下の2枚の画像の違い分かりますか?




正解は咥えてるエビの向きの違いです。
これって大事なことで、上の画像は自分が食べるためにエビの背中のほうを手前に加えています。事実、このほうが飲み込みやすいからだと思われます。魚だと頭からなので分かりやすいのですが、エビはこの方向がのどに引っかからないのではないでしょうか。
下の画像はエビの向きが逆になっている(エビの腹側を手前に)のがわかります。これは、自分が食べるのではなく、パートナーor 子供に渡すためでしょう。こうすることで、受け取った側はそのまま呑み込めます。
このことから、この時期にパートナーへの求愛給餌か生まれた雛への給餌のどちらかだと推測できます。
どちらにしろ、5月ごろには子供のカワセミの誕生が期待できます。
期待しましょう。