堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

堅のバカッ!!

2010年05月31日 | 日記


我が家のワンコ「堅」です。ヨークシャテリアの9歳です。オスです。

何を食べるかと言うと、ミニトマトです。

コイツ・・・。

昨日朝市で買ったミニトマトを 私がウッカリ冷蔵庫に入れずそのまま台所に置いてたら
袋からミニトマト(透明ビニール入り)だけを取り出して
袋の上から食いついていたのです

9年育てて初めてミニトマトに興味?があったなんて知りました。

ゴミをあさる野良犬の様に食いついていた堅。バカタレがっ

ちゃんとワンコちゃん用しかも7歳以上用の餌をあげているのに
何も食べさせてもらってないみたいに、みっともないわっ

堅が袋の上から噛んだミニトマトをより分けて
そのまま、気が済むように食べさせてあげました。

貪りつく様に全部平らげてました

ま、リコピンが摂れてよかっちゃない???ってことで。

油断のならない堅なのでした

豆ご飯・・・・。

2010年05月31日 | クッキング♪
今朝は昨日の朝市で仕入れた(?)グリンピースを使って
「豆ご飯」を作りました 炊飯器が頑張っただけですがね


当然、今朝のご飯も「豆ご飯」なわけですが・・・。

この2人は「豆ご飯」となるとテンションが下がります

グリンピースが苦手なようです。

何て言う贅沢者達なんでしょう!!
私が子どもの頃は「豆ご飯」と言うと大喜びで ご飯をよそう時豆ばかりを入れ様と
欲張りなことをしてると 母から
「豆ばっか入れんしゃんなっ!!」といつも怒られたものです
今でも「豆ご飯」とかグリンピースが大好きです。
カレーにも肉よりも豆ばかり入れてしまうほど大好きなのに・・・。
子ども達は豆をよけて避けて白ご飯だけを茶碗に入れようと
姑息な手まで使います

グリンピースが苦手だという人が割りと多いのは良く耳にするけど
あの独特の緑臭さが苦手なのかな~~~・・・・。

我が家では子ども達はみんな苦手です。

でも 自分もたまには食べたいので 無視して作ってます

今日の弁当は持って行く前から 気が重そうな2人でした

実は豆は上に乗せてあるだけなので 食べる時に少しは安心するでしょうな。

鬼の目にも・・・何とやらです{/hand_goo/

弁当の内容???

月曜なんで、(だから何って言われそうですが・・・)いつも以上に手抜きです~

外の景色に・・・・。

2010年05月30日 | 日記
今朝も無駄に4時半ごろには目が覚めました。

外は明るくなっていました。日の出まえの空の色。

綺麗です


昨日 海○が貝掘りに行ったので 砂抜きしてたアサリを「潮汁」にして
それでも5時すぎ。

朝市に行ってみました。2箇所も・・・。
でも あまり収穫無しです。不景気なのかな・・・。
昔みたいに出ているお店も少なく お客さんも疎らで活気もあまりなくて
安い野菜とアゴの(飛び魚)干物とヒジキなどを買って7時には帰宅

普通に朝ご飯を子ども等に食べさせて
洗濯を干して、今は2度目の洗濯物を回しています。

最近、ちょっと調子が良いと外に出るようにしています。
庭先だったり 玄関前だったり スーパーだったり。

昨日は朝、海○と帆○と7時オープンの「パルファン」(パン屋さん)に
ブレックファーストしに行きました

パン屋さんの店先から見た空の色の綺麗だったこと・・・


久々に首が痛くなるほど見あげてしまいました。

帆○はそのまま部活へ・・・

私と海○は朝から開いてるホームセンター「ナフコ」によって
茄子とキュウリの苗を1個つづ買いました。
なんちゃって自給自足です
今はフルーツトマトとミニトマトと唐辛子とバジルとセージとパセリとゴーヤと万能ネギを
育て初めましたが、茄子とキュウリでどうなる事やら????

