去る9月29日、区議会本会議場にて、当選以来三度目の一般質問を行いました。当日は傍聴に駆け付けて下さった方々もおられました。ありがとうございました。
さて、今回の質問でも、区長及び教育長から積極的な答弁を引き出すことができました。詳しくは、今後更新される板橋区議会WEBの議事録検索でご覧頂きたいと思いますが、ごく簡単にご報告いたします。
教育 板橋の昔話の活用を! →教育長「社会科の副読本の中に紹介していく」
給食 安全確保と米飯拡充を! →教育長「安全に努める。米飯拡大を検討する」
防災 避難所開設訓練実施を! →区長「3ヶ年程度で全小中学校で実施する」
健康 元気なお年寄の表彰を! →区長「励みになり評価する。表彰等検討する」
他に国語力向上・学校への水田設置・新型インフルエンザ対策・区民消火隊ポンプの更新・清水地域センター改築工事での安全管理などについても質問しました。
尚、先週は本会議以外でも、都市建設委員会や区政功労者表彰式などがありました。これからは、特別委員会を経て「平成19年度決算」の審議に入ります。今回の第三回定例会は、11月5日までが会期です。決算に於いても、世のため人のための議論をしてまいりたいと思います!
さて、今回の質問でも、区長及び教育長から積極的な答弁を引き出すことができました。詳しくは、今後更新される板橋区議会WEBの議事録検索でご覧頂きたいと思いますが、ごく簡単にご報告いたします。
教育 板橋の昔話の活用を! →教育長「社会科の副読本の中に紹介していく」
給食 安全確保と米飯拡充を! →教育長「安全に努める。米飯拡大を検討する」
防災 避難所開設訓練実施を! →区長「3ヶ年程度で全小中学校で実施する」
健康 元気なお年寄の表彰を! →区長「励みになり評価する。表彰等検討する」
他に国語力向上・学校への水田設置・新型インフルエンザ対策・区民消火隊ポンプの更新・清水地域センター改築工事での安全管理などについても質問しました。
尚、先週は本会議以外でも、都市建設委員会や区政功労者表彰式などがありました。これからは、特別委員会を経て「平成19年度決算」の審議に入ります。今回の第三回定例会は、11月5日までが会期です。決算に於いても、世のため人のための議論をしてまいりたいと思います!