もん吉のぼやっき~

つつがなく過ぎる毎日をボヤいてしまいたい日々・・・なのだ。

キタぁ~

2005年11月27日 | Weblog
やっときました!!

何がって?

「踊る大捜査線」のDVDboxです!

「踊る」フリークのワタシ。
大好きぃ~

ゆっくりじっくり観たいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふ~ 鍋の美味しい季節です

2005年11月27日 | Weblog
すっかりセーターやコートが当たり前な季節になりましたね。
Tシャツ1枚の小学生もいますが・・・。

さぁ! 鍋の季節ですよ 鍋!!

ワタシは「水炊き」がスキ
昆布と鶏肉で出汁をとって、マロニーちゃんもお忘れなく。
大好きぃ~!! ゴハン何杯でもいけちゃいます。

しか~し!!
GON氏は「すき焼きが一番!!」なのだそうです。
わたしはすき焼きはスキ程度・・・。大好き!!ではないのよね。
微妙な味の好みです。

どっちにしても、鍋を囲ってワイワイ・ふ~ふ~したいですね。

みなさんの好きな鍋は 何ですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機意識

2005年11月27日 | Weblog
今週は何故かお勉強Week。
今日も朝から研修に行ってきました。

去年・今年と地震天国な日本。
まさしくテーマは「地震」。
今日の話は中越地震を経験した施設のレポートでした。

ウチの職場は「人工透析」を生業にしとります。

「人工透析」とは・・・腎不全で腎臓の機能が低下した方の
機能を一部代替する治療です。あくまでも一部。
腎臓の機能・・・簡単に言えば、カラダの老廃物をおしっこにして
体外に排出する臓器。これで、毒素やいらない水分を出します。
おしっこが出なくなったら・・・むくみまくって尿毒症になります。
もっと詳しく知りたい方は、調べてね。

この「人工透析」を受けられる方は「生きるための手段」なのよね。
なので、災害などで「透析を受けられない」=「死」を意味します。

そのために・・・地震をどうするかではなくて、地震の後どうするかが
問題なのですね。
ココ広島は比較的天災の少ない土地ですが、それでも数年前に「芸予地震」
を経験してます。(その頃は他の職場で働いてましたが;)
またいつ起きるかわからない地震その他の天災にむけて、「備え」をしなければ。
まじまじと感じた1日でした。

今から準備が必要なのです。

みなさんは、災害の準備はされてますか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする