指導主事訪問 3

2018年07月11日 | 日記

五時間目は,二年生以外の授業公開です。

一年生  「10より大きいかず」 20までの数の数え方,唱え方を理解する。

ひまわりは,いくつあるか? という問いかけです。
13という数をどのように子どもたちは出したか,ということを話し合います。

上から縦に数えたよ!

上から順に,左→右に数えたよ!

2,4,6・・・って数えたよ

ひとつずつ数えたよ!

10で一塊をつくったよ!

いろいろな数え方を交流できました,数が増えるにしたがって,子どもたちの方法はどうなっていくのでしょうか?子どもたちの好奇心をくすぐる内容でした。

 

 

 

 

 


指導主事訪問 2

2018年07月11日 | 日記

自分が考えたことをみんなの前で発表です。

数カードで計算の説明です。

なるほど ほうほう

一の位が繰り上がる場合の計算の方法を振り返ったり・・・

ひっ算の方法をみんなの前で示しました。

十の位で繰り上がる「1」を百の位へ書く(ひっ算でいうと,+の下に書く)という操作は初めてです。

最後は,隣同士で,練習問題を使って,今日の学習のポイントを確かめ合っています。

 

 

 

 


指導主事訪問 1

2018年07月11日 | 日記

今日は,根室教育局の指導主事,中山 智洋 先生と 町教育委員会指導主幹 髙田秀康先生による学校訪問の日です。
二年生の算数を研究授業と設定し,教員全員で参観しました。
ひっ算のしかたについて考える一時間目です。

写真向かって右から,髙田指導主幹,そのお隣が中山指導主事です。

本校,研修部長も背後から

二桁と二桁の数を足して三桁になる場合の計算の仕方を考えるという課題です。

83+46=・・・  十の位で繰り上がりが出てくる計算ですよ!

どんな方法がよいか,まずは意見を出し合いました。「ぼくなら ひっ算」「私なら 数カードを使う」とか。

さて,これから,ひっ算と数カードを使って実際に計算をしていきます。操作活動です。 「そうさ!(そうさ)」 

ひっ算に挑戦ですね。

彼は,数カードを使っています。 

時間のある人は,ひっ算,数カード,どちらにも取り組んでいます。