木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

食べることは生きること 農業から学ぶ

2022年05月31日 | つぶやき
昨日は雨☔恵みの雨
実は一昨日の五名は水が無かった
池の水位が下がり流れて来ない。

ゴミは当然ですが、洗い物も全て持ち帰り自宅で後片付け。昼前で完了😁

Nさんは今日も苗の様子を見に行き、水を補給してくださったようです


棚田の米作りイベントは前半終了しましたが稲作はここから始まります

降水量の少ない香川県

山間部の棚田の維持は、想像以上に過酷です。でもそれゆえ人が去り自然豊か。
皮肉だなぁ…人間は地球にとってのガン細胞なのかもしれません。

一昨日車で休憩しているときに、外を飛び交う蝶や蛾の種類が多いことに驚いた❗️
中でも小さいシジミ蝶の種類が多い

紋白蝶や揚羽蝶は街中でもよく見かけますが、シジミ蝶はほとんど見なくなりました。
貴重な水生昆虫も多く棲む五名の里

ここの棚田は、Gomyo倶楽部のメンバーと石田高校の先生や生徒達がいなければ保持できません。今まで守ってくださったHさんのご意志を引き継ぎ頑張っていますが、所有者は別の方。いろいろと大人の問題が出てきそうです😔

や植物にかぶれる私は、準備と後片付けぐらいしかできないけれど、わずかでも関われることが嬉しい😃💕

去年のゲスト体験も勉強になりましたが、
今年はメンバーとしてお手伝いすることで、より深い経験をさせてもらっています。

米作りは手間がかかる大変な作業です。
でも日本人の主食の米。誰かがやらねばならぬこと。
明治維新までは、米を作る農民を大事にしました。地位の一番高い武士の報酬はお金ではなく米でした。米の保存期間は長くて3年
湿度の高い日本ではカビるか腐るので貯蔵して私腹を肥やすことができない。
賢い制度だったと思います。

議員さんの報酬も米にすればいいのに😝

そしたら、もっと農業を大事にするようになるでしょう。農業を大事にすれば、自然を守る気持ちになるだろう。

食の安心&安全は国の最優先事項だと思う
おっと、横道にそれました😁

ここのお米は富田神社への奉納米
多くの人を養える訳ではないけれど、田作り、米作りを通して、先人達の知恵と技能が学べる場所として残さねばならないと思います。

香川大学からも多くの方が来てくださった
三木の里山保全からも来てくださった
この貴重な環境と活動がずっと続きますようにと願わずにはおれません✨

だって…農業を知らない子ども達ばかりになったら、何を食べて生きていくのでしょう?
外国から買うのでしょうか?
それとも、合成人工食材のようなものができるのでしょうか?

食べることは生きること

環境を汚せば、食べるものも汚染される
水は命の水

人間も自然の一部
それを忘れてはいけないと思う






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べる事は生きること 多様性

2022年05月31日 | 子育て
何をどのように食べるのかは、人生をどう生きるのかに繋がっていると思う
点滴や栄養補助食品でも生きられるかもしれません。でもそれは、合成化学肥料で育った水耕栽培の野菜のようなもの。全て管理され虫も付かずキレイな野菜。味も遺伝子組み換えで美味しいかもしれない。美味しいものが栄養価が高いとは限らない。本当は逆。
そして環境が変われば、適応力がなくすぐ枯れてしまうでしょう。

子ども達をそんな人間に育てていませんか?
収穫した野菜を見て思う。不揃いだったり、虫食いがあると、食べるために手間がかかります。均一なら楽なのです。管理しやすいのです。

人間も知らず知らずのうちに、管理する側とされる側に別けられていませんか?
大事な子ども達を、管理されて食べられる(搾取される)人間に育ててはいませんか?

20歳の時、教育実習に行った母校の中学校で『生徒管理』という言葉に違和感があり教員を目指すことを止めました。

その違和感の元が何だったのか…最近それにようやく気付きました。戦後教育…それこそが管理された水耕栽培のような人間を作ること。

均一で従順な労働力としての人間育成
管理しやすい人間の育成が、今の義務教育の本質のように思うのです。(現場の先生の事ではありません。教育指導要領がそうなっているのです)
算数のさくらんぼ算なんてその最たるもの。

人間は不揃いで当たり前
傷ついたことのない人間なんていません
だからこそ、守らなければいけない
でもそれは、他人が外から守るのではなく、自ら守れるように支援でなければいけないと思う
傷ついたり躓いたりしながら、それを乗り越えるから、味がある人生がおくれるのだと思うのです。

苦があるから楽がある
悲しみがあるから喜びを知る
それが生きることではないでしょうか?

管理する側(グローバリスト?ディープステート?)には、邪魔な人間の個性や感情。
それらを一見認めるような『多様性』という言葉に違和感があります。

本来、人は一人一人違う。多様な生き物。
だからお互いの違いを認め、集団の中では同じ所を見つけ、繋がりを保たねばならない。お互いの個性を重んじるからこそ、自重し謙虚でなくてはならないのに、『多様性』という言葉で、自己中心的な考えを肯定する風潮に違和感があるのです。
個人がバラバラになって喜ぶのは、管理する者です。団結すれば強力でも、個は弱い。コントロールしやすくなるから。

違いは主張するものではなく、黙って認めあうもの。違いを主張しあえば、争いになる。

沈黙は金なり
口は災いの元

なぜそんな当たり前のことをわざわざ声高に言うのかが私には理解できない。

認めてもらっていると思えば、主張しないでしょう。認められていないと思うから、主張するのかもしれません…

そもそも全員の人に認められるには、相当の努力と天性が必要だと思う。
大体は10人中1人か2人。1人でも自分を認めてくれる人がいればいい方だと思う。

十人十色
認める人もいれば認めない人もいる
それで良いのではないだろうか?
人はみんな違うのだから、みんなが認めなければいけないと言うことはないと思う

それを、認めるから良い・認めないから悪いにすり替えるから、争いになる

自分の個性を認めていないのは、相手ではなく自分自身。
誰が良い始めた言葉かは知りませんが、その人自身のコンプレックスが生んだ言葉が『多様性』のような気がします
人にどう思われようが、自分らしく生きればいいと思う。あなたが自分を認め輝いていれば、周りも自然と認めるようになる。

主張したければすればいい。でも、主張したから全員が認めなければいけないと言うのはおかしいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お田植え祭 準備と反省

2022年05月30日 | 日記
昨日はGomyo倶楽部のお田植え祭でした

今年はメンバーとして参加。お供えや子ども達に配るお菓子など、食品の買い出しと調理担当でした😳

事前の打ち合わせでは40人の参加者
いつもは20~30人ぐらいなので、鍋一つでできるから、お供えのお下がりを当日切って、材料を煮ている間に、うどんを打ち、ドジョウ汁で打ち込みうどんを作ると言っていたけれど。。。

40人になると二つ鍋が要る
かまどと囲炉裏の両方使うとなると、火の番と調理を二人では難しい
切るうどんの量も増える
石高生に手伝ってもらうにしても、調理する場所が現地にはない

リーダーも他のメンバーも、駐車スペースが限られるので、総出で車の誘導。
始まれば田植えに駆り出されている。

なので、代表大内さんと私と夫が食事当番。

お供えとは別に、40人分の材料は事前に切って持参すると伝えていました(石高で皆で切れば?と言われましたが、前日にお絵描き教室があり、石高まで行けない。買った材料は全て自宅にある😅)
うどんを踏む所までは石田高校でやってきてくれると言うのでお任せ🎵流石です。
麺切り器も使わせていただきました🎵

持ち上げる角度で麺の幅が決まる❤
リズミカルに動かせばキレイに切れる優れもの✨早いし楽しかった🎵
珍しいので、みんなで挑戦❤


前日の土曜日は超ハードでした💦

早朝お山の菜園、買い出し、昼からお絵描き教室(体験参加者あり💕ご入会感謝❤)
夕方、子ども達に配る用のお菓子の詰め合わせを16袋作って材料の最終確認
お供え用、配る用、当日食べる用それぞれ段ボールに入れて全部で6箱
忘れないように夫と二人で確認

夕食後、ドジョウ汁の具材をひたすら