いぬバカ・ねこバカ

美術館情報・デザイン記事を中心に載せています。他にいぬバカ・ねこバカ2にてペット・写真情報更新中。ぜひ覗いてください!

第88回白日会展[六本木;国立新美術館] ⑨

2012年04月21日 23時51分43秒 | 日記

 

 

 

「牡丹」  兵庫県  K・S 様作  
 
大輪の花を咲かせたピンク色の牡丹。日本画にも古風な花瓶に生けられた牡丹のは絵って多いですね。
 
生き生きとした花や葉。生命力を大いに感じさせる絵ですね。
 

 

 

 

「湿原の片隅」  長野県  M・K 様作  
 
木々の間にある浅い沼。木々からこもれる光が鏡のように映し出されています。風も吹いていない、まったく静粛な
 
光景なのでしょう。沼の底と空の反射したダブった光景が見事に表現されています。
 
拡大です。 ↓ ↓ ↓ 

 

 

 

 

「秋光」  広島県  M・O 様作   「陽山美術館ルピック賞」受賞作品
 
コンクリートの冷たい床に敷き詰められた枯葉を絨毯にして、うっすらと目をあけた女性がポーズをとっています。
 
秋にそのファッションじゃあ寒いかも??スカート部分のレースがちょっとエロチックです。すいません、男目線で・・・。
 
拡大です。  ↓ ↓ ↓ 

観念したようなその表情は、「もう、どうにでもしてください・・・・。」というイメージです。すいません・・・・・。

 

 

 

「巻貝のある片隅」  不明県  T・H 様作  
 
片隅にある巻貝がタイトルになっていますが、私には中央にあるワイン・ボトルに目がいきます。
 
アンティークな品物に囲まれた巻貝、結構、溶け込んでおります。ワイングラスがないのが残念ですが・・・・・。
 
拡大です。 ↓ ↓ ↓ 

 

 

 

 

「遠い祈り Ⅱ」  長崎県  T・E 様作  
 
ネックレスを手にからめ、胸をその手を置くと祈っている姿になりますね。
 
遠くを見るまなざしに真剣な表情。私もこのくらい心配されてみたいです。
 

 

 

 

 

 

 

 


第88回白日会展[六本木;国立新美術館] ⑧

2012年04月21日 23時51分07秒 | 日記

 日に日に暖かくなり、花壇の花は咲き乱れ、花の袂にはてんとう虫が目にも止まらぬ速さで細い足を走らせていて

いました。もう活動の季節。私も今以上に動かないといけませんね。

今回も継続して白日会の作品をご紹介いたします。

 

 

「あさみどり」  千葉県  M・K 様作  
 
旦那!旦那!また、若いお姉さんですかい?と言われてしまいそうですが、私の主義は目を引いた作品をご紹介
 
しておりますのでこのような形になっております。やはりそこか!
 
 さて、タイトルの「あさみどり」は女性が着用しているレース使いの「あさみどり」からきているのか、それとも、この女性
 
のお名前が「あさ みどり」なのかわかりません。ちょっとお顔やお肌がほてり気味なので、きっとシャワーでも浴びて
 
からチェアに座り、読書をしながらおくつろぎをしているのでしょう。勝手な想像ですが・・・・・。
 
絵を見ているとこのようは変な想像力が身についてしまいます。それがクリエイトな発想を生み出す原動力になると
 
思います。  拡大です。  ↓ ↓ ↓

窓から差し込む光でお肌がてかっているように見えます。そして後ろ髪を束ねていますので、お風呂上りのように思え

たのです。 

 

 

 

「奥飛騨の風」  神奈川県  E・H 様作  
 
奥飛騨の林にある年老いた原生林にからみつくツル性の草。その横を注ぐ澄んだ小川。夏のような日の光。
 
うっそうとした自然の中で自然の息ぶきが聞こえてきそうな1枚です。拡大です。 ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

「画室にて」  愛媛県  J・M 様作  
 
この方はアトリエをお持ちなんでしょうね。私も欲しいです。なんてったて私のアトリエはシダックスのレンタル・ルーム
 
なので・・・・・。
 
南国風の女性がポーズをとって立っています。特に表情がきめ細かに描かれていますね。服装や背景はぼかしています。
 
きりっとした顔立ちはきっと教養のある方なんでしょう。

 

 

 

 

「My life」  茨城県  M・Y 様作 
 
この方は定年退職をして、絵を描くことをライフスタイルにしたのですね。真剣なまなざしが本腰を入れていることを
 
物語っています。物事に真剣に向き合っている姿はとっても美しいです。 

 

 

「宙」  神奈川県  M・I 様作  
 
女性の目が「宙」に向いています。何を考えているのでしょうか。
 
「宙」を向く目なんてなかなかを描けるもんじゃありません。ちょっと拡大してみます。 ↓ ↓ ↓ 

うまく表情がとらえられています。うまいです。