今日、静岡で行われたラグビーワールドカップ日本vsアイルランドをテレビ観戦。相手はランキング2位の強敵で勝つことはとてもむつかしいと思っていた。
試合が始まると、6分に日本が相手ペナルティーでPGを得たが、ゴールは失敗。その後13分に日本はゴール前で相手に攻め込まれペナルティーを犯し、そのアドバンテージを持って攻めたアイルランドがキックパスでトライを挙げる。日本は先制点を奪われるが、直ぐにPGを得てSO田村が今度は決めて食らいつく(3-5)。しかし、20分に自陣でまたペナルティーを犯しそのアドバンテージで攻めた相手にまたもトライを献上(3-12)。このまま大きく突き放されると思ったが、30分にリーチが急遽交代出場すると、何となく試合の流れが変わったような感じがし、33分、39分にPGを決めて9-12で前半終了。取られたトライも崩されたものではなく、相手に攻め込まれるもしぶとく相手に絡みその後はピンチは少ないような感じ、更に不利と思っていたスクラムでも相手のペナルティーを得るなど、後半に期待が持てる展開になったと感じた。
後半は、一進一退の攻防であったが10分過ぎ位から日本に試合の流れが傾き始め、14分のPGは失敗したが、SH田中投入直後の18分に敵陣22m付近のスクラムからパスを繋ぎついにトライを挙げ逆転!その後アイルランドも必死の反撃を試みるも、26分に姫野が相手ペナルティーを誘いピンチを脱する。
31分に田村がPGを決めて19-12とし、更に37分に相手ボールをインターセプトした福岡がビックゲイン、惜しくもトライにはならなかったが、そのまま相手陣で試合を進めトライを狙い攻めるもノックオン。40分を過ぎた相手ボールスクラムで、アイルランドがトライを取りに攻めてくると思ったが、なんとボーナスポイント獲得の為タッチに蹴りだし試合終了!
前回の南アフリカ撃破の時は終了間際の大逆転で、大興奮でしたが、今日の試合は地元の理があったかもしれないが、日本の守備が素晴らしく相手に仕事をさせず、最後も負けている相手が試合を終わらさせるほどの素晴らしい勝利であった。
今日は、府中市に出かけパソコンで調べた、美味しいパン屋「モルゲンベカライ」に行って来た。住宅街にある小さなパン屋さんだが、お客さんがよく来ていたので期待がもてそう。
クリームパンは、オーソドックスなグローブ型で生地は、もちっとしてちょっと香ばしかった。クリームは濃厚でややもったりとしたカスタードクリームで、程よい甘さでとても美味しかった。一緒に買った、カレーパン(インドカレー、グリーンカレー)、カヌレ(プレーン・さつまいも・チョコ)もどれもとても美味しく、是非再訪したいお店でした。
今日は、相模線の上溝駅にある昭和感のする、昔ながらの佇まいの「日の出屋」に入った。お店に陳列してあったクリームパンは、焼きたてという感じがしておいしそうに見えたので購入。
さて実食。生地はふっくらもちっとして小麦の風味がしっかり。クリームは滑らかでやさしい甘さ。昔懐かしい味に大いに満足出来ました。
スーパーでPascoの新発売!「マロンパンケーキ」を見つけたので、栗好きの私は即購入。
期待を持って実食。生地はマロン風味があり柔らかかったが、しっとり感やもちもち感があまりなかった。中にはホイップクリームとマロンクリームが入っていたが、ホイップクリームが勝ってマロンクリームやパンケーキのマロンの存在感が薄くなってしまい、私にはちょっと残念感。