな(社長がいつもいっているが)。
わかった、わかった、よしよしマリィさん。今日も一緒に寝ようか?
でも、今は女の子だから、わしより、男あさりに夢中、このど変態め、 と社長がいっていた。お休み。
すこし前、某新聞の「語りつぐ戦争」(偶数月の第3週月曜日に掲載)に戦争体験が投稿されていた。
本日の投稿の中で9才の自分が1才の妹を・・・・した(悲しくて口にできないので・・・に)と言う経験が掲載されていた。等々の体験が掲載されている。
歳のせいか涙もろくなっている自分が思わず泣きそうになった。こんな経験をして、なお、何十年も悔恨の念を抱きつつ生きてきた事に対しては、如何ばかりか同情の余地を禁じ得ない。
すごい経験だ。戦後生まれの人間がとても経験しようがないことであり、ずっと引き継がなければならないことだと思う。
明治維新以来、先の戦争が終わるまで続いた国体が招いた集大成がこれだったのだ、と思わなければならない。
現在の懐古主義の風潮は、この経験を踏まえてのものなのか、70年経って、それは既に忘却された過去の遺物で有るということか?
かっこいい、勇ましい、中身のない妄想にまたつきあわされるのか。
今一度、一敗地に塗れた、ほとんどの人が生まれていなかった時代の経験を大切にするのか、岐路に立っていることを重大にとらえたい。
教育勅語がどうのこうのいっている輩には、地べたの国民が経験した戦争体験をなんと思っているのか聞いてみたい。
ちなみに、旧軍が行った蛮行を、証拠がないといっているものがいるが、戦争体験のある親族が生きているとき、誇張あるなしにしろ、「そのことは事実で、戦争とはそんなものだ」と聞いたことがある。
今は、死人に口なし、証拠がなければ疑わしきは罰せずではないが、日本の軍隊が犯したことは状況証拠敵には真っ黒けだ。日本の国体はいまだに自国民には謝罪していないことも合わせ、この国の将来はどうなるのだろう、と感じている。
どうせ、そんなことにはならないだろう まさか、いまだそんな考え方する人はいないだろう といっていたら、実は大変なことになっていたなんてあとで思わないように・・・・・。特に若い人は真剣に考えてほしい。
マリィさんが玄関でのたうつ様子を、想像してみたけど、こんなんじゃないかな。
もう暑いから、マリィ玄関で寝ていると思って、ふとのぞいてみたらこうなっていた。
「おーい、おーい、助けてくれよ」。玄関の段差につかえて、いつものように「助けてええええ」
「お姉ちゃん、助けてえええ」
「お母さんああああん。助けてええええ」
「そこのおまえだよ。カメラ撮らないで助けろよ。オヤジ!」
「助けんのかい、オヤジ、クソオヤジ」、わし、「馬鹿野郎、おまえが太りすぎなんじゃい」
本当は、上がれるとは思うのだけど、たぶん甘えているんだろうと思う。先代のモモもそうだったし、結構生きるために工夫はしているみたい。
ちなみに、段差は15cmくらいですし、腹ばいになって、腹で支えているので腰は大丈夫です。
大雨降っているし、外に出れないんで、恨めしそうやね。ということで、特別に短い短足自慢。
これって、短いの? でしょうね。先代の犬の半分もないんじゃないか。
これですよ、これ。コーギーの飼い主に短いねって言われたくらいだし。
人間で言えば、腹ばいになって胴体から足の裏だけでている状態だよね。
・・・・・一日おきくらいに雨だし、ほんと、メリィじゃなかったマリィ(最近ぼけが始まったかな)の腹の方真っ黒け。今女の子になっているし、シャンプーできないから脇も足の裏も真っ黒け。
春雨じゃ濡れて参ろう どころの話じゃない大雨。明日も地面が濡れているだろうから、竹馬でも乗るように出来ないか、マリィさんよ。
今日はブログ手抜き。最近社長がイラスト書いてくれない。ぼちぼちお願いしよう。書いて!
今日は、朝から27℃、かんかん照り。で、マリィさん4月なのに、どんより。これは暑がっている。冷暖房付き三食昼寝付き、甘やかせたせいで、生息できる環境の許容範囲がきわめて小さい。
頭に水をかけてもらっても、暑い、暑い。ぜいぜい、あんたが早く起きなかったせいよ、というより社長と寝ているから遅いのですよ。社長は夜仕事(お水ではないです、イラストを生業にしています)しているので、朝遅いのです。
帰宅後は、玄関の段差で、上がれない、腹がつかえて、上がれない。相当疲れていますね。いま、女の子だから消耗しているかもしれない。
何でか判らないが、おじさんのところにきて、猫ではないんですがゴロニャン。ときどき弁チャラが激しい。どうみても、牢名主に挨拶に来る新入りのよう。片耳下げているから、緊張感なのでしょう、やはり牢名主か、わしは。
アップすると、やっぱりアザラシっぽいなマリィさんや。明日は早く起きなさいよ、社長さんも。
とりあえず、SSD換装の速度測定結果。
元々の5400回転のハードディスクの測定値。
今は亡き(この後、2日ほどして起動しなり、返品)240GBの某激安SSD、9千円くらいのもの。
昨日、入れたサムスンの250GBのSSD。結構な違いがでるもんですね。価格は1万円ちょっと。上のSSD+千円くらい。書き込み速度が相当違う結果となりました。
ググってみると、最初のSSDメーカーはいろんな噂があるようですね。で、割引販売になっていたのかな?安いのは訳があったのか、やっぱり。
話は変わるけど、このアザラシマリィ画像使って、Tシャツでも作って、得意先にでも配るかな。社長にイラスト書いてもらって飾り付けてもらおうとも思う。
朝の散歩途中、マリィさん か? まるでマリィさんのような木彫りの遊具。人知れず、おいてあった。そっくりじゃないか。
公園のとなりには、キリシタン殉教者と記念碑が残されている。これは明治に入ってからも迫害され長崎から萩に流刑され亡くなったキリシタンの埋葬地のあとに建てられた記念碑。歴史の中に埋もれているかもしれないが明治になってからも続いた汚点。市内の別の場所には、未だに遺骨発掘をしているといった話も以前聞いたことがある。それも何十年という単位ではなく数年前だ。
見にくいが、説明文がある。訪れる人もなく放置されている。ちなみに、萩には田舎に場違いのミッションスクールがある。それとも関係があるのかしら。
マリィの顔でも最後に載せます。今日、知り合いにマリィちゃん細くなったねえと言われたらしい。やっぱり痩せてはいるみたい。
今日のブログは修復したノートPCで書いている。SSDはアメリカ製はアマゾンへ返品してサムスン製にした。こっちの方が相性がいいみたい。
デスクトップのSSDもすこし怪しい雰囲気があるので、同じものに変えようかとも思う。今は、韓国製が一番かも知れない。日本のメーカーはもうだめなのか?正直なところ、韓国製、中国製に違和感がなくなってきた。
昨日、いけなかったから夕方、砂浜にマリィさん特訓、特訓。でも、砂浜は、先代のモモさんも好きだったし、マリィさんも好きらしく、結構走り回っている。
ちょうど、夕日が沈む頃に。ここは夕日百選のところ。雲がなかったら、沈むところがきれいなのだけど、低い雲がかかっていて、残念。明日はまた、また、雨らしい。
すこし、ひいた画像。ずっと一眼レフを三脚に付けて撮っていた人がいたけど、動画を撮っているような。もうすこし、右側に、直接海に沈むような時が海に反映して一番きれいだと思う。
白砂青松の砂浜で、約2kmある。松はこのように、風で陸地側に傾いて生えているし、風の強い日はそこら中砂だらけになる。きれいなのはきれいだけど、住んでいる人は大変なんだろう。
話は、元に戻って、マリィさん、運動、運動。
ああ、疲れただろうね。見た目は、前より細くなってきたと思う。
向こうの、灯がついているところまで往復で、疲れました。犬が・・・ だろう。ちなみに、灯がついているのはホテル数軒。この日は金曜日なのだけど、いっぱいみたい。なんとかフライデーなのか?
昨日のノートPCのSSDクラッシュの復旧は1日かかって復旧しました。明日、新しい、程度のいいSSDを買いに行こうかな?
今日、この前ノートにつけたSSDはとんでしまいました。安いもの買ったので初期不良品の当たっちゃったようです。
仕事用のメインじゃないので、バックアップ取るのをあとでしようと思った矢先で少々ガックリ。アマゾンに返品します。
メインのPCはそれこそ、外付けバックアップHDD3台体勢だから、よほどのことがない限り大丈夫でしたが、すこし雑にやり過ぎました。
で返品で、明日、いいものを買い出しに行こうと思います。ということで、マリィさんの散歩に行けず、ごめんなさいねマリィさん。
おバカ社長も、カメラ持って行かず、今日は路地探訪なしです。
SSD、恨みます、マリィさんの顔で恨みます。これを見ろ、SSDのメーカーめ! バックアップ取っていなかったわしも悪い。
現在メインPCで、ノートPCの以前のHDDからデータ等を復活大作戦中。痕跡が残っているみたいだから、今日一晩PCに残業してもらって頑張っていただこう。わしはショックで寝る。
長年済んでいても、結構いってないところや、忘れているところがある。最近はマリィの散歩がてら歩き回ることが、精神衛生上いいように感じる。
今日も、たぶん萩生まれじゃない社長(娘です)らは知らないだろうと思うところに散歩。通称寺町周辺。毛利が萩に来たときに広島から一緒に来たもので、小さい区域に多くの寺がある。
で、マリィさんも嫌々だろうけど、連れてきた、結構な距離をとぼとぼ歩いてきた。
寺町に着くと、いい雰囲気の神社があったので、撮影。鳥居から門までは桜のトンネルのようになっていて、人気がないのと合わせて雰囲気がいい。なにか別の世界に吸い込まれるような絶妙の雰囲気。
多越神社(たおじんじゃ)、牛があったので天満宮らしい。無人で、きれいにしておけばいいのに、境内は駐車場になったりして、せっかくの雰囲気を損なっているのが惜しい。明治維新よりこちらの方が遙かにいいと思うのだが。
本当は左右に家の壁、駐車場があるのだが、それをカットすれば、なかなかいいでしょう。GWのころは藤棚がきれいだと言われてますが、みたことがないから判らない。こんど見に行ってみよう。
本殿、無人。
本殿の方から桜のトンネルを見たところ。無人、無人、また、無人。
神社の裏側、ここも無人、無人、無人、また、無人。
神社の裏側をしばらくいったところに海潮寺、曹洞宗のお寺で、座禅がくめるところでした。結構、立派な門ですね。ここも、だれもいません。
本堂は、旧藩校明倫館の孔子廟を移設したもの。3月までの前市長が現在の明倫学舎に移設を予定したのですが何十億かかるということで、新市長が凍結した曰く付きの建物。実はわしは、葬式にはきたことがあるが由来はまったく知らなかった。そんなかんだで、調べれば面白いものが、この地にはたくさんあるような気がする。明治維新にこだわらなければ結構見るものがあるように思う。世の中の人も明治維新なんか暗くて地味でもう飽きているでしょう。
少し前、わしが町内会の役員をしていたとき、町史をつくってもらえないかと頼まれたことがあったけど、以外に調べると面白いかもしれない。ちなみに、わしの町内会は、正式に規約を作り発足して今年で105年目、町名も18世紀初頭に侍所有の土地であった所を町屋敷に変更することを許されたということに由来する。ちなみに、名前は「御許町(おもとまち)」、今まで地名を正しく読まれたことがない。難解な名前の地名にも、どこかで乗っていたような記憶がある。わしの母親は、由来は知らなかったので、罪人が住んでいたのじゃないかともいっていた(^0^)。萩でも、特徴のある名前だと思う。
お疲れ、かれこれ一時間半の散歩でした。しかし、それにしてもでかい、体重もそうだけど、体長も標準より10cmくらい大きかった。母親犬の二倍以上の体重だからお父さんに似ているのでしょう。
明日からも、散歩がてら、路地を探検しよう。人が少なくて、いい雰囲気。京都みたいに人まみれじゃないし、静かなのが好きな人はいいのではないでしょうか、何気ない、雰囲気がいいところもすこしはありそう。
今日は、路地散歩。まだまだ、くびれが・・・・・・・ない。見る角度によっては見えるのだけど、実際見るとだいぶ痩せたようにみえる。
早速、飲み屋街?で猫と遭遇して、びびってます(矢印のところに鼻が)。
萩の飲み屋街だけど、これはこれで場末の感じがでていいのだが、如何せん、40年前名古屋にいたとき女子大小路、その後、広島にいたとき流川を知っているから「非常にさみしい~~」(財津一郎風、古い)。
あまり有名じゃないけど、古い造りの酒造場がある。この前、テレビ番組で紹介されていたけど、古い手法で今も作っているらしい。煙突もまだある、今では珍しいものみたい。でも、ここの酒は飲んだことがないから、残念。
珍しい、一○酒造(いちまるしゅぞう)という名前、静かに頑張っているみたいだから、紹介しておきますよ。
すこし、歩くと、下の画像の建物。ねらったのかも知れませんが、ここは何の店かまったく判りません。一回、いったことがありますが、正解は寿司屋さんで、最初の方に揚げ物がでたときは戸惑った。店主がかわっているのかな?
町の中も、新しい(左側は真新しい海鮮料理屋)のと、古い、それも崩れかけ(右側がほんとうに今にも倒れそうなぼろや)が共存している。ご多分にもれず、人口減少が大きいので空き屋が多く、また、その数が多いため、公も予算上対応できない。倒れそうになる前に、こぎれいにして貸し出せばいいのかもしれないけど、何分数が多いから供給過多になってしまう。その割には、家賃が高い。社長が福岡に進学したときの家賃より、こっちの方が高いのだから、そりゃおかしいだろう。理由は田舎は収入すくないから、家賃収入で食べていこうとする。だから、客観的な相場より、自分の相場の方が優先する。
明日は、久しぶりに晴れると言うから、楽しみにしておこう。お休みなさい。
放牧された牛のようなマリィさん。後ろに萩の大都会が見える、自虐ですよ。
柵もあって本当に牧場で牛を追っていた頃の遺伝子が目覚めない? 結構走り回ってます。この子はかかと噛まないけど、前の子はかかとに歯を当てていたから、遺伝子に記憶が残るのは不思議。
降りるのはやっぱり苦手ですね。よこを通ればいいのに律儀に階段を降りろうとする。前の子と比べるのは悪いけど、前の子は上がり、降りは上手だった。同じくらいの体型だったから、この子は不器用か小心者なんだろう。
2月から使っているメタボリックスの効果で500gダイエットできた。youtubeの同じくらいの体重のコーギーと比べたら、だいぶ細くはみえる。見た目も大きいけど、それより遙かに重たい、抱えた人はみんなびっくりする、「予想したよりもっと重い」らしい。
ついでに、道すがら、アザミが咲いていた。田舎だから山はたくさんあるから。
斜面には、白い花、なんていうのか判らないがいっぱい咲いている。
話はもっとかわるけど、朝鮮半島がきな臭い。米軍基地攻撃すると吠えているけど、近くの岩国じゃ、なんの心配ないのかね。ローカルニュースみても話題にもされていないけど、どうなんでしょう。
話題にすると、市民が動揺するから話さないじゃ原発と同じになると思うけど。避難態勢どうするのかくらいも、今更出来ないのでしょうね。
基地の経済的な利点ばかり言っていたから、今更、こんな心配が現実になると、困ることがいくらでもあるのでしょう。
社長が撮ったから、暗い、マリィさんのいつものお遊び。先日湯布院の犬ショップで買ったばかりの小さなコーギーぬいぐるみ(噛み噛みようじゃないのに)を唸りながら噛み噛み。
「あんたの分身」の中身は普通の人形と同じだから。そのうちぼろぼろにされるやろうね。
どうしたの、とれよ、遊べよ? かな、社長さんと。
もう、3才だから、だいたいおとなしくなるけど、この子は相変わらず。でも、いつもカメラ目線だから、ショードッグの素質あるんじゃない、ブリーダーさんが言っていたように。
体はごついが、中身は、まだまだお子ちゃま。やっぱり、ダイエットの効果でほんのり細くなっていた。あと2~3kg頑張ろう。
次ぎに、朝、アマゾンからSSD来たから、換装作業。まずは、換装前HDD 5400回転の遅いやつの速度テスト結果。ちなみにwindows起動時間は約80秒。
HDDをまずは外してっと。
SSDにスペーサー(アマゾンの段ボールを切って7mm→9.5mm 大体)を両面テープではり付け。手作り感満載のダンボールスペーサー。なお、SSDは5時間かけてフリーソフトでHDDをクローンしたもの。
所定の位置にSSDをセット。段ボールの弾力でいい感じにはまる。
で、起動。起動時間は約20秒、1/4に短縮。次いで速度計測、こればかりは次元の違うスピードになる。
この手順で、一発成功。
前行ったときは、三分咲きくらいで、その後四日たって、もう咲いているかもと思い、しつこく、今シーズン三度目の指月公園。マリィもつれて。
暖かかったので一気に開花したみたいで、この間とは雲泥の差でほぼ満開に近い。
奥のミドリヨシノと手前のソメイヨシノが同時に咲いていた色の違いが面白い。いつもならミドリヨシノは落ち始めているはずなんだけど、ことしは違うみたい。
これくらいが満開なんでしょう。明日か、来週初めが満開なんでしょう。
話は代わるけど、城跡も結構傷んでいて、これは地震が来たら崩れるやろうね。どうみても安定してはいない、先日熊本見てきたばかりだから、これはこわい。
城の天守閣跡と内堀と桜。桜の名所は城内にある。土曜日、桜満開なのに、寒くもないのに、花見客誰もいなかった、都会じゃすごいのにね。騒ぎたい人いないし、田舎だからのんびりストレスため込んでないかも知れない。
あと、そばの白砂青松の菊が浜でマリィさん運動がてら散歩。ずっと向こうを歩いているのがわしですよ。アップに耐えられないじじいなもので。
砂浜のトレーニングはマリィもしんどいか?社長は中学校のとき剣道部の合宿で二往復4km走らされたらしいけど、大変だったね。
べろんちょがすごいですよ、マリィさん。すこし、メタボリックスの効果が出てきたようで、腹が・・・・と思う。
あと、3~4kg痩せよう。その分、わしが太るからね。
明日は、アマゾンに発注したSSDが来るから、ノートのHDDをSSDに換装しよう。どれくらいのスピード差がでるか楽しみだ。