
スタートしました。2013年別海町パイロットマラソン。
グラウンドを1周廻ってロードへ出ていきます。
提供:別海町パイロットマラソン実行委員会
今回の目標は怪我なく最後までしっかり走りきることで、PB更新ではありません。
そのことをしっかり頭にいれてペースをつくること。
ビルドアップ気味でいくことを念頭にスタートしました。
が、しかし!
最初に1㎞入りが3'57・・・・速いでしょ十分
スタート直後の感じでは2010年の時程ではないですが、実際のペースと感覚が良い意味で
違ってました。
もしかして調子いい
しかし、前半の貯金は、後半の借金ですからペースを落とし気味にしました。
目標ペースは4分5秒くらい。
そして最初の5kmチェックポイントは・・・・・19'58
まだ速いでしょ
右ハムにテーピングをしていますから、このままいったらまた25㎞くらいで違和感発生そして30㎞でファンランに変更という、去年の二の舞になりかねません。
後ろから次々に抜かれますが、ペースダウンです。
先頭グループの後ろ姿はかなり前方。しかし、第二グループは意外と離れていきません。
25㎞くらまでならついていけそうな思いを断ち切りながら単独走。
10㎞通過 5kmラップ 20'33
ほぼ設定通りになりました。
このまま30㎞まで我慢我慢。調子が良ければちょっとづつビルドアップです。
スタート時には出ていた日差しも、10㎞以降には雲も多くなって走りやすくなってきました。
風は追い風。
そうなると復路は向かい風です。オーバーペースは命取り。
決して多くはないですが、沿道には別海町の皆さんも応援に出てきてくれています。
中には名簿でナンバーを確認し、名前で応援してくれる方もいらっしゃり、とってもありがたく走れました。
15㎞通過 5kmラップ 20'31
いつも思うのですが、皆さんどの辺で脚が重く感じたりし始めるのでしょうか
私はだいたい15㎞過ぎくらいから感じだします。
苦しわけでも、脚がでないわけでもないですが・・・・
そんなことを考えながら、17km付近で国道から脇道へ。
ペースを落としたこともあってか、とても余裕が感じられます。
20㎞通過 5kmラップ 20'20
スタート直後に抜いていったランナーさんが一人、二人とペースダウンしてきます。
それを拾うのにペースアップしたのかもしれません。
中間点の通過は1時間25分台でした。
これも26分でもいいと思っていたので上出来です。
だんだんと折り返し地点が見えてきて、先頭グループは次々に国道へ戻って行きます。
私もここで同じチームメンバーの存在を確認。
すぐ後ろにHさん。予想通りの距離感。
そして、本来なら前にいるはずであろうS君。しかしS君の姿は折り返しでは見えませんでした。
ちょっと心配になりましたが、また30㎞以降に上げてきて、抜かれるパターンかと思い先を目指します。
そして、国道へ。
ここで後ろから足音が
そのまま抜かれると思ったらぴたりと背後に付かれました。
確かに復路の向かい風。風よけですか
気にするほどでもないですが、単独走よりいいかも。
25㎞通過 5kmラップ 20'17
一昨年はここでハムが壊れました。
しかし、今年はテーピングをしているとはいえまだ違和感もありません。
ペースも単独走より上がってきました。
というより、上げてみました。
並走しているランナーさんは1000番台ですが、明らかに私より若い
あまり後ろにピタッとというのも嫌なので、入れ替わったりしてみました。(笑)
余裕度も私より上というのもわかりました。
前に行ってもらって引っ張ってもらうのもいいですが、ペースを上げられるのも嫌なので、ペース維持で前を走ることに。
30㎞通過 5kmラップ 20'16
なかなかいいんでないもしかしてもっと上げられる
上げるならここでしょ
ということでちょっとペースアップ。
きつくはなってきてますが、あと12000m。脚も行けそう。
並走してもらってなくては出来ませんでしたね。(笑)
35km通過 5kmラップ 19'50
自分でも、「おおぉ」
しかし、やはり右ハムに違和感感じてきました。
このペースではちょっと心配。なによりやっぱりきつくなってきたのもあり、ペースダウンを選択です。
1000番台のランナーさんはやはり力がありました。
そのままのペースでどんどん先に行きます。
それでも1人、1人拾いながら40km。市街に帰ってきました。
37km付近では女子トップを交わしました。たぶん50分前半でゴールだろうという足取り。
気を抜けば再度抜かれるどろうと思って頑張りました。
40km通過 5kmラップ 21'13
後半の単独走はきついですね。ちょっと落ち過ぎです。
最後の2㎞は頑張らないと。
疲れると下を向きがちですが、ペースも落ちます。
今回は前のランナーを見ながら、腰高、ピッチを意識してラストまで
右ハムも最後までもってくれました。
気持ちよくトラックを回ってゴールです。
2時間51分55秒 ラスト2.195km 8'53
北海道マラソンの大撃沈から1カ月。
9月に入って体調も徐々に良くなって、2回の30㎞走と短めのポイント練習でしたが上手く調整出来たと思います。
チームメンバーは、S君とSさんが体調不良でDNFという残念な結果となりましたが、EちゃんがPB更新。他のみなさん、友人もしっかり完走してくれました。
PB更新のEちゃん。
一緒に行ったIポンもしっかり鮭ゲット。
途中アクシデントがあった、アミノのKさんも,別海初参加のnikoちゃんと並んでゴール
2年分のストレスを発散できました。
応援メールを頂いた皆様、ありがとうございました。
そして札幌マラソンをはじめ、他の大会へ出場された皆様、お疲れさまでした。
さぁ次は
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます