Daily kenblog 5th*

100%ではない戯言。

ボーン・アルティメイタム vs バイオハザード III

2007-11-15 02:34:06 | 日常
連日の映画鑑賞 さすが芸術の秋

昨晩のシリーズ第3弾となるバイオハザード IIIに関連して、
こちらもシリーズ第3弾となる、
THE BOURNE ULTIMATUM


最初に一言・・・

シリーズ第1弾「ボーン・アイデンティティー」
シリーズ第2弾「ボーン・スプレマシー」
をしっかりと観た人は・・・

絶対に映画館で観ろ!

シリーズを観ていない人は、
1からレンタルで観てください

ボーンシリーズが大好きな方は、
観てもらわないと困ります
1&2を凌ぐ傑作映画です

久々に映画で泣きました
泣ける映画では一切ありません
悲しいシーンでもないのに
3部作の最終章、「これで終わってしまうんだなぁ~」と
涙が出ていました

ネタバレの為に下へスクロール
これから観る予定の方は閲覧注意です





元CIA秘密工作員ジェイソン・ボーンの
活躍を描くシリーズ完結編、
ボーン・アルティメイタム

完結編に相応しい内容と、
シリーズ全てにおいてハイテンションをキープして、
フィニッシュした非常に珍しい映画です
バイオハザードのようなシリーズとはまったく違います

このシリーズ映画だけは、

「第3弾を観ずに死ねるか!」

的な感じで、絶対に観ないといけない作品です


リアリティーアリアリの格闘シーン(戦闘?)、
映像美に素晴らしい音響効果が加わり、
さらにはスピードも
観客に一息つけさせる暇もないほどの、
スピーディーかつドキドキ映画


このシリーズを通しての別なリアリティーとしては、
エシュロンという世界盗聴システムの存在です
実在するシステムらしく全てのメール通話内容を傍受する
スパイ組織網
考えただけで怖いです
まぁ一般人の私たちには関係ないことかもしれませんが、
覗かれている!って感じで


中心はNYですが、主なロケーションは、
ヨーロッパ
キレイな街並みを堪能できるのも、
映画の素晴らしいところです

ストーリーは確実に完結します
そして映画らしいエンディングを迎えます

シリーズ第1弾「ボーン・アイデンティティー」
シリーズ第2弾「ボーン・スプレマシー」
そしてこの「ボーン・アルティメイタム」

全てのシリーズが最高といえる作品
これぞ、シリーズものだ!という感じです。

この映画の前半部分は、
シリーズ第2弾「ボーン・スプレマシー」
のエンディング直前、ロシアからの逃亡を
詳しく描いています

シリーズ第2弾「ボーン・スプレマシー」の
エンディングはジョアン・アレン演じるCIAのパメラと
ボーンとの電話シーンだったのですが、
実はこのシーンは物凄く重要なシーンであり、
「アルティメイタム」ではこのシーンが中盤で差し込まれ、
物語の繋がりが明確化されます

言ってみれば、シリーズ第2弾「ボーン・スプレマシー」
から「アルティメイタム」のエンディングまでの時間経過は
ほんの僅かなのです
絶妙な流れ・・・上手すぎです

単調な箇所は微塵もありません、
緊張感の持続が素晴らしい

そんな秀作で楽しませてくれたボーンシリーズ、
ボーンの物語がここで終焉を迎える悲しさと、
マット・デイモンらのアクター、製作スタッフに感謝
の気持ちでエンドロールを観ていたら、
自然に涙が出てきたのだと思います

私的な評価としては100点(100点満点中)

悪かったところを思い出すことなど、
ないのでできません
最高の傑作映画です

あ、欠かせない要素・・・

BGMも最高です、サントラ買いです



バイオハザード III vs ボーン・アルティメイタム

2007-11-14 06:17:40 | 日常
8月のエントリーで、
秋に観る映画予告をした通り、




この偶然にもパート3、そしてシリーズ完結編と
言われる期待の2つの映画を連続鑑賞・・・
さすが芸術の秋
映画はやっぱり迫力の映画館で

まずは、主演:ミラ・ジョヴォヴィッチだから連続で
観ていると言えなくもない、
バイオハザード3


いつもの場所でいつものレイトショーで観ました
観終わった後、見所はどこだっけ
とすぐに忘れてしまいそうので、
速攻でエントリーしています

ネタバレの為に下へスクロール
これから観る予定の方は閲覧注意です





ズバリ、もはやバイオではありません

試写の段階から評価はかなり低かったので、
過度な期待はしてませんでしたが、
シリーズ3作の中で一番バイオハザードらしくない
仕上がりに
完全にマッドマックスです
さらには主人公アリスは、ス-パーサイヤ人状態に
シリーズ最強の敵:タイラントが出てきますが、
ゲームではかなり苦戦した記憶があるのですが、
映画ではアレにあっさり

ストーリー、舞台や各種設定・・・
あまりにもバイオハザードを逸脱した内容に、
驚きつつもバイオハザードに思入れがなければ、
NEOゾンビ映画として楽しめるかも
諸事情によるダブル監督の影響か


一番イケナイ事は、
プロモーションに偽りアリ
ということだと思います
今回は確実にやりすぎな感があります
誇大広告は映画ではよくありますが、
完結を予想させるプロモーションはどうかと

「アリス、砂漠に死す」

確かに死にますが・・・死にません
そして完結もしません



そして過去の映画に類似した演出シーンが、
かなり出てきて、そのことに驚かされます

さらにエンディングロールに止めの一撃が!

倖田來未の曲が流れます

確かに日本版CM曲ですが、
肝心のエンドロールで流さなくても

ミラ自らが懇願した主人公アリス役でしたが、
熱が一番感じられるのはやっぱり1作目でした


私的な評価としては、50点(100点満点中)

50点ながらも、レイトショーなので1,200円
1,200円支払って劇場で観る価値はあります
映画館だからこその迫力と臨場感という意味で


映画としては続編を完全に意識したエンディングです
次回はアジアが舞台のような感じです。
日本はまだTウイルス汚染が広がってませんので
公開したら観ますけど、今度こそ期待を裏切らない出来に

シリーズパート3対決・・・バイオがこんな調子なので、
試写評価も異常に高い、
ボーン・アルティメイタムに益々期待が





明日へ続く。。。



New VOLVO XC90

2007-11-13 04:12:16 | VOLVO

噂される Ferrari SUV 、コレはアリですね

え?日産ムラーノに似てる マツダCX-9 に
いえいえ、F様ということどんなカタチでもOK牧場
販売されるデザインではありませんが、
間違って出ても手が出ませんが

対してVOLVO は・・・


もう勘弁してください


何コレ


歪んだ画像ながらXC60


XC60 は Audi Q5 とデザインに関して大きな問題を
起こしてしまっているようでどうなることやら

どれもこのVOLVO はOUT ですね

やっぱり、XC90 は現行が一番カッコイイですね



Windows Vista

2007-11-12 08:23:34 | 日常

whitewild さんへ・・・

A8の写真、来てません 
あ、DMで済ませば?の話ですね



よーやく復活


本年度2月23日に、新たなメインのプライベートPC 用に、
導入した Windows Vista


半年が経過・・・
さすがに順調なOSとは言えず、
導入者全てが Windows Vista のデバッカー
的な感じで、スペック的に Windows XP であれば、
サクサクPCのはずが、Windows Vista になると

数ヶ月、 Windows XP ではありえない
トラブルに悩まされつつも、
プライベートPC ということで、
撮影写真の保存&編集、映像編集、Blogの更新、
ネット巡回程度の使用なので、
騙し騙しの連続でしたが、
昨日さすがに、Windows Vista
にキレて・・・


こんな絶対に見ない付属本をみつつ


最終手段へ
事前のバックアップも
再び、全てのプログラムソフトなどのセッティングも
かなり面倒でしたが最終手段決断までの数時間
出荷状態に戻すのに数時間(待ち)
悪戦苦闘の無駄時間を・・・
久々の作業に参りました


Windows Aero 、久々に見ました
不要なVista専用の機能は全てOFFしてしまうので

うーん、安定は望めませんが、
日々使う PC なので頑張って欲しいです



Club HENTAX へお邪魔♪

2007-11-10 21:20:23 | HENTAX
関西より、Mr.ホフクこと、ちゃん!、
別名:ちこたんさんが
緊急来日するということで、
みなとみらい撮影オフが開催予定でしたが、
あいにくの

・・・ながら、渡したいものもあり、
集合場所の大桟橋へ


ちこたん号
雨漏りが酷いようで、宿泊ホテルにクルマは預け、
ホフクで大桟橋まで来られた様で
残念ながら今回はクルマとご対面できませんでした。


凄いクルマの数じゃないですか

2006年のMMオフを凌ぐクルマが大集合

お、VOLVO から BMW 1シリーズに乗り換えた方が
こんなに大勢いるなんてリトルビックリです

Audiに乗り換えたのは私だけのようで、
さすがBMWパワーです

・・・って、いうか・・・全部BMWの1なんですけど

益々、VOLVO危うしですね




あ、もしやこの方々がHENTAXさんでしょうか

雨ということもあり・・・少ないじゃないですか
BMWに負けるとは悔しいですが、
さすがに勢いには勝てません


さすがに寒いので建物の中のレストランへ

クルマ談義&クルマ談義
増車プランから、モーターショーの話、
乗り換えのプランなどなど、
楽しいお話が尽きません


会場には、「奇遇ですね!」バリに珍しく、
Audiのセールスマンと、
某保険代理店の方がいらしていて、
私たちのテーブルでしっかり、熱いセールスを展開
大変参考になりました

bizyさん、裏情報ありがとうございました

その後、再び寒い駐車場へ移動して、
Audiセールスマンによる実車でのセールススタート
こんなことも時には変化があって楽しいかも

私は諸事情で夕方にはサヨナラをしてしまったのですが、
その後もお楽しみな時間が継続されているようです

参加の皆様、ありがとうございました
今度は是非、夜会で