本日オホーツク方面は晴れ
昨夜泊まった網走のキャンプ場てんとらんどを11時に出発、
ここの入園カードで近くの北方民族博物館が割引になるので入ってみました
ここの展示はなかなか充実していて日本だけでなくロシアやアラスカなども含めた
北方の民族の生活や歴史が分かるようになっていました

ここやキャンプ場も含めた広大な、道立オホーツク公園を後に
知床方面に向かいました
途中で立ち寄った、小清水源生花園
今は使われていない原生花園駅

道の駅「はなやか小清水」にも立ち寄りましたが写真無
次は道の駅しゃり
ここは街中でこじんまりした駅でした

しゃり町を通る直線の道路はすごかったです
以久科(いくしな)原生花園と言う看板が見えたのでここにも立ち寄ってみましたが
ここはあまり観光化されていない海岸縁の花園、今は花はほとんどなかったです
海岸に入ってみましたがここの海岸の砂は細かい砂でした、
昨夜のごはんの残りで作ったおにぎりをここの海岸で食べました

国道沿いにある 知床八景、オシンコシンの滝にも立ち寄りました
なんでこんなところに滝が?と思うようなところですが知床には1600mくらいの山が
あるんですね

道の駅「うとろシリエトク」に15:30頃到着、
この町から知床半島をめぐる観光船など出港するようです
隣接して知床世界遺産センターがあったので見学
無料で入館できます

今夜はここでお泊まりです
(逆光)

近くに日帰り温泉がないか観光案内所で尋ねたら少し離れているが
「夕陽台の湯」を教えてくれましたが、また車に乗るのも面倒なので
近くのノーブルホテルに日帰り入浴可と看板があったのでここで湯につかりました、
料金は1080円/1名でした・・・トホホ
散歩していたら小さな川の河口で釣をしていました、鮭が釣れるそうです
最近5~6本釣れたそうです、さすが知床半島です
自由に釣りをしても良いところとそうでないところがあるようですが、
水産庁のHPを見たら分かるそうです
本日の走行は87.3km
昨夜泊まった網走のキャンプ場てんとらんどを11時に出発、
ここの入園カードで近くの北方民族博物館が割引になるので入ってみました
ここの展示はなかなか充実していて日本だけでなくロシアやアラスカなども含めた
北方の民族の生活や歴史が分かるようになっていました

ここやキャンプ場も含めた広大な、道立オホーツク公園を後に
知床方面に向かいました
途中で立ち寄った、小清水源生花園
今は使われていない原生花園駅

道の駅「はなやか小清水」にも立ち寄りましたが写真無
次は道の駅しゃり
ここは街中でこじんまりした駅でした

しゃり町を通る直線の道路はすごかったです
以久科(いくしな)原生花園と言う看板が見えたのでここにも立ち寄ってみましたが
ここはあまり観光化されていない海岸縁の花園、今は花はほとんどなかったです
海岸に入ってみましたがここの海岸の砂は細かい砂でした、
昨夜のごはんの残りで作ったおにぎりをここの海岸で食べました

国道沿いにある 知床八景、オシンコシンの滝にも立ち寄りました
なんでこんなところに滝が?と思うようなところですが知床には1600mくらいの山が
あるんですね

道の駅「うとろシリエトク」に15:30頃到着、
この町から知床半島をめぐる観光船など出港するようです
隣接して知床世界遺産センターがあったので見学
無料で入館できます

今夜はここでお泊まりです
(逆光)

近くに日帰り温泉がないか観光案内所で尋ねたら少し離れているが
「夕陽台の湯」を教えてくれましたが、また車に乗るのも面倒なので
近くのノーブルホテルに日帰り入浴可と看板があったのでここで湯につかりました、
料金は1080円/1名でした・・・トホホ
散歩していたら小さな川の河口で釣をしていました、鮭が釣れるそうです
最近5~6本釣れたそうです、さすが知床半島です
自由に釣りをしても良いところとそうでないところがあるようですが、
水産庁のHPを見たら分かるそうです
本日の走行は87.3km