私 疲れています…

2022-06-18 00:02:50 | 日記
今朝も詐欺にあいました💦
『美容院に行く行く詐欺』です。

これはここ1ヶ月の間で今日を入れて3回目。

本人が「髪の毛を切りたい」と言ってきたにもかかわらず、当日声をかけると

「そんなん聞いてない。
何時から美容院だったかなんて言われなかったから昼からだと思った。
「今からは間に合わないから行かない。」

などなど、ビックリするくらい自分勝手に

そしてあたかも『ママがちゃんと言ってくれないから』なんていう雰囲気を醸し出しながらキャンセルをしてきます。

こちらとしては言い返したい言葉が次から次へと溢れそうになっていました。


そして
「昨日伝えたよ。
そもそも昼からはいかないやん。
1人で行けるんだったら昼からにするけれど行けるの?」


そういうと

「いや、聞いてない。言ってなかった。
もう昼からも行く気はしない。」


と、布団をかぶりなおしてしまいました。



いつもいつも、いつもこうです。



どうして私のせいにしたがるんでしょうか。

深くため息を吐いてオトの部屋を出ました。





『私のせいにしているのは

本当にオトだったかな…』

☆。.:*・゜

オトから「ママのせいで」と言われたような気持ちになっていましたが、
そんな言葉は1つも言っていないことに気が付きます。

そう感じ取ってしまったのは
“私自身“でした。

あぁ、勝手に自分が責められていると思ってしまうことで、自分は正しい!ちゃんとしていた!という気持ちが溢れ出て口撃したくなっていたんだな…


そもそもを考えてみると、
私はオトに気を遣いすぎて疲れていました。


最近、
オトは以前に比べると
ちいさな1歩をゆっくり踏み出していると感じています。

そんな今を
私が何かを正そうとしたり誘導したりすることで崩したくなくて
しっかり伝えることを怖がっているのです。

私のひとことで
オトの心をつぶしたくなかったのです。


また、オトはオトで
学校に行っていないことで
曜日感覚や日にち感覚、時間の感覚までおかしくなっていて
予定はわかっていたとしても、
それが今日なのかどうかをしっかり把握していないことが多いです。

前日に聞いていたとしても、主体的に行動したい気持ちが強くないと
翌朝はあまり覚えていないことが多いんです。


オトとわたしの“新たな課題“かもしれません。




一悶着あった今朝でしたが、

具体的に反省をしたり次はどうするなどの話し合いはうまく出来ずに終わりました。

勿論、美容院はドタキャンとなりましたが、また2週間後に行くと本人が言いました。


また凝りもせず、予約を入れました。

この詐欺の日々も
不登校の親子にとって大切な儀式なのかもしれません。


私は、この詐欺を明るく受け止める練習。

オトは、いつか勇気を持って『行く』を決行する練習。


そして、私は今を崩さないことに疲れているけれど、そんなことに神経を遣わないですごせるようになりたいものです。

私の世界を充実させないといけないですね。


春先に咲いた花かんざしをドライフラワーにして小瓶に飾ってみたり




大きなダイソーに行ってみて紫陽花の造花をゲットして飾りました。

私の中の
鬱々とした気持ちを少しずつ浄化していく何かを模索しています。