清水正廣のバードカービング・アート

バードカービング作品、野鳥写真、製作資料など紹介しています。
hiro-s@ivory.plala.or.jp

製作中の生徒さんに参考資料を

2018-02-04 20:25:10 | フォト

 生徒さんにツグミの資料を、Dusky Thrush 全長約24cm雌雄同色で、頭上、背、腰、尾は黒褐色、眉斑は白色、翼は黒褐色で羽縁は赤褐色。喉と上胸は淡黄白色で黒褐色小班があり、下胸から下尾筒は白色で黒褐色の大班や横帯があるが個体差がある。雄の成長は翼の赤褐色や胸の黒班がはっきりしている。ハチジョウツグミの2亜種からなり、ハチジョウツグミは翼赤褐色味が無く、外側尾羽、眉班と下面の班が赤褐色。日本ではツグミは冬鳥として普通に見られハチジョウツグミは小数がみられる。畑、水田、芝生など開けた地上で昆虫などを採餌。カキの実などの果実も好む。日本では、かつて北陸地方や岐阜県などでツグミ、シロハラ、マミチャジナイなどが霞網で大量に捕獲され、いわゆる焼き鳥とされた。近年は焼き鳥用のツグミ類をイタリヤや東南アジアから大量に輸入するなど野鳥保護のうえで国際的な問題も生じている。

私の生徒さんがツグミの制作に取り組んで居ります。少しは役に立つような画像で援助しようと探しては要るのですが、良い資料になっているでしょうか?知らなかったことなどいろいろ発見して欲しい。