早生のジャガイモ種(ホッカイコガネ) が作業場に切った状態で放置してあったのですが、
他の作業が 忙しくて 今頃になって ようやく定植できました。
一応 早だし品種なので、 黒マルチ9235 を使って ユーラック・トンネル被覆を考えています
↓ サトイモ用の穴あけ 道具。 持ち手の部分が太くて 作業しづらい・・・・って言いながら10年以上使ってる気がします。^^;
マルチ栽培の場合 途中で土寄せができないので、透明マルチを使って 浅く植えると、
成長した芋が 陽にやけて 緑色になってしまう事があるので、 今回は 黒マルチを使用しました。
また、 深さも10cm程度 の深さにしました。
種イモの向きに関しては、芽がでているものは 芽を上に向けて・・・、未だ芽がはっきりしないモノは 断面を下に向けて定植。
↓ 軽く 土をかけて 定植完了。 ・・・今日は 時間が無いので 明日以降 トンネル予定
この後 中生の キタアカリ も少量 栽培するつもりなのですが、 そちらは マルチを使用しない
通常の作付方法を 行うつもりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます