近場で野鳥撮影

不定期ですが、撮影した画像はできるだけ早く載せたいと思ってますのでm観てください、よろしくお願いします。

訪問者一万人突破記念企画 第一弾(その3)

2022-10-17 08:49:05 | 日記
 カワセミの「飛び込み・採餌」です。このショットは反射神経と飛び込む場所の予測能力が問われて、老体には非常に難しかった。
 何年も通い続けた結果ですので、少し枚数が多いけど我慢してみてください。
 まずは飛び込み(飛び上がり)から










 ここからは採餌シーンです。






 カワセミって結構身近に生息する鳥ですが、いろんな表情を見せてくれて、本当に人気の高い鳥ですね。光の関係で、羽毛の色が変化したりして(構造色というそうです)きれいですよね。
 多分これからも近場でカワセミを追い続けたいと思います。
 以上で第一弾「カワセミ編」は終わりです。第二弾はヤマセミです、こうご期待!!



訪問者一万人突破記念企画 第一弾(その2)

2022-10-16 11:46:56 | 日記
 第二弾はカワセミの「飛翔・ホバリング」です。カワセミを撮りはじめたころの画像も捨てがたく、画質が悪いものもありますが、ご勘弁を!
まずは飛翔シーンです。





ホバリングです。





ホバリングは、数秒間留まってくれるので、撮影も楽(やや)なのですが、飛翔シーンは被写体が小さいだけに、ピント合わせが大変です。最近のカメラだとずいぶん楽になりましたが・・・。
次回は「飛び込み・採餌」です。




訪問者一万人突破記念企画 第一弾

2022-10-15 13:03:11 | 日記
 2020年7月に発生した、人吉地方を襲った大水害。この時被害を受け球磨川にかかる橋が決壊し、肥薩線が不通に、現時点で復旧のめどはたっていません。水害以前はこの肥薩線を走っていた特急「かわせみ やませみ」に乗って球磨川・川辺川のヤマセミの撮影に出かけたものでした。
 ということで、本ブログを訪問された方が延べ一万人を突破したのに併せ、また退院から間もなく遠出がままならないことから、数回にわけて、「かわせみ やませみ特集」を企画しました。
 大体の構成は次の通りです。(気まぐれなので、途中変更もあり)

第一弾
 カワセミ編 過去5年にわたって撮りだめたカワセミのショットを「留まり」、「飛翔・ホバリング」、「飛び込み・採餌」に分けて掲載します。
第二弾
 ヤマセミ編 過去4年にわたって撮りだめたヤマセミのショットを「留まり」、「飛翔・ホバリング」、「飛び込み・採餌」に分けて掲載します。

早速第一弾カワセミ編です。
 まずは、冒頭に出てきた特急「かわせみ やませみ」から。
 「かわせみ」と「やませみ」の2両編成で全席指定でして、いつも乗ったのが(チケットが取れたのが)「かわせみ」だったので、「やませみ」の画像がありません。残念!!            (熊本駅)



カワセミの「留まり」です。
まずは幼鳥


成鳥の解像感のいいものを選びました。










 今回はここまでです、次回はカワセミの「飛翔・ホバリング」です。



飽きもせずミサゴ

2022-10-12 08:56:07 | 日記
 リハビリ中のため、移動距離が制限され、今のところ撮影対象がミサゴになってしまいます。飛んでる鳥のピント合わせの練習にはなりますが・・・・。
 ということで、昨日三度目(?)のミサゴの撮影に行ってきました。だいぶ慣れてきました。

 上空から獲物を探しています。

 獲物発見、急降下。

 獲物はゲットできたか?

ちゃんとゲットしていました。

 おまけはアオサギとセグロカモメです。


 退院から一か月を経過し、そろそろ遠距離(といっても車で1時間程度)の撮影に挑戦しようと思っています。秋が深まり、夏鳥から冬鳥へバトンタッチの季節です。どこに行こうか思案中です。

リハビリと機材テスト

2022-10-07 19:33:28 | 日記
 訪問者累計一万人達成記念ブログ作成に向けて、いつまでもリハビリではいけないので、一昨日に続いて、機材になれるため、ミサゴ撮影に行ってきました。
いか、リハビリを兼ねて撮影ですので、スルーしていただいて結構です。
 記念ブログに向けて頑張るぞ------。



少しずつ体も、機材にも慣れてきました。
何とか今月中にー-----。

新機材テスト

2022-10-05 22:22:15 | 日記
リハビリの途中ですが、入院前に注文していた機材が届いたので、そのテストを兼ねて、ミサゴの撮影に出かけてきました。
ということで、練習のためすべて動いている画像です。

遠くで大きな獲物をゲットしました。

カラスに追われています。ピントもカラスに・・・。

ついでに、近くを横切ったコサギ。

上空のセグロカモメ?

最新のカメラはシャッターチャンスを逃しませんねえ。なんか腕は関係ないようになりつつあります。

実は、このブログを訪問していただいた方が、入院中に延べ一万人を超えていました。
体調を見ながら、一万人突破記念のブログに挑戦したいと思っています。あまり期待せずに待っていてください。