今日は水曜日。Kamhlushwa地区の小学校。
学校によっては、スポーツデイとでもいいましょうか、
授業をいつもよりはやく切り上げて、
日本で言う小学校4年生以上のこたちのクラブ活動にあたる時間があります。
今日は授業後時間があったので、いろいろ見て回りました。
一番興味があったのが、写真にもあるとおり、
ここらへん一帯に多くいるスワジ族のおどりを練習している子たちでした。
太鼓の音にあわせて、
杖のような棒を使っておどるのですが、
これがなかなか難しい。
正直真似をするのは無理ですね。
これを炎天下のなか、
1時間くらい練習していました。
年長のGrade7の子たちが下級生に教えている姿は、
日本とさほど変わらずほほ笑ましいですね。
学校によっては、スポーツデイとでもいいましょうか、
授業をいつもよりはやく切り上げて、
日本で言う小学校4年生以上のこたちのクラブ活動にあたる時間があります。
今日は授業後時間があったので、いろいろ見て回りました。
一番興味があったのが、写真にもあるとおり、
ここらへん一帯に多くいるスワジ族のおどりを練習している子たちでした。
太鼓の音にあわせて、
杖のような棒を使っておどるのですが、
これがなかなか難しい。
正直真似をするのは無理ですね。
これを炎天下のなか、
1時間くらい練習していました。
年長のGrade7の子たちが下級生に教えている姿は、
日本とさほど変わらずほほ笑ましいですね。