木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

森永卓郎さん 御冥福をお祈りします

2025年01月31日 | 日記
ザイム真理教の著者で経済アナリストの森永卓郎さんが1月28日に旅立たれたそうです…

財務省の闇を照らしてくださった森永卓郎さん
ありがとうございました
御冥福をお祈りしいたします 合掌🙏


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食糧緊急事態法

2025年01月29日 | 日記
矛盾だらけの政府


減反政策はなんだったのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船の体育館の解体から見えるもの

2025年01月25日 | 日記
残したいなぁ…船の体育館

老朽化、安全性、予算が無いの一点張りで
文化的な価値のあるものを安易に解体売却…
一等地に建つ官公庁の公務員住宅も例外なく売却

解体される知事官舎をみて、しっかりしたコンクリート造りの平屋に近い構造
余裕で後30年は使えそうな家屋の解体はもったいないと思う

これらは私達の税金で建てられたもの
売却資金が市や県に入るとしても…
箱物は、建てた時点で維持費がかかるのは分かりきったこと
今更それが市や県の予算を圧迫するするから売却とはこれいかに…


県や市はどこを目指しているのか

古きものを守り修理して末永く使っていた江戸時代と今は真逆の発想
今の日本では、消費は美徳などと言っている余裕はないのに

壊す10億の予算があるなら、なぜ修繕(8億)に回し活用を考えないのか不思議

まるでどこかから売却指示でも出ているかのよう

売却と言えば…

先日家計調査が入った一帯に、土地売却を有利にするための土地家屋調査も入る
エリアが被っている辺りに強烈な違和感がある

土地売買時の境界トラブル減少の為に行うそうですが…
個人で行えば、登記関連費用が結構かかるのを
高松市がやってくれるという…

でもね…土地売買は売る側と買う側の個人の問題

売りたくない者にとっては、税金の無駄遣い
なぜ売ることを前提に話を進めるのかがわからない

頼んでもいない家屋調査のために、市からの指定日に家屋調査士を敷地内に入れねばならないし、隣接する隣人と時間を合わせ立ち会わねばならない。
しかも測量に邪魔になる物は撤去しろとのお達し

去年と一昨年と…隣接する土地の売買で境界立ち会いを経験した
なかなかに面倒くさく不毛な時間だった
それでも売却する隣人の為と、購入する新しい隣人との良い関係を築くためという目的があったし、日程も調整してもらえたので協力できた…

今回は税金使って誰のための測量か不明
協力要請の形はとっているけれど、実際は指示命令
日程にこちらの都合を挟む余地はほとんどない

登記費用を税金で負担してやるから協力しろというスタンスが嫌い

今すぐ売るならありがたいのかもしれない
でも、5年後10年後となれば、今回の測量は無効
再度必要になるのが通常と神戸で言われた。

市が説明するような売却トラブルが、近所で起きているとは聞かない。

誰が恩恵を受けるのか?
購入を希望する不動産関連企業の為ではないのか?
これも利権?


立ち会いは平日。仕事を持つ世帯にとって大変です。
はっきり言ってありがた迷惑

そんな事に予算を割くより、あるものを維持継続する方に予算を使って欲しい

因みに神戸の土地を売却した時は、60万ほど掛かった…今回は公務だし地域全体の測量登記だから各戸にそれほどはかからないと思うけれど広範囲。
半額としても、結構な予算は掛かっている

土地取引の活性化が市の活性化に繋がると言いたいのかもしれませんが…5年後には無駄になる税金です


住民や国民の意志とは別に
行政や世相が動く不思議

日本人の人口は減っているのに、土地売買は盛ん
誰が何の目的で買うのか
古家が売れても、更地が目立つ旧高松市内

それでも、不動産会社の土地買収熱は高い
何のための投資なのか…
よほど勝算があるのか、更地の塩漬けでも売れ売れと言ってくる

衰退する地方経済
減少する人口
供給過多で下落する家賃
目立つ空き家

でも土地はなぜか大人気
下がらぬ地価のおかげで高い固定資産税
所有者が亡くなれば、相続税もかかる
投資目的の所有ならいざ知らず。居住している家の相続税は理不尽だ。

いったい誰に売ろうというのか
いったい誰が買うと言うのか

県を挙げて推進するインバウンド
増便する海外航空便
中国人ビザの10年延長

2020年の中国地図ではここ香川は中国の東海省に色分けされていたことを思い出した



でも、これは昔の一帯一路の計画

習近平氏の勢力が衰退し、トランプさんが再選して
世界はグローバリズムから距離を置こうとしているかのように見えるけれど…

政治家も国民も眠らされたままの日本では、日本崩壊へ向けて進んでいるように思える


船の体育館…なんとか存続へ向けて市民運動にならないだろうか?
私はこの船の体育館が好きだ
独特のフォルムも好きだし、何より学生時代の思い出が詰まっている
日本の復興の旗印になればいいと思う✨




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報操作?