「ナフコ」の帰りに9時オープンの行きつけの「ダイエー」に行きました。
ダイエーの駐車場から綺麗に我が家のあたりの景色が見えたので記念に・・。

「↓」の辺りが我が家です。
あんな山から降りてきて 毎度毎度買出しをしております

「アクアパッッア」を作りたかったので金目鯛を探してたんだけど
市場で1匹3500円

・・・・・・・

390円の甘鯛にしておきました。あんなお高い金目、誰が買うんやろ~か?
切り身にしてはくれまいか?と伺ったが それはできへんのです~と
キッパリとお断り。そりゃ~そうだろうな・・・。
昨日売れなかったら(1匹でね)今日当たり切り身で売りにでるんじゃ~ないかと踏んで
今日も一応 市場を除いてみようと思います

ま、脈略のない内容の日記ですが 行き当たりばったりで生きてるので
こんな感じで鬱ながら日々を過ごしております。

まだ8時過ぎ・・・。

今日も1日が長そうです。何をして生きようかな・・・・

世界卓球大会中継!!

2010年05月29日 | 日記
今朝も無駄に早起きしてしまいました

寝たのは午前1時半です

おきたのが午前4時半・・・・・何をやってるんでしょう?私は

昨夜は8時ごろから世界卓球の中継をず~~~っと見てて
9時半から生中継で女子の試合が始まった。

卓球は見る側も目が離せないくらい迫力と速さがあって
集中力がいるのです←・・・偉そうに・・・。

第1試合の平野さんの相手の韓国のパクさんはカットマンで
とにかくラリーが続く。
一ゲームが長くて粘りが必要です。観る側もです。
平野選手の気持ちになって同じように試合してました

解説の方が言ってたけどカットマンとの試合はラリーが千回くらい続く事もあるそうで
とにかく体力と集中力と粘りと根性が必要なんだな~~って
見ててわかりました。

フルセットの末、平野選手が勝利し、次は福原選手です。
この時既に11時近かったか???

福原選手の相手もカットマンで北京のメダリストの選手が相手でした。
これまた長い。
フルセットにもつれ込んで惜しくも敗れてしまいました。

この時 日本対韓国は1-1です。

3試合先に取った方が勝ちです。

次は石川選手です。17歳。若い。可愛い

相手の選手はカットマンではなく同じタイプのゲーム運びをする選手(?)で
最初2ゲームをとられて絶対絶命のピンチから3ゲーム取替えして
石川選手、みごとにフルセットの末に逆転勝利です

これで2-1と日本が王手をかけたわけですよ。
時間は12時を過ぎました。

再び第4試合では平野選手が登場して
2試合目で福原選手に勝利した韓国の選手と対戦してて
もう第1試合の疲労がまだ取れてない感じの平野選手が一生懸命戦ってて
夜中だというのに私まで1本取ると「サーッ」とか声まで出ちゃって

もう目は疲れまくりだけど見逃せない。
集中初めて4時間以上ですよ。
脳も興奮で乳酸が動いてもないのに溜まっててアドレナリンが出まくりです

と、突然12時58分頃
「大変申し訳ございません、ここで中継を終了させていただきます。
この試合の模様は随時この後の放送の中で~~~~~」とアナウンサーが

パパッとニュース画面に切り替わった

おいおいおいおいおいおいおいおい~~~~~~~っ

5時間近くも放送しててここからって時に終了とは何事じゃ~~~

・・・・・・当然 眠れませんでした

脳がピンポン玉をおっています。

頭の中が試合中です。

朝は夜が明ける前に目が覚めて PCで確認です

みごと、日本女子、韓国に3-2で勝利です~~~~
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/table_tennis/?1275070041
あの後、平野選手は敗れて福原選手が最後の最後に勝利したそうで、
余計に見たかったなりにけり~~~~~

とにかく、本当に男女ともにメダル獲得(3位以内は確定したので)おめでとうございます

素晴らしい試合を生で見れて幸せでした。

長時間の試合お疲れさまでした

次は超強敵中国です。全力で応援しますんで頑張ってください~~~

凹んだ気分が和みます♪

2010年05月28日 | 可愛いお花。
昨日は堅ちゃんのFC先行予約に玉砕して 凹んでいたおすぎですが

今朝は朝から快晴で 外の空気を吸いに出ました

あれ?

お花達が大きくなってる~~~~
黄色のマーガレットが元気をくれます


見切りでしょぼくなってたピンクマーガレットも花が咲き蕾が沢山


育つのかな~~~?と思ってた花の苗に綺麗なお花が咲きました


1本のミニバラから2色の花が・・・。

激安のお花も定着してきた感じで 家に馴染んできたか??


さあ、今日も一日一生で頑張ろうかね

なんて 久々に前向きな気分になった朝でした

お花たち、ありがとう