約一年ぶりのフルマラソンとなった東京マラソン2019です。
レース後は故障していた左の脹脛の筋肉痛が酷かったですが、
2日ほどたった火曜日には気にならなくなりました。
ただ同じく左足の第二趾にできた血豆・・・・これが足裏側に出来たのではなくて、爪側に出来たので爪も浮いて死んでます・・・
が痛みます。絆創膏でまいてあるのですが、怖くて見れません。(笑)
レースは昨年の函館以来となり、フルは昨年4月の長野マラソン以来ですので約1年ぶり。
タイムを望むのは無理なのは承知なので、どこまで戻せるのかを楽しもうと思って走り出しました。
1月8日にMRIの結果から、先生にOKをもらい、9日からランニングを開始。
平日1回のチーム練習会をスピード練習、週末をなるべく長めの練習というくらいの大雑把な計画。
1週目は足慣らし。
土日には厚別競技場のトレーニング室でライフサイクルを使ってタバタ式で刺激入れと、つどーむで久々の15㎞ビルドアップ。
アップ込みでスタートし、最後1kmを4分半まで上げるのが精いっぱい。
2週目はすこし距離を増やしながら、引き続き足慣らし。
土曜日に20kmを走ろうと思ったけど、一気には厳しい感じだったので10㎞を2本。
なんとか平均4分40秒くらいで頑張れた。
日曜日もセット練ということで、メンバーについて12㎞ペーランした後、少しだけビルドアップ。18㎞走れた。
ランニングを初めて63kgを超えていた体重は少しずつ減り始めたけど、この辺で停滞し始める。
故障箇所周辺に違和感があったけど、少しづつ解消されている感じ。
3週目はチーム練習会でスピード練習を開始。
とは言ってもいきなり上げても危ないし、上げられない。
メニューに沿って3000mのインターバルをメンバーにくっついてやったけど、4’05/kmと3’58/kmが鬼のようにきつい。
2本でギブアップ。
4週目も同様に平日1回のチーム練習会で刺激入れ。週末は2月に入ったので距離ではなく時間でLSD(2時間)
1月は223㎞の走行距離。
9日から走り始めた割には頑張れた。
5週目は40数年ぶりにの大寒波。(笑)
寒過ぎて危ないので週の前半はひきこもり。
木曜日に5000m+3000m+1000mのインターバルをやった。4分切ってが精一杯。おまけに最後の1000mは脚が張って棄権。
週末は所用で東京へ。
ついでなので、新しくなった東京マラソンコースを8km地点からトレース。
約36㎞のLSDだったけど、あと6kmも走れないというくらいばてた。
6週目は前日の東京マラソンコースのトレース翌日にセット練で20km走。
と言ってもジョグですが、前日と合わせてフル以上を走るのが目的。
平日に1000mのインターバルをし、週末にビルドアップ。
ここまで少しづつだけど、ペースをあげてこれた。
7週目も前日と合わせたセット練からスタート。
5000m×3本を4’15/kmで出来たのは自信になった。
平日練の5000m、3000m、1000mもスピードだけなら随分と戻ってきた感じ。
8週目の日曜日はメンバーと24000mペース走。
レース1週間前。
24の数字に根拠があるわけではなく、本当なら調整で10kmくらいで終わるとこだけど、
今回ばかりはギリギリまで距離を踏むことに。
距離は少ないけど、ペースもやっとサブスリーを意識できる程度ですることができた。
それもビルドアップできたので、条件さえ整えば30kmくらいまでは頑張れそう。
3日前の最終調整は6000mを3’55で実施。
あとは当日の体調と天候次第。
さて。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます