![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/02/6c5af74b489cab1cd40880d5c62c3e97.jpg)
先週の3連休。
札幌は夏の強い日差しに照らされて、良い天気に恵まれました。
土曜日はチーム練習日in真駒内公園。
この日もたくさんのチーム・ランナーさんが走ってましたね。
若干この時期にしては走りやすい天候で、メニューは坂ダッシュ+10㎞~15㎞ペース走。
自分はまだハムの違和感が取れないので坂ダッシュはパス。涙
しかし、この日はマラソン塾のヘッド&アシスタントコーチも参加してくれてにぎやかな練習会になりました。
締めは力君の差し入れてくれたハスカップ。
熟したハスカップは酸味が少なく、とても甘くて、みずみずしくておいしいです。
写真の手タレはアシスタントコーチ。(笑)
みんな手を真っ赤にして食べましたよぉ。(^^)/
そして日・月の2日間は、実家から来た母と弟とともにニセコへ。
とっても久しぶりのニセコは五色温泉。
まずは第一のお目当て「いし豆」さん。
まめ屋さんではなく、お蕎麦屋さんです。(笑)
いつも気になっていたのですが、通るたびに行例で、通過するだけでしたが、今回は待ちました!
開店の前にニセコ道の駅によって野菜購入。めっちゃ混んでます。
そしていし豆さんへ。
待つこと1時間。
そばを大盛りで食べたかったのですが、対応してないとのこと。
となったらこれでしょ。
そばがき。
ふわっふわでめちゃくちゃおいしかったです。(^^)/
そしておそば。香りが良くて、ひさびさに本当の!という感じのおそばを頂きました。
おそばを美味しく頂いた後は、神仙沼へ。
木道を歩いていくと・・・・
眼下には岩内市街と日本海。
そして神仙沼に近づくにつれて湿地帯に入ります。
別世界。
静かでとても気持ちの良い場所です。(^^)/
戻ったら、今回の宿泊地の五色温泉。
硫黄を含んだ白色の温泉です。
冬は湯治にも利用されるとても古い温泉郷です。
イワオヌプリ
ニセコアンヌプリ
ご飯も蘭越米でとてもおいしく頂きました。
もちろん温泉は最高ですよ。
翌日は朝から周辺散策。
小さな神社。
源泉。
夏の花々。
大雪でもみました。(^^)/
イワオヌプリへの登山口。何段あるか数えればよかった。涙
朝食をとって、チェックアウト後は一路余市へ。
今回の旅は並びます。笑
柿崎商店さん。(^^)/
うに丼。久々においしいウニ食べました。幸せです。(^^)/
そして余市と言えば、
ニッカウヰスキー。
ニッカの由来は、旧社名である「大日本果汁株式会社」の「日」と「果」から「にっか」。
知ってました?
ストレートヘッド型というポットスチル。
石炭直火蒸留という余市だけの蒸留方法だそうです。
ちょうど上流の最中で、熱気がものすごいです。
これが創業当時の第一号熟成倉庫。(^^)/
良い香りがしますよ。
ぜひ一度行ってみて下さい。
私はまた来月来ます。(笑)
そして旅の締めは一度帰ってから、「大通りビアガーデン」に行きました。(^^)/
目一杯動いた3連休でした。
仙台も暑いのでしょうね。
体調に気をつけてがんばってください。
仙台もいつもいきたいなぁと思っているのですが・・・・
来年、仙台ハーフにでもいこうかな?笑