おぢやの独り言

いつの間にかおやじになってしまった私が、日々の出来事や思ったことを暇を見つけて書いて行こうと思います。

関東大学ラグビー対抗戦 帝京、終了間際の痛恨のノックオンから早稲田に逆転負け

2019-11-10 21:28:30 | ラグビー

 今日は、秩父宮で行われた早稲田戦に応援に行って来た。今年の早稲田はFWも強く、BKもタレントぞろいで夏合宿では敗れ、帝京の前試合の筑波戦の戦いぶりから、この試合は帝京の大敗もあるかもしれないと思っていた。
 しかし、試合は両チーム5トライを取りあう打ち合いで、終了間際の自陣ゴール前の早稲田ボールを奪ったまでは良かったが、そこでノックオン!そこからのスクラムから逆転トライを奪われ、万事休す。とても残念な結果となったが、今日の試合の課題を修正しブラッシュアップして、今シーズンを戦って欲しい。


帝京、筑波に辛勝も前途多難なシーズンになるかも

2019-11-04 18:56:06 | ラグビー

 17-22で5点ビハインドの終了間際のラストワンプレーで、相手ゴール前のマイボールスクラムを右に展開して、右隅に同点トライ!高く舞い上がったコンバージョンゴールが決まって逆転勝ち。
 しかし、今日の試合はマイボールのラインアウトでは何度も失い、ブレイクダウンではターンオーバーを度々されたりと、最後もFW戦を挑んで取り切れないなど、いいところが無くよく勝ったと思う。今日のような試合をしているようでは、今後の三試合、選手権非常に厳しい戦いになりそうだ。


ラグビーW杯 日本逆転で強敵アイルランドに勝つ!

2019-09-29 00:21:52 | ラグビー

 今日、静岡で行われたラグビーワールドカップ日本vsアイルランドをテレビ観戦。相手はランキング2位の強敵で勝つことはとてもむつかしいと思っていた。
 試合が始まると、6分に日本が相手ペナルティーでPGを得たが、ゴールは失敗。その後13分に日本はゴール前で相手に攻め込まれペナルティーを犯し、そのアドバンテージを持って攻めたアイルランドがキックパスでトライを挙げる。日本は先制点を奪われるが、直ぐにPGを得てSO田村が今度は決めて食らいつく(3-5)。しかし、20分に自陣でまたペナルティーを犯しそのアドバンテージで攻めた相手にまたもトライを献上(3-12)。このまま大きく突き放されると思ったが、30分にリーチが急遽交代出場すると、何となく試合の流れが変わったような感じがし、33分、39分にPGを決めて9-12で前半終了。取られたトライも崩されたものではなく、相手に攻め込まれるもしぶとく相手に絡みその後はピンチは少ないような感じ、更に不利と思っていたスクラムでも相手のペナルティーを得るなど、後半に期待が持てる展開になったと感じた。
 後半は、一進一退の攻防であったが10分過ぎ位から日本に試合の流れが傾き始め、14分のPGは失敗したが、SH田中投入直後の18分に敵陣22m付近のスクラムからパスを繋ぎついにトライを挙げ逆転!その後アイルランドも必死の反撃を試みるも、26分に姫野が相手ペナルティーを誘いピンチを脱する。
 31分に田村がPGを決めて19-12とし、更に37分に相手ボールをインターセプトした福岡がビックゲイン、惜しくもトライにはならなかったが、そのまま相手陣で試合を進めトライを狙い攻めるもノックオン。40分を過ぎた相手ボールスクラムで、アイルランドがトライを取りに攻めてくると思ったが、なんとボーナスポイント獲得の為タッチに蹴りだし試合終了!
 前回の南アフリカ撃破の時は終了間際の大逆転で、大興奮でしたが、今日の試合は地元の理があったかもしれないが、日本の守備が素晴らしく相手に仕事をさせず、最後も負けている相手が試合を終わらさせるほどの素晴らしい勝利であった。

 


関東大学ラグビー春季大会 帝京、早稲田に勝ち優勝!

2019-06-16 21:35:49 | ラグビー

 今日は、関東大学ラグビー春季大会最終戦の帝京vs早稲田の応援に行って来た。前の試合で東海合に惜しくも敗れてしまったので、2位だと思っていたが順位決定方式は勝ち点制だったので、3校が同勝ち点で並んで優勝の可能性が十分にあるとは知らなかった。今日の相手の早稲田は、バックスの切れ味が鋭く決定力があり、勢いに乗らせると手が付けられなくなるので、生きた球をバックスに出させないように戦って欲しいと思った。
 早稲田キックオフで試合が始まり、3分に左サイドを破られトライを献上。しかし、10分に相手の裏にゴロパントで同点トライ!15分に漸くファーストスクラムで、早稲田がペナルティーを犯しその流れから18分に逆転トライ(ゴール)。28分にも相手ボールのスクラムで早稲田がペナルティーで、その流れから帝京FWが相手ゴール前ゴリゴリでトライ(ゴール)。38分にも相手ボールスクラムにプレッシャーをかけトライ(ゴール)し前半は31-5で折り返す。
 後半も3分、12分にスクラムからトライ(ゴール)。15分にはWTBが独走しトライ(ゴール)。後半は完封で終わらせて欲しいと思ったが、20分にトライを献上。この後は2トライづつをお互い取り合い61-24でノーサイド。今日は、スクラムで優位に立ち相手バックスに後半途中まで決定的な仕事をさせなかったのが良かったが、相手のハーフ団の齋藤、岸岡やTB陣の中野、桑山が不在であったことを考慮すると手放しでは喜べない勝利ではあった。


帝京苦しみながらも慶應に逆転勝ち、関東大学ラグビー春季大会

2019-05-19 18:34:25 | ラグビー

 今日は、帝京グラウンドで行われた関東大学ラグビー春季大会「帝京VS慶應」の試合応援に行って来た。慶應とはここ2年対抗戦では大苦戦している相手。しかし、今年のこの大会で共に対戦した流通経済の試合結果を見ると、おのずと今日の結果は予想出来たが・・・
 さて、試合開始すると2分、5分と慶應のトライを献上され0-10の立ち上がり。帝京も攻めるも慶應の守備に手こずり慶應ペースで試合は進む。しかし、帝京も漸く21分にスクラムからBKでトライ(ゴール)を返すと、ここから帝京のFWの前に出るプレーが良くなって、31分にはFWでトライ(ゴール)で逆転!さらに前半終了間際も相手ゴール前でFWでトライを目指したが慶應に守り切られ前半は14-10。
 ハーフタイムには、帝京チアリーディングの演技が行われた。帝京グラウンドで開催された春季大会では、私は初めて見させてもらった。
 後半が始まると、2分に帝京が相手ゴール前ラインアウトからモールでトライ(ゴール)で突き放すかと思われたが、すぐに慶應に6分にトライを返され食い下がられるが、帝京も23分、27分、37分に連続トライ(ゴール)を挙げ試合を決定づけた。このまま試合を終わらせてほしかったが、慶應に41分にゴール前でFW戦で意地のトライを返されるもノーサイド!42-20で勝利も今日も苦戦で、私の試合前の予想は大ハズレでした。これから東海と早稲田と強敵との試合が続くが、頑張って戦って欲しい!

今日はチアリーディングの演技あり!