やっと猛暑が終わり、気温も落ち着いてきたので、ヤマセミ詣でに行ってきました。例によって午前3時半起床、4時出発です。普段なら絶対に目を覚まさない3時半ですが、子供の遠足と一緒ですね。😁
5時半到着、途中2頭のシカに遭遇、こいつは朝から縁起がいいぞ。5時30分現地到着!ルンルン気分でカモフラテント設営。
午前7時半に何やら遠くに鳥のような・・・。 エッツ!オシドリ、この場所4年通ってるけど、初見です。






オシドリってヤマセミに劣らないくらい、警戒心が強い鳥なんですけど、どんどん近くに寄ってくるんです。




ついに、私のテントから数メートルまで、寄ってきました。カムフラテント
効果抜群です。
とうとう私のテントから5m程度しかない堰を歩いて登っていきます。

オシドリオスの若鳥だと思います。

そうこうしていると、あの自転車のブレーキ音! カワセミです。






しばらくカワセミ君と遊んでいると、「ケロッツ、ケロッツ」ヤマセミだ!!



遠くに!!




近くに戻ってきてくれました。








いつの間にか魚をゲット!




枚数も多くなって、退屈しそうなので、(私も朝3時半起きですから・・・)未整理のヤマセミ画像は明日に持ち越します。(なんせ3,540枚ありますから、整理が大変です。)
心配してたヤマセミポイント、大丈夫でした。また近いうちに・・。(なんせヤマセミ詣でですから・・・)