
西九州観光 5日目−1 (大楠2箇所)
武雄温泉の周囲には2つの大楠があります。 一つは武雄神社の御神木で「武雄の大楠」、もう一つは武雄神社から約300m北にある「塚崎の大楠」です。 武雄市観光協会によると、「武雄の...

西九州観光 5日目−2 (諫早干拓堤防道路と長戸鬼塚古墳)
諫早湾干拓問題の要約 <堤防が生まれるまで> 諫早湾の干拓の歴史は江戸時代に遡る。 堤防で徐々に海を閉め切って約3500ヘクタールの平野ができ、水田が作られた。 しかし、穀...

西九州観光 5日目−3 (大魚神社の海中鳥居)
有明海は干潟の海です。 干潟は満ち潮と引き潮の差が大きく、この自然現象が魅惑的な景色を作り出します。 有明海沿いにある佐賀県の太良町では、干満の差が最大6メートルにもなります。...

西九州観光 5日目−4 (祐徳稲荷神社)
稲荷神社 主祭神として稲荷神を祀る稲荷神社は全国に2970社あるそうです。 日本三大稲荷神社、五大稲荷神社と呼ばれる神社がありますが、これは国や公的機関が決めているものではない...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事