泉を聴く

徹底的に、個性にこだわります。銘々の個が、普遍に至ることを信じて。

第三の嘘

2015-10-19 18:41:57 | 読書
 

『悪童日記』『ふたりの証拠』、そして完結編の『第三の嘘』、読了。
 タイトルからして混乱する。
 前作、前々作は嘘だったのか?
 そもそも、小説は嘘。
 しかし、作中の人物や時代や土地を、読者は実際にあるものとして読む。
 その土台が根底から揺さぶられる。
 クラウスとリュカ、二人の人生が三度語られ直す。
 これが真実だと思いながら。しかし、タイトルは『第三の嘘』。
 読み進めてわかってきた。クラウスとリュカは、二人で一つであって、それは現実と幻想のようなものなのではないかと。
 二人とも書かずにはおれない人。自分自身を確認し確立するために、事実に基づいて書こうとするのだけど、事実はあまりにも悲惨だから、どうしても嘘が混じる。
 嘘を書くことで、現実の痛みを和らげようとするかのように。
 もはやどちらがクラウスでリュカなのかもわからない。
 片方が死んだとき、もう片方も生きている意味を失う。
 今作に出てくる事件も救いがない。最後も自死を肯定的に受け止めているように見える。
 それでも、それも嘘だ。
 新人賞の選考委員の一人が言っていた。
 世界と刺し違える作品を、と。
 この本を読むと、わかる。
 どうしても書かざるを得なかったのだと。クラウスとリュカと同じように。
 作者は、政治的理由で、亡命を余儀なくされた人です。
 異国の地にありながら、故郷をずっと思い描いていた。
 その亀裂が、クラウスとリュカを誕生させた。
 文学にまで成長した。
 とらえ方によっては、自暴自棄にもなったでしょう。
 しかし作者は、抱え続けた。見つめ続けた。
 文学は死ななかった。
 困難や悲しみや不条理に直面したとき、読むときっと伴走してくれるだろうと思う。
 余計な口出しなどせずに。
 
 アゴタ・クリストフ著/堀茂樹訳/ハヤカワepi文庫/2002
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第47回新潮新人賞 | トップ | 柚香菊 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事