2025年01月19日 | 日記
NHKの反Xの報道が目立つ


Xはどこの誰にとって都合が悪いのか考えてみた

バイデン政権のアメリカでは都合が悪かったかもしれないけれど、今はトランプ政権
そしてイーロン・マスクはトランプさんの片腕
Xの使用を制限する必要などない

だってXはイーロン・マスク氏が所有するSNS
旧ツイッターの情報操作に腹を立て買収した
Xで情報操作は行わないと明言している
(本当のとこをはわからないけど…)

そうなると…
https://www.instagram.com/reel/DE1DM8qTsb_/?igsh=MXNkeDRybXU3NWg5Zw==

やっぱりこれか…
岩屋さんが中国共産党にクリスマスプレゼントしたもの
メディアは肝心な所を隠蔽して報道
ほとんどの国民は知らない

隠蔽や情報操作は、まぁ当然か…

中国人が番組制作スタッフにも、監視にも入り込んでいるのだから

とすると…
今の日本は政府もメディアも中国共産党に乗っ取られた状態

中国側で制御できないSNSがXだったと考えるのが自然

こんなことしてて大丈夫か日本
アメリカとロシアを敵に回す気満々の石破政権


だから中居さんのゴシップの陰でこんな法案通しているのですね
あからさまなショックドクトリン手法



気付いた人は行動を起こす


食を守れないものは国を守れない
私は農業を応援します


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディアの印象操作から目覚めよう

2025年01月12日 | 日記
名古屋市長時代は‥あまり良く思っていなかったけど(メディアの印象操作だった?😅)

河村さん仰っている事は至極まとも
https://www.instagram.com/reel/DEcjg0PTxqV/?igsh=MWhhYnJnZzZmZnRmYg==


兵庫県知事と同じく何か都合が悪かったのかな?

斎藤知事の件もメディアの報道に違和感があったけど、胡散臭くささも感じていたのも事実。知らず知らずのうちにメディアの影響受けていたんですね…

でも、河村さんは国会議員に斎藤さんも知事に再選されたということは、地元の方はメディアに騙される事なくちゃんと判断していると言うことでしょう

そうだとすれば、ちょっと嬉しいし安心できます。
メディアによって伏せられたものを、個人がSNSなどで情報共有するのも有りですね~
と思ってブログ書いてます(笑)

都合が悪い事を隠蔽し情報操作するやり方は、今に始まったものではないようです。

ロックフェラー氏から既に始まっていたのであれば、今の日本のメディアが腐っているのではなく、メディアというものはそういうものだと認識する必要がある

そして今の資本主義の上に成り立つ自由民主主義は
まやかしとも言える

対抗する手段は、多方面から情報を得
直感と自分の身体を信じる他ない

理屈や損得勘定で判断するのではなく
ザワザワする感覚から離れ、心地よく感じる方へ
温かく明るい方を求めれば、良くなると思う

人は幸せになる為に生まれてきた
誰かの犠牲になるために生まれたのではない

お金は道具
道具は等しく人のためにあるもの
経済の為にお金は必要だけど、誰かの儲け(利権)の為に、道具によって誰かが犠牲になるのはオカシイ

本気でこの国の経済と政治を見直さなければ、世界中が資本を持っている者の配下に置かれ管理監視される時代になる
スマートシティ構想と言えば聞こえは良いけれど
今のまま進めば、それは一握りの資本を持つ権力者(支配者層)の理想の世界であって、一般人は経済奴隷となる地獄の世界のように感じます。

目を覚ましましょう
メディアが報道する内容を鵜呑みにするのではなく、報道する目的と誰のため(誰が得をするか)に注目すると、隠されたものに気づくことができる

どんなに取り繕っても、目的がお金である限り
必ず矛盾が生じ、権力者の目的が浮き彫りになる

例えば
マイナ保険証の河野太郎さん
WHOのテドロスさんと前厚労大臣
親中派の岩屋外務大臣
経団連におもねる財務省

もう終わりにしましょう
税金と社会保障費が収入の4割を超え、更に増税を企てる政府など我慢の限界を超えています

メディアが詳しく報道しない増える税金


この国の政策が全て裏目に出るのは、目的が国民の為ではなく権力者の私利私欲の為だから

政府は憲法違反を犯している



目を覚ませ日本人と声を大にして叫びたい💢

事実に気づく人が増えれば日本は変わる
日本が変われば、世界も変わる
何故なら、なんだかんだ言いながら権力者が一番が恐れているのは日本人の持つ大和魂だから
直感力と共感力

腸は第二の脳
感情をコントロールする場所との研究結果が出てきた。まだまだ未知の部分もあるけれど、
腸内細菌が多く長い腸を持つ日本人は、一番直感に恵まれた民族だと思う

頭で考えず、心地よい方を選べば世界は変わる
その為には環境を守り菌や動植物達との共存共栄の道を探らなければいけない。
幸いにも日本にはそのお手本がある
2685年も続いてきた日本の暮らし
特に江戸時代の暮らしがヒントになると思う

豊かさとは何か
幸せとは何か

忙しく殺伐とした世の中だからこそ、メディアに翻弄される事なく真剣に見つめたいと思う


お立ち寄りくださいましてありがとうございました

陰謀論者のレッテルを貼られた私ですが、ネットを見ると目覚めた仲間が増えているようにも感じます✨

この拙いブログが少しでも皆様に「あれ?なんか変?」と気づくきっかけになってくれればありがたいと思い綴っております😊




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする