◆本日のパワースポット◆
~内宮・神楽殿~
外宮からバスで15分、内宮に着きました。
参拝前に、まず、腹ごしらえをば・・・すでに午後2時前。今朝早かったから、もうお腹はグーグー。
でも、ここで腹いっぱいになっちゃうと、今晩のご馳走が入らない~。
・・・と言うわけで、軽めにしました。
伊勢うどん
初めて食べました~。うどんが、モッチモチで美味しかった~。
さっ、腹ごしらえも済ませたし、お参りしますよー!
内宮・皇大神宮です。
皇室のご祖神の天照大神をおまつりしています。
(※ 神宮司庁ホームページより)
五十鈴川に架かる宇治橋を渡り、五十鈴川御手洗場で心身を清め、正宮へ。
宇治橋鳥居の前にて。
正宮の撮影はここまで。
実はさぁ~、私、あんまり写真に写るの好きじゃなくてね・・・(^▽^;)
昔は大好きで、旅行先ではバシバシ自分を入れて記念撮影したけれど、
写真の処分に困るようになってから、もう全然自分は撮ってないね。
(デジカメだから、処分も何も、プリントしなければいいんだけれどさ)
今回の私の写真は、みんなYSのスマホで撮ったものです。
荒祭宮(あらまつりのみや)
天照大神の荒御魂をおまつりしています。
(※ 神宮司庁ホームページより)
ここにも巨木が・・・
さて、お参りも済ませて、内宮そばのおはらい町で、一休み。
JTBのサービスで、お茶とお菓子をいただき、さぁ、お土産でも・・・
おかげ横丁入り口の赤福の本店。
伊勢参りのお土産と言ったら、有名な赤福ですよね~。
ここでお土産身内話をちょこっと・・・(・∀・)b
今回の旅行では家を留守にするので、姉2にモフ猫の世話と父の食事を頼んで来た。
姉2「赤福食べたいな~。そうねぇ、ミキモト行ったら、真珠のストラップでも買って来て。
松阪牛もいいなぁ、帰りは名古屋でウイロウ買って来てね、あ、ゆかりも食べたい。」
・・・・・・・・・姉よ。赤福の消費期限は、この時期2日なんだよ。ミキモトのアクセサリーなんて
ちっこい真珠のピンブローチで1万円もするんだよ。松坂牛・・・私だって食べたいよ。
ウイロウなんてあんな重いもん、買いやせんよ。ゆかり・・・ゆかりか・・・
そうだ!ゆかりにしよう。あの海老煎餅、私も大好き。久々に食べたくなった。
よし、名古屋でゆかりを買って来るよ。ーって、ちっとも、伊勢・志摩のお土産じゃないけれどね。
そしたら、先に伊勢に旅行に行って、情報提供してくれた幼なじみの友達が、
「名古屋にも赤福売ってたよ。」と教えてくれた。帰りに買えれば、消費期限はクリア出来るじゃん。
よし、よし、名古屋で赤福とゆかり、ゲットするぞ!(`・∀・´)o
ーと、いうわけで、伊勢では赤福は買いませんでしたが、伊勢エビの煎餅とか
(名古屋でゆかり買うのに~)アオサとか買いました。
さぁ、そろそろ、ホテルに向かいますよ。
バスと電車を乗り継いで、鳥羽まで約30分です。
鳥羽駅から、ホテルの送迎バスで10分。今日のお宿はホテル鳥羽小涌園です。
一休みしたら、さぁさぁ、お待ちかねの夕食ですよ~。 (^m^〃)
小涌園答志会席・伊勢海老二品付会席(特選)
(※ ホテルのホームページより)
写真撮り切れなかったのよ~。f^_^;)
本日のお献立
- 前 菜 五種盛り
- 造 里 伊勢海老、鮪他
- 焼き物 イセエビ鬼殻焼
- 台の物 国産牛しゃぶ、野菜他
- 揚 物 青さ掻揚げ、海老他
- 煮 物 鯛荒炊き
- 香の物 伊勢沢庵、胡瓜糠漬け
- お食事 季節の釜飯、国産米
- お 椀 清水仕立て
- 水菓子 本日のデザート
特選料理を奮発したんだよ!さらに厳選料理だと、国産牛が松阪牛になって、
鮑もついたんだけれど、そうなると室料が2倍になっちゃうんで、特選で我慢しました。
アルコール(私は梅酒、YSはビール)なんかも付けちゃって、今日1日お疲れ様でした~!
明日は、鳥羽観光だよ~。 ・・・続きます。