けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

ポスクロ158通目を受取

2023-02-17 22:53:41 | ポスクロ

◆本日のエアメール◆

~サン・ピエール・ド・クラージュ教会~

 

ポスクロ158通目を受け取りました。(2/14)

お相手は、イタリアに住むシルバーノさん。

9,749km旅して8日で届きました。消印は2/7だったので実質7日。

 

 

切手は私のリクエストのお城を貼ってくれたようです。

でも左の切手は画質が粗くてコピーのよう、あとの2枚は日本の収入印紙みたいな印刷です。

 

スイスのマルティニー、ローヌ河流域に建つサン・ピエール・ド・クラージュ教会は、

11~12世紀の創建で、三廊式十字形構造の聖堂です。

 

シルバーノさんの文字は超芸術的で全然読めなかったのですが、

多分、典型的な挨拶文なんだろうな、と思い当てはめてみたらドンピシャ! 

Greetingとか Best Wishesとか Postcrossingとか。

ただ、サインだけが読めない。名前くらい読める字で書いてくれーい。ヽ(´Д`;)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスクロ157通目を受取

2023-02-17 20:46:38 | ポスクロ

◆本日のエアメール◆

~Castle Howard~

 

ポスクロ157通目を受け取りました。(2/14)

お相手は、アメリカに住むタミーさん。

9,363km旅して8日で届きました。消印は2/6でした。

 

 

お花の切手がキレイなんだけれど、この波々の消印、何とかならないかしら。(´ε`;)

 

キャッスルハワードはイギリス北部の都市ヨークの荒野の広大な敷地に建つ豪華な

カントリーハウスです。

ウィリアムハワード卿によって創設され、1661年に設計が開始され

100年以上の年月を経て完成した宮殿です。

1850年にヴィクトリア女王も訪れたこの宮殿は、現在はミュージアムとして

多くの部屋が見学可能です。

 

プロフィールページで「名前の由来」を尋ねたところ、タミーさんは

「私のミドルネームは母方の祖母の『Sawako』からです。」と。

おぉ、サワコ!おばあさんは日本人だったのかな?

おばあさんの生死も、日本人とも書いてなかったけど・・・。

それから「どんなお酒を飲みますか?」の問いかけには

「若い頃、初めて飲んだお酒は●●(私の名前)だった。(笑)」と教えてくれました。

ほっほー、私の名前のカクテルがあるんだ~。(゚Д゚;)ゞ

 

興味深い内容がいっぱい書かれていました。読める文字で良かったよ。(;´∀`) =з

しかし、文字の上からアメリカ特有のバーコード印字が、ガッツリかかっていて

最後の1行は読めませんでした。残念!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスクロ156通目を受取

2023-02-17 18:38:07 | ポスクロ

◆本日のエアメール◆

~「Die Maus(マウス)」のハガキ~

 

ポスクロ156通目を受け取りました。(2/14)

お相手は、ドイツに住むカリナさん。

9,194km旅して8日で届きました。消印は読めませんでした。

 

 

ハガキはドイツの子供番組で有名なアニメキャラクターの「マウスとエレファント」。

黄昏の後ろ姿~。お尻のハガキ~。( ̄▽ ̄;)

 

カリナさんは「いつか本当に日本に行きたい。」と。

 

随分日本びいきらしいけれど、受取登録後にカリナさんのプロフィールページを見たら

日本のアニメが大好きらしい。自身のアイコンがスパイファミリーのアーニャでした。

今回も「早く仕事が見つかりますように。」って応援されちゃったよ。

ホント、早いとこプロフ蘭に新しい職業を書けるようにしなくちゃね。f^_^;)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする