我慢出来ずに見てきちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/38.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/38.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/882/a_p.jpg)
Volkswagen Golf Ⅵ
6代目ゴルフ・・・まず最初に、
1.4 リッター+シングルチャージャー:TSIコンフォートライン
ツインチャージャー:TSIハイラインの2グレード![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
ワッペングリルとサヨナラ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/132.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/132.gif)
丸々としたデザインも「らしさ」で良かったのですが、
イメージ一新の外観は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
シロッコスタイルでかなり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/882/b_p.jpg)
質感も先代と比べてかなり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
内装・・・かなりイイかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
試乗出来ますよ・・・
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/882/c_p.jpg)
有難いお言葉ですが、
今回は時間がないのでパスです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/882/d_p.jpg)
フォントも何気に変わってますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
フォントは前の方がイイかな・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/85.gif)
性能や燃費もさらに向上しているようで、
ガソリン車のくせに、本当に凄いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
う~ん、GTI が楽しみだワン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/48.gif)
何故か、Audi の連投!!
感染拡大を再び。。。ではないのですが、
偶然にも同じようなエントリーが続いています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/166.gif)
Audi A4 2.0 TFSI quattro![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
Audi A5 2.0 TFSI quattro![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
と連発される 2.0 TFSI quattro ですが、
A3 Sportback 2.0 TFSI quattro は、
ボディ-自体が前期型なので、
最上位のグレードながらインパクトというか、
が新鮮味が不足していますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
さらに、Audi A3 を求めるユーザーには、
Audi A3 1.4 で十分・・・というか、
価格と性能からいえばベストな Audi A3 1.4 は、
ある種、バケモノですからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
VW ゴルフシリーズのように、
トレンドラインからGT , GTI とスタイル(特に顔)が
大きく違い、好みと価格と性能で差別化しやすい
状況下なら浮くこともなかったと思うのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
Audi A3 の場合は基本、1.4 でも1.8 でも、2.0 でも
スタイルに違いがないですから、
あえて2.0 を選ぶメリットが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
選ばれないクルマ・・・
敬遠される環境下というのは、
オイシイともいえます。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
2.0 のデメリット = 時間が解決
あえて高価な2.0は必要ないというか、
選ぶ人が激少ないので結果的には、
やはり予測通り
&いつも通り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
オイシイ価格で表にまで、
ガシガシと沢山出てきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/882/11_p.jpg)
既にビックリプライスを知っているだけに、
サプライズ的な感じはありませんが、
正規ディーラーモノで、ナビ付きで340万円![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
SEパッケージ、所謂レザーにナビ付きで360万円![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
1.4 は納期も長く価格もワンプライスに近いので、
この辺りの価格なら乗り出しでは差がかなり急接近![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
2.0 を 400万円台で購入していたら、
激しく悲しいですが、クルマの現実というか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
Audi の現実というか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
既に登場から時間経過しているので、
最初に買っていれば最初に乗れるわけで
早乗りで金額差分は償却されたかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
Audi の場合は、TTS などスペシャルなクルマは、
タマも少ないので新車の選択がベストだと思いますが、
レギュラー枠の A3 & A4 は特に新車購入よりも、
オイシイ買い方の方が、どー考えてもお得![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/882/222_p.jpg)
昨年末からチラホラ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/146.gif)
2月で期待の予感・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
3-4月でザックザック・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/156.gif)
オイシイ価格で大量発生![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
前のエントリー通り、長い時間試乗してみて、
2.0 TFSI quattro は、やっぱり必要ナシ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
と思いましたが、バリュー的に一気に魅力が出てきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
これだからAudi は困っちゃうんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
圏外だった車種がイキナリ圏内に入ってきますから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
じっくり探していくと・・・
SEパッケージよりも、S-lineパッケージの方が、
断然カッコいいですが、SEパッケージしかない場合は、
A3 には似合わないウッドパネルをチェンジしてしまえば![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/882/3333_p.jpg)
走行距離は微々たるものですから新車同様![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
新車のAudi A3 1.4 と乗り出しで、あまりかわらないかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
浮いたお金でCPUチューンすればS3バリのクルマに
大変身![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
前期の2.0TFSI でいえば、
200PS がCPUチューンのみで 260PS に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
各部補強も必要になりますが凄いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
実用ではノーマルが一番ですが、
Sトロニックでアソブには最良かも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/882/4444_p.jpg)
本来この価格にオプション価格を加えて、
値引きを入れて乗り出しは・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
A3 にそんな価値があるかはわかりませんが、
A3 自体にそこまで出せないのが現実。。。
でもあえて A3 であれば・・・
新車が最高ですが、ほぼ新車の方が魅力的です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
欲しい時が買い時・・・なんて良く聞きますが、
この落ち幅。。。狙っている場合はタイミングが重要ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
完全に浮いている存在の、2.0 TFSI quattro
ですが、1.4 のオイシイ車両が中々出てこない現状、
1.4 は出れば即売れちゃうので中々現物とのご対面が出来ません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/11.gif)
そんな中、2.0 が徐々にその存在感を・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/38.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/38.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/882/a_p.jpg)
Volkswagen Golf Ⅵ
6代目ゴルフ・・・まず最初に、
1.4 リッター+シングルチャージャー:TSIコンフォートライン
ツインチャージャー:TSIハイラインの2グレード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
ワッペングリルとサヨナラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/132.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/132.gif)
丸々としたデザインも「らしさ」で良かったのですが、
イメージ一新の外観は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
シロッコスタイルでかなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/882/b_p.jpg)
質感も先代と比べてかなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
内装・・・かなりイイかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
試乗出来ますよ・・・
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/882/c_p.jpg)
有難いお言葉ですが、
今回は時間がないのでパスです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/882/d_p.jpg)
フォントも何気に変わってますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
フォントは前の方がイイかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/85.gif)
性能や燃費もさらに向上しているようで、
ガソリン車のくせに、本当に凄いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
う~ん、GTI が楽しみだワン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/48.gif)
何故か、Audi の連投!!
感染拡大を再び。。。ではないのですが、
偶然にも同じようなエントリーが続いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/166.gif)
Audi A4 2.0 TFSI quattro
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
Audi A5 2.0 TFSI quattro
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
と連発される 2.0 TFSI quattro ですが、
A3 Sportback 2.0 TFSI quattro は、
ボディ-自体が前期型なので、
最上位のグレードながらインパクトというか、
が新鮮味が不足していますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
さらに、Audi A3 を求めるユーザーには、
Audi A3 1.4 で十分・・・というか、
価格と性能からいえばベストな Audi A3 1.4 は、
ある種、バケモノですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
VW ゴルフシリーズのように、
トレンドラインからGT , GTI とスタイル(特に顔)が
大きく違い、好みと価格と性能で差別化しやすい
状況下なら浮くこともなかったと思うのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
Audi A3 の場合は基本、1.4 でも1.8 でも、2.0 でも
スタイルに違いがないですから、
あえて2.0 を選ぶメリットが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/131.gif)
選ばれないクルマ・・・
敬遠される環境下というのは、
オイシイともいえます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
2.0 のデメリット = 時間が解決
あえて高価な2.0は必要ないというか、
選ぶ人が激少ないので結果的には、
やはり予測通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/85.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
オイシイ価格で表にまで、
ガシガシと沢山出てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/882/11_p.jpg)
既にビックリプライスを知っているだけに、
サプライズ的な感じはありませんが、
正規ディーラーモノで、ナビ付きで340万円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
SEパッケージ、所謂レザーにナビ付きで360万円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
1.4 は納期も長く価格もワンプライスに近いので、
この辺りの価格なら乗り出しでは差がかなり急接近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
2.0 を 400万円台で購入していたら、
激しく悲しいですが、クルマの現実というか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
Audi の現実というか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
既に登場から時間経過しているので、
最初に買っていれば最初に乗れるわけで
早乗りで金額差分は償却されたかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
Audi の場合は、TTS などスペシャルなクルマは、
タマも少ないので新車の選択がベストだと思いますが、
レギュラー枠の A3 & A4 は特に新車購入よりも、
オイシイ買い方の方が、どー考えてもお得
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/882/222_p.jpg)
昨年末からチラホラ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/146.gif)
2月で期待の予感・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
3-4月でザックザック・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/156.gif)
オイシイ価格で大量発生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
前のエントリー通り、長い時間試乗してみて、
2.0 TFSI quattro は、やっぱり必要ナシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
と思いましたが、バリュー的に一気に魅力が出てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
これだからAudi は困っちゃうんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
圏外だった車種がイキナリ圏内に入ってきますから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
じっくり探していくと・・・
SEパッケージよりも、S-lineパッケージの方が、
断然カッコいいですが、SEパッケージしかない場合は、
A3 には似合わないウッドパネルをチェンジしてしまえば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/882/3333_p.jpg)
走行距離は微々たるものですから新車同様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
新車のAudi A3 1.4 と乗り出しで、あまりかわらないかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
浮いたお金でCPUチューンすればS3バリのクルマに
大変身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
前期の2.0TFSI でいえば、
200PS がCPUチューンのみで 260PS に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
各部補強も必要になりますが凄いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
実用ではノーマルが一番ですが、
Sトロニックでアソブには最良かも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
![](https://yaplog.jp/cv/987dreams/img/882/4444_p.jpg)
本来この価格にオプション価格を加えて、
値引きを入れて乗り出しは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
A3 にそんな価値があるかはわかりませんが、
A3 自体にそこまで出せないのが現実。。。
でもあえて A3 であれば・・・
新車が最高ですが、ほぼ新車の方が魅力的です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
欲しい時が買い時・・・なんて良く聞きますが、
この落ち幅。。。狙っている場合はタイミングが重要ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
完全に浮いている存在の、2.0 TFSI quattro
ですが、1.4 のオイシイ車両が中々出てこない現状、
1.4 は出れば即売れちゃうので中々現物とのご対面が出来ません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/11.gif)
そんな中、2.0 が徐々にその存在感を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)