今日は国民の祝日「成人の日」です。祝日を「三連休」にするという祝日法改正のため、「成人の日」は1月15日から「1月第二月曜日」になったため、今年は1月12日となりました。なんだか日にちが毎年違うと、いつが「成人の日」だかわかりませんね。やはり「祝日」と「休日」は分けて考えるべきと思います。
さて、本日は地元清水地区の成人式に出席してきました(写真ご参照)。志村第三小学校の体育館で開催された式には、晴着をつけた新成人と地域の方々が多数かけつけ、活気ある成人式でした。出席した新成人の中には、一部に「はしゃいだ」人もいましたが、全般的には落ち着いた人が多かったように思われます。
成人とは、文字通り「人に成る」ことです。「人に成る」とは何を意味するのでしょうか?私もまだ若輩で、簡単にいうことはできませんが、現在、考えていることは、「人に成るということは、個人として独立すること」だと思います。新成人は、今までご両親や国家社会のお世話になり成長してきました。これからもお世話になることは間違いないのですが、成人したあとにできることは、ご両親や国家社会に恩返しをすることだと思います。それは、独立した個人として、その責任を自覚することから始まるのではないでしょうか?そして、責任を持って行動するとともに、自分以外の存在を強く考えなければなりません。自分以外のために行動する、これこそ「成人」だと考えます!
前回更新後の主な活動です。
8日(木) 広聴活動・事務作業
9日(金) チャンネル桜「防人の道」収録(昨年末から不定期ですが、インターネット放送SO-TVで流れる「防人の道」のキャスターを務めることとなりました。この番組は自衛隊を応援する情報番組です。もしよろしければご覧下さい)
10日(土) 志村消防団始式・地域活動
11日(日) 事務作業・子供達とボーリング(ハイスコア151)!
12日(祝) 清水地区成人式
さて、本日は地元清水地区の成人式に出席してきました(写真ご参照)。志村第三小学校の体育館で開催された式には、晴着をつけた新成人と地域の方々が多数かけつけ、活気ある成人式でした。出席した新成人の中には、一部に「はしゃいだ」人もいましたが、全般的には落ち着いた人が多かったように思われます。
成人とは、文字通り「人に成る」ことです。「人に成る」とは何を意味するのでしょうか?私もまだ若輩で、簡単にいうことはできませんが、現在、考えていることは、「人に成るということは、個人として独立すること」だと思います。新成人は、今までご両親や国家社会のお世話になり成長してきました。これからもお世話になることは間違いないのですが、成人したあとにできることは、ご両親や国家社会に恩返しをすることだと思います。それは、独立した個人として、その責任を自覚することから始まるのではないでしょうか?そして、責任を持って行動するとともに、自分以外の存在を強く考えなければなりません。自分以外のために行動する、これこそ「成人」だと考えます!
前回更新後の主な活動です。
8日(木) 広聴活動・事務作業
9日(金) チャンネル桜「防人の道」収録(昨年末から不定期ですが、インターネット放送SO-TVで流れる「防人の道」のキャスターを務めることとなりました。この番組は自衛隊を応援する情報番組です。もしよろしければご覧下さい)
10日(土) 志村消防団始式・地域活動
11日(日) 事務作業・子供達とボーリング(ハイスコア151)!
12日(祝) 清水地区成人式