先日 かかり付けの泌尿器科で先生から
「うん、おしっこは百点満点だねっ!文句なく百点満点のおしっこだねっ」と
褒められました。
こんな風に目の前で満点だと褒められたのは初めてだけど
おしっこが百点って・・・・。
「イエ~~~ィ!!」ってガッツポーズはできませんでした・・・・。
先日 かかり付けの泌尿器科で先生から
「うん、おしっこは百点満点だねっ!文句なく百点満点のおしっこだねっ」と
褒められました。
こんな風に目の前で満点だと褒められたのは初めてだけど
おしっこが百点って・・・・。
「イエ~~~ィ!!」ってガッツポーズはできませんでした・・・・。
今朝は持病の事が気になったからブログに書こうかな・・・。
おすぎには自分の体の様子を何となく知る為に目安にしてるのがあります。
そう言えば去年の今頃から痩せ初めて40キロを切ってからもう一年が過ぎました。
病院の先生から体重のリミット?は43キロと言われてたのに。
最初はフラフラするし動機や息切れ 何をするのもきつくて体が鉛みたいに重くて500グラム落ちるだけでも辛かった。
でも1年も過ぎると 自分の体に慣れちゃって普段の動きも普通になってきてて
それでも 秋になり季節の変わり目のせいか?夏の疲れなのか?抵抗力が益々落ちて色々まずくなり
薬も逆に減らして どうしても外せない薬だけにして食事もお米をなるべく食べるようして40キロくらいまで体重を戻して
最近は体重計にもあんまり乗らないでいたんだけど
目安のひとつ
トイレに座ってるときのすわり心地?? 便座の中にどれくらいお尻がはまってる(?)かどうかで
ああ・・・・痩せてきてる?とか うん、大丈夫だな!とか目安にしてたんだけど
ここ数日 うっかりすると便座にはまり込みそうになる感じがしてきた。
自分が思ってるより痩せてきてるのかな?また・・・。と今朝 思った。
もう一つの目安にしてる 8年着ているジーパン。
これはサイズはキッズの150cm。
これが丁度良いと安定体重なのだが(自分の雰囲気ですが)
今朝 履いてみたら あれ???
腰からそのままボタンを閉めてても脱げそうだ・・・・。
ここにきて
仕方なく体重計に乗ってみた。
・・・・・・37キロと70グラム。
37,7キロ・・・・・。
やばい数値じゃないか・・・・。
うう・・・・。
冬使用でいろいろ着込んでいるので 案外痩せていないと思い込んでいた。
いや・・・・そう思おうとしてたのかも? 気がついていたんだけど。
そう言えば 体が骨骨しいよな・・・・。
何でこんなに凹むかというと
病院に行きたくないし 薬を減らした生活が本当にある意味楽でこのままいきたい。
腰のブロック注射ももう数ヶ月打ってない。打ってない方が今のところ激痛が襲ってこない。
腰の筋肉を少しでもつけたくて ロングブレスなんてちょいちょいやってみたりしてたし。
目安があると安心もするんだけど 目安が案外確実性があるもんだから 不安になると現実的。
持病を抱えてる事を最近 忘れようとしてそれに少し成功してた感じがあったけど
自分の体は悲鳴を上げてたのかな・・・・。
まだ 何とかできるうちに 自分をますます 大事にしてやらなくちゃいかんな・・・・と
トイレで思ったおすぎなのでした。
便座便座と書いてごめんなさい。
右手首を固定しているので 日常生活に不自由な思いをしています。
まず・・・・。一番難儀なのがトイレです。
脱ぐ、着るも当たり前に大変ですが、何と言うか・・・・。排泄後の処理が効き手が使えないのはこれは超大変!!
トイレットペーパーすらスンナリ取れません><
指先は動くけど手首がダメだとこんなに不自由になるとは驚きました。
ペットボトルの蓋すら 開けられない。ひねる作業で痛みが走ります。
風呂も髪の毛洗うのもシャンプーを ポンプを押して手のひらで受けてそれを頭に広げながらつけて・・・・。
こんな普段な~~~んも考えないでやってた行動も 一苦労。
体を洗うタオルにボディーソープをつけて泡立てるのすら 大変!!
そして 右手の代わりに左手だけでやるので 左手がとにかく疲れる疲れる(--:)
これは そのうち 左手もどうにかなるやろうね・・・・・。
箸も上手く持てないし、つかめないし フォークで何とか食べれる。
不便に便利な食べ物しか食べれません(涙)
指先で何かをつまみひねる作業(たとえば、洗剤の詰め替え用の開け口)とかって 特に手首痛かったから
手首って日常生活で大活躍してるんですね。
まだまだ腫れが引かず炎症部分が広がってるけど
ここは無理して固定してるからって油断せず (何なら肩から吊って使えないようにしたい) 早く治したい。
PCも左手指先1本打法で打ってるので時間はかかるけど これも経験。
自分がいかに恵まれた体でいられたかって事を 本当に当たり前に思ってた自分が情けないです。
感謝して 頑張らないと!!
幸い、風呂は子どもらが一緒に入ってくれるので助けてもらえてます。
髪の毛もバスタオルで拭いてくれます。
包帯を巻くのは下手ッピーだったので そこは器用な(?)おすぎが自分で巻けました。
出来ない部分は助けてもらって、お礼を言って・・・・。
炎が相変わらずなので2月になっても円がどんどん出て行きます(号泣)
今日も病院。トホホ・・・・・・・(TT)
ワンコの堅も薬服用後の効果を見る為に病院に連れて行かなくては・・・。
本当に髪の助けか、昨日の午後から海〇が学校の入試があるので休みで家に居て救われてます。
でも 花も恥じらう(?)青春青年15歳。決して 以前の様には気持ちよく助けてはくれないけど
それでも言えば何でもしてくれるので ありがたいです^^;
帆〇も今朝は 珍しく早く起きて自分で弁当を詰めて(・・・・作らない、詰めるだけね^^;)朝ごはんを食べて
堅の散歩にも言ってくれました。
おすぎのコーヒーもチョッと忘れられたけど入れてくれました。
体のあちこちに炎症が起き出しているのは 持病爆弾持ちのおすぎには宜しくない状態だけど
もう怖がってばかりいても仕方ないので 今まで生かされてきたのがある意味奇跡なんだから
痛くて当たり前、どこかが悪くて当たり前と開き直って
ますます1日1日を大事にして行こうと思います。
右手首の腱鞘炎が悪化して もっと精密に調べたら
骨膜炎もおこしてるんだって。
安静で固定で炎症が広がってきてるから
明日も受診だって(涙)
今日は福岡も吹いてるくらい雪でべらぼうに寒い{{(>_<;)}}
-2度!!!
体中の骨が痛い(>_<)
特に右肩から背中 腰までのけ反るほど痛い(ノ_・。)
痛みの原因は沢山の持病!
そこにきて利き手の炎症。
「働きすぎですね」って言われた。主婦には多い場所だそうです。
右手親指の付け根を押して痛みが走る時は負担がかかってるらしいから
温めて休めて無理しないようにケアした方が腱鞘炎に
ならなくて済むそうです。
家事はせなーいかんし参ったな~(>_<)
痛いよーっ(>___<)