月曜に有休取って4連休になってて










家の事を色々やりたかったのですが…
美冬の容態がイマイチというか悪くなったため
バタバタしておりました。
日曜日に病院で再診したところ
前回よりもさらに食道が膨らんでいました。

食道は黄色の部分↓

胃をかなり圧迫しておりこのままでは危ないので

鼻カテーテル。
この前は自分であっさり抜いちゃいましたが、
今度はがっちり固定。

当たり前ですが超不機嫌。

この鼻から胃まで通してある管を使って
胃のガスを抜いたり
流動食を流し込んだりします。
空のシリンジでガスを吸い上げるのですが、
病院で18時くらいに抜いたのに
夜0時くらいに自宅でやった時はは72ccも抜けました。
その後、
水を少し入れて


次はリーナルリキッド(ミルクっぽい高栄養のペースト)。

リーナルはニャン友から支給ありました。
細いチューブなのでかなり時間かかります。

嫌そうですね。ですよね。

リーナルリキッド流れてる時は白くなるので
カテーテルの具合がわかりやすいです。
リーナルが終わった後は
また水を少し流し込んで終了。
(投薬と時もここから流し込んでます)
カテーテルは1日4〜5回。
喉も乾くから
合間にリーナルを直接水の代わりに負担ないよう少量ずつ飲ませています。
美冬、
まだ原因が掴めず
何件かの病院で診てもらいます。
セカンドオピニオンでは可能性がゼロでは無かった膵炎の検査をしましたが陰性。
あとは
サードオピニオンで近々札幌屈指の大先生に精密検査お願い予定。
大先生にデータだけ先に渡しており、
あとは直に診てみたいとのこと。
反応としてはやや不穏な感じでした。。。
なんとか治せるものならいいのですけど。
次の日曜日(通院予定)にかかりつけの病院相談してからサードオピニオンに…と思いましたが
できるだけ早めに進めようと思います。
ここ1週間ずっと美冬で落ち着かず
何気に新しくきた短期の預かりっ子の話もありますが、
それはまた後日^^;