いぬバカ・ねこバカ

美術館情報・デザイン記事を中心に載せています。他にいぬバカ・ねこバカ2にてペット・写真情報更新中。ぜひ覗いてください!

アトリエ「ken」自作ポロシャツ 1号

2011年11月21日 23時36分30秒 | 日記

ポロシャツにも手を加えましたよ。

赤い長袖ポロ。胸にワンポイントをつけました。

先染めの赤のチェックの生地を縫いつけ、ブランドのVivienne WestwoodのUFOの刺繍ワッペンを

貼り付けました。これだけでは物足りないのでグレー無地の生地を切って、周りに細かい切り込みを入れ

縫いつけ、ブランド名を描きました。

なんかブランドポロのようになりました。オークションで100円で買ったポロがグッドデザインですね。


70年代ファッション!

2011年11月20日 23時36分07秒 | 日記

先日、オークションでたった¥100で70年代ファッションを手に入れました。

素材はポリエステル100%。結構美品です。

得した気分です。こんなに状態がいいポロシャツがたったの100円ですよ。

これは全然使えますね、ヤフーオークションもうまく使えば結構トクします。

皆さんぜひ!私は美術館チケットをここだけで落として結構トクしています。

デートにももってこいですね!

「俺がおごってやるよ」って結構言えたりしちゃったりしますので重宝です。


4人組

2011年11月20日 21時55分48秒 | 日記

俺たちさあ、大人ぶっているけど、まだ15歳なんだよ。

だって、ジャケット着て帽子かぶって、葉巻吸って一度は大人の格好をしたいんだよ。

パパのを拝借した訳さ!!

どうだい、シャイな大人だろ??ニヒルだろ?

ウィンクすりゃ彼女もイチコロよ。なーんてね。

これから4人でこの格好で街を練り歩くのさ!

おれたちゃオトナ!シェリーにもこの格好見て欲しいよ!たちまちハートは俺のもんさ!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

少年の頃に大人ぶってみたい時期がありましたねえ。

しかし大人になって後悔している人はたーくさんいますけどね。


竹下通りを縦断!

2011年11月20日 16時22分52秒 | 日記

ここは原宿竹下通り。

青山1丁目よりきたので竹下通りのケツから侵入いたします。

相変わらずの、人・人・人!

アートの街、原宿。楽しいアートです。やる気がおこります。

中高生が買える様なリーズナブルな価格のアパレルが店内ぎっしりとあります。

服のカラーも我々が着ているようなくすんだカラーではないですね・・・・。

これは、へんな帽子をかぶったお洒落なおじいさんでしゅ。一瞬をパチリ。

なーんと、竹下通りを新婚カップルが人力車に乗って通る。通りすがりの人も拍手、拍手!

成田離婚ならぬ、原宿離婚にならないようにね!

人気のクレープ屋さんに並ぶ女子たち。甘いものは別バラ。うまいことを言うもんだ。

この先にはいつも片言の日本語を話す黒人が5-6人います。

こわいので写真撮れません。

ウサ公のマネキン。なんか変?!

まもなく出口です。一回通過するだけで発見がありますね。

原宿ステーション。もとは大正時代に作られたそうです。

 

 


赤坂~青山1丁目で見かけたアート

2011年11月19日 21時05分23秒 | 日記

私は時々美術館めぐりの合間に散策しデザイン的なアートがあれば写真に撮る癖がついて

しまいました。これからその一部をご紹介いたします。

 

これは、赤坂 豊川稲荷です。

その城壁?の家デザイン。

かなり、古いものがありますね。壁の風化が時代を感じさせられます。

 

ホテルのようですね。石垣がありますので城の跡地に建てたのでしょうか?

私が建築家だったら間違ういなくこんな建物建てますね。

 

これは街路樹です。季節の変わり目で木肌が剥がれ落ち、いい配色になりました。

歩いていてフッと気が付いた一瞬の2枚。

 

「TOKYO DESIGNES WEEK 2011」 

明治神宮外苑にて。有料だったのでチラシだけをもらって帰りました。

六本木のミッドタウンのデザインイベントの宣伝でした。あちこちでデザインイベントをやっているんですね。

中学生を撮ったのではありませんので悪しからず。

 

ついでに「いちょう並木」です。秋ですねえ。

 

これは「escorter AOYAMA」。建物のデザインに注目!

竹が頻繁に使われています。

ビルの地下に吹き抜けの竹林があります。

排水溝のスチールの網にも竹がひとつひとつ埋め込まれています。芸が細かい!

 

ネイルサロンの看板。ナマネイルが貼り付けてありましたよ!青山ルート246沿い。

 

ハンガリー共和国から寄贈された、幸福のモニュメント「街の音楽」というタイトルの銅像です。

2009年国交開設140年を記念してハンガリー共和国から贈られたものだそうです。

ハンガリーってそんなに古い付き合いなんですね。

銅像のテーマは、愛・幸運・平和。  拝むといいことあるかなあ?

 

最近できた雑貨屋さん。木目の壁がお洒落です。

 

木造建築のアパレルショップ。温かみがあります。原宿にて

 

原宿のグリーンのアパート。各住居のベランダに同じ赤いバラが飾られています。

大家さんがバラが好きなのか、住民が合わせているのか?わかりません。

グリーンと赤がかなり目を引きますね。

 

原宿の古着屋さん。懐かしいE.Tがいました。どこにいるでしょうか?

ここです!ここにいました。

スパイダーマンを抱いています。E.T君、アルバイト大変だね。

どうでしょうか?おもしろかったですか?

また、都内を徘徊してお知らせいたしますね。

 

 

 

 

 

 

 


フェアリー

2011年11月19日 16時48分22秒 | 日記

「もう、しばらくあなたとお別れね・・・・。」

少女は次々に葉を落とす木に話しかける。

少女が小さかった頃、よく木登りをした思い出の木。

泣きたいぐらいに辛い想いをしたときに一緒に寄り添って話をきいてくれた木。

疲れて眠ってしまったときにあたたかく見守ってくれた木。

あなたが毎年大きくなっていく以上に私も大きくなったわ。

でも、心はまだ幼い子供の気持ちは忘れていない。

だから気持ちは通じるの。いつまでも私を見守っていてね。

落ちる木の葉は少女を見守るフェアリーのようにまとわりつき、落ちていった。

少女の気持ちに応えているかのように・・・・。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

福岡にいる彼女の娘さんの力作です。絵に合った物語にしてみました。

パソコンや携帯、ゲームなどの普及により自然と向き合う機会が少なくなった子供たち。

自然と共存していかなくては生きていけないのに、これからの未来に対応できるのでしょうか?

勉強や仕事以外にも、もっともっと真剣に考えていかなければならないことはあなたの身の回りに

たーくさん、あるのですよ。


あなたはおねえさん!

2011年11月18日 23時39分56秒 | 日記

「ごらん、マリー。あなたの弟と妹よ。」

「うわあ、二人も??双子なの?お顔そっくりね!」

「しっかりかわいがってあげてね。あなたはもうおねえさんだからね。」

「はーい、ママ!わかったわ!」

「ところでこの二人の名前は?」

「トムとジェリーよ!」

「なんだが仲の悪そうな名前ね!」

「なに言ってるの!この二人はとっても仲がいいのよ!」

「だっていつも二人一緒に寝ているし、お風呂にも入るし、ミルクも飲むわ。」

「だって世話をするのは二人一緒だからでしょ!」

「マリー、ママに逆らったら恐いわよ」

「ママ、最後にひとつだけ聞いていい?パパがいなくなって3年経つのになぜ今、

双子を産んだの?」

「ええと・・・、たぶん、コウノトリが、いや、クリスマス・プレゼントでサンタさんが持ってきてくれたのよ」

「サンタのオジサンがパパの代わりだったんだぁー!」

「これっ!マリー!!」

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

年頃の女の子は意外と物知りです・・・・・。


おーたむ

2011年11月17日 23時28分19秒 | 日記

風が冷たくなって、肌寒い。

風が吹くたびに赤くほてった木の葉がさらさらと音をたて転がり落ちる。

もう秋なのね・・・・・。

夏のにぎやかさが消えたちょっぴり寂しい季節だわ。

あなたは今、何をしているのかしら。

あなたが好きなアザミの花を胸に抱き、あなたの帰りを待ってます。


バラ売りの少女

2011年11月16日 23時42分13秒 | 日記

へーい、ストップ、ストップ!

あたしはヒッチハイクの人じゃないわ!

マッチ、いやバラ売りの少女よ!

毎日、こうやって通りすがりの人に素敵なバラを売ってるの。

でも最近は不景気でなかなかバラを買ってはくれないわ。

あたしって魅力がないのかしら?

そこのおにいさん、どう1本。いや10本。彼女にいかがですかぁ?

素敵なバラを買ったあなたはりっぱな紳士よ!かっこいいわよ!

だから買ってえ。

買ってくれたらあたしはコートが買えるかもしれない。

見ての通り、コート持ってないのであたしは真冬でもこの格好なのよ!

かわいそうでしょ。かわいそうだと思ったらぜひ1本!

毎度ありー!うれしいわ。

また買ってね。待ってるわよー!

かなり強引なバラ売りの少女でした!


花見

2011年11月16日 23時27分47秒 | 日記

ちょうどいいところに桜の花が咲いていたわ。

さっそくちょん切って花見よ、花見!

花見にはお酒ね。なにがいいかしら。

ビール、ワイン、日本酒、ウィスキー?

あたしはお洒落に赤ワインがいいわ。

だって美女にはワインが似合うでしょ。

ポリフェノールが含まれて体にもいいのよ!

ほろ酔い気分のあたしには男性たちはイ・チ・コ・ロよ!