堅ちゃんLIVEに一緒に行ってくれたJさんと
LIVEの翌日 娘も一緒に太宰府に行った。
まさに私は20年ぶり?
数年前からJさんと娘の影響で
神社に行ってお参りするのが好きになり
去年から御朱印帳も持つようになった。
久しぶりの太宰府は私が知ってる太宰府とは様変わり
海外の観光客の方がとにかく沢山で
初詣か?って思うくらい参拝にも並んで
三重だ橋も人が一杯で
現在過去未来なんてしみじみも忘れるほど
戸惑う混み方だった。
春休みの日曜だったから
今度いつか行く時は、日を選んでまた
ゆっくり行きたいな😅
太宰府のスタバはコンセプトスタバで
新国立競技場をデザインした隈研吾氏のもので
木が押し迫ってくるような店の正面の
迫力は息を飲んだ。
天井や壁、広くはないお店だけど
何だろう、あれだけ木が使われていても
圧迫感を感じない お店を殺してない
主張しすぎかいデザインって言うのかな?
あー、私の表現能力のなさで伝えきれないけど
行く機会があれば行く価値あると思います(^^)
LIVEの翌日 娘も一緒に太宰府に行った。
まさに私は20年ぶり?
数年前からJさんと娘の影響で
神社に行ってお参りするのが好きになり
去年から御朱印帳も持つようになった。
久しぶりの太宰府は私が知ってる太宰府とは様変わり
海外の観光客の方がとにかく沢山で
初詣か?って思うくらい参拝にも並んで
三重だ橋も人が一杯で
現在過去未来なんてしみじみも忘れるほど
戸惑う混み方だった。
春休みの日曜だったから
今度いつか行く時は、日を選んでまた
ゆっくり行きたいな😅
太宰府のスタバはコンセプトスタバで
新国立競技場をデザインした隈研吾氏のもので
木が押し迫ってくるような店の正面の
迫力は息を飲んだ。
天井や壁、広くはないお店だけど
何だろう、あれだけ木が使われていても
圧迫感を感じない お店を殺してない
主張しすぎかいデザインって言うのかな?
あー、私の表現能力のなさで伝えきれないけど
行く機会があれば行く価値あると思います(^^)