前回のブログでもお知らせしましたが、昨4日(日)の午前、常盤台地区の上板橋第三中学校や平和公園を会場に、防災に関する板橋区重点地区訓練が開催されました。板橋区では、各地で行われる通常の防災訓練(8月最終日曜日。今年は総選挙のため中止)とは別に、毎年重点地区を指定して、町会・警察・消防・自衛隊・関係団体などと合同の防災訓練を実施しています。
今年は、朝8時30分に震度6強の地震が発生し、区内で被害が発生したとの想定で、常盤台地区で行われました。8時45分、地域各所にある「一時避難場所」へ町会の方々が集合し、その後、避難所である上板橋第三中学校へ移動。同中学校では、避難所開設訓練として、避難民受入のための受付訓練を実際に実施しました。お名前や住所を記入していただくのに長蛇の列ができましたが、発災時には混乱をしている筈であり、避難民の整理には多くの人手がいると感じました。こうした場面でも、町会役員の方々の役割は重大ではないでしょうか。
また、避難民には犬猫などのペットを連れてくる方もいますので、写真の通り「動物救護所」を設置して、ペットの受入をしました。飼い主に預けられた犬が檻に入れられ戸惑っているようでしたが、犬にとっても発災時の体験ができたのではと思います。その後、救出・救助・搬送訓練を実施。平和公園に移ってからは、参加関係団体との訓練が実施されました。応急手当て訓練・初期消火訓練・災害時要援護者対策訓練・地震体験車・煙体験などが行われ、皆さん実際に体験されました。
そして、私おすすめの目玉・自衛隊によるカレーライスの給食訓練が実施されました。板橋区を担当している第一普通科連隊第二中隊が野外炊飯車で美味しいカレーを、ご飯は町会のご婦人方が炊いて下さり、自衛隊と町会との連携も訓練できました。自衛隊が出動するような災害は、大規模災害でありますが、いざという時に助けてくれる存在として自衛隊は、頼もしいものです。日頃からこうした訓練などを通して、自衛隊と国民との触れあいがされることは有意義であると考えます!
前回更新後の主な活動です。
28日(月) 区政調査・事務作業
29日(火) 本会議(第三回定例会開会)・会派政策勉強会
30日(水) 本会議・防人の道収録
10月1日(木) 広聴活動・事務作業
2日(金) 区民環境委員会・地域活動
3日(土) 志村第一小学校運動会(雨天途中中止)・事務作業
4日(日) 重点地区防災訓練・志村一小運動会
今年は、朝8時30分に震度6強の地震が発生し、区内で被害が発生したとの想定で、常盤台地区で行われました。8時45分、地域各所にある「一時避難場所」へ町会の方々が集合し、その後、避難所である上板橋第三中学校へ移動。同中学校では、避難所開設訓練として、避難民受入のための受付訓練を実際に実施しました。お名前や住所を記入していただくのに長蛇の列ができましたが、発災時には混乱をしている筈であり、避難民の整理には多くの人手がいると感じました。こうした場面でも、町会役員の方々の役割は重大ではないでしょうか。
また、避難民には犬猫などのペットを連れてくる方もいますので、写真の通り「動物救護所」を設置して、ペットの受入をしました。飼い主に預けられた犬が檻に入れられ戸惑っているようでしたが、犬にとっても発災時の体験ができたのではと思います。その後、救出・救助・搬送訓練を実施。平和公園に移ってからは、参加関係団体との訓練が実施されました。応急手当て訓練・初期消火訓練・災害時要援護者対策訓練・地震体験車・煙体験などが行われ、皆さん実際に体験されました。
そして、私おすすめの目玉・自衛隊によるカレーライスの給食訓練が実施されました。板橋区を担当している第一普通科連隊第二中隊が野外炊飯車で美味しいカレーを、ご飯は町会のご婦人方が炊いて下さり、自衛隊と町会との連携も訓練できました。自衛隊が出動するような災害は、大規模災害でありますが、いざという時に助けてくれる存在として自衛隊は、頼もしいものです。日頃からこうした訓練などを通して、自衛隊と国民との触れあいがされることは有意義であると考えます!
前回更新後の主な活動です。
28日(月) 区政調査・事務作業
29日(火) 本会議(第三回定例会開会)・会派政策勉強会
30日(水) 本会議・防人の道収録
10月1日(木) 広聴活動・事務作業
2日(金) 区民環境委員会・地域活動
3日(土) 志村第一小学校運動会(雨天途中中止)・事務作業
4日(日) 重点地区防災訓練・志村一小運動会