野鳥撮りはじめてすでに10年くらいになりますが、今までに出会った、珍しい、または一度しか出会っていない鳥たちを掲載してみます。多分私のブログには登場していないと思いますので・・。
最初は出水(九州新幹線で遠征しました)の鶴。中でもカナダヅルは出水では珍しいそうです。(ナベヅル、マナヅルは結構いますので、珍しくはないのですが・・)
一番多いナベヅル。

次はマナヅル。

そしてカナダヅル。

次は、近くの川に迷い込んだであろう、コハクチョウの幼鳥です。

次からは私にとって(他ではそうでないかもしれませんが・・)珍しかった鳥orシーンです。
サムネにあげたカルガモですが、今までみたことがないすごい子だくさん。

多分ひなは13羽。
よく見るモズですが、なんとカエルを捉えているシーンです。

カササギ、佐賀県から最近越境してきています。

続いて、赤と黒(ホオアカ&クロサギ)


最後はイカル、近場ではあまり見かけません。

以上が私にとって、珍しかった鳥達でした。