桐生赤岩橋から渡良瀬川下流側の上毛電気鉄道(通称上電)の鉄橋を眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a6/8c32900f91f8c00d96e35534de2e141b.jpg)
この鉄橋の西端は富士山下(ふじやました)という無人駅だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/6ca2780fddb647e82f88e752ba4c9928.jpg)
富士山から桐生市街を望む。富士山信仰と関わりがあるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/86/832b7cfd76757419725318ba83b347f9.jpg)
赤岩橋から上流側に、赤城の峰を眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4c/9759cae99f4874fd600c031b0a4bfd6a.jpg)
前橋や伊勢崎から見る赤城とはだいぶ形が違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bf/bd65e566553f4148cb6a9502e8893a83.jpg)
この辺の地名の由来の相生(相老)の松。倒れないよう支えられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fa/3c336299803dba20eb2410c3e4b45694.jpg)
渡良瀬川沿いを走るのは、わたらせ渓谷鐵道(通称わ鉄)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ba/1b7c5000db4c1d50c6057b896d0b3ef7.jpg)
大間々のはねたき橋のあたりは渓谷の趣き(高津戸峡)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b0/e86505871361e81c836a6fc6b7e7026f.jpg)
もっと上流のみどり市東町小中にある小中大滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4f/db97ef154f82215458716c3404a5ef6c.jpg)
けさかけ橋という吊り橋を渡っていく(足がすくむ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e8/394e376dbf9c13360bc4d57d8927c7b5.jpg)
こちらは東町座間の童謡ふるさと館からも近い不動滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ac/258b46e9f65e49b1c25b440f4a36a88c.jpg)
滝の高さがあって、滝壺まで一枚の写真に収まらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1b/8afdfbf0a52342a1ad8a0006dcd610a6.jpg)
花輪、神戸、沢入を過ぎ、河床に白い石が目立つ。坂東岩という巨石もあるそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/9beba027ac10c15ce17fa121836748e5.jpg)
観光用のトロッコ列車わっしー号。トロッコは予約制で人気があり中々乗れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2a/43d756490164f6c5a734ae1ad8f53b85.jpg)
わっしーとぐんまちゃん(ながめ余興場の菊花展)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b8/cc7a8e67b636a1ddf4657d14f21d7062.jpg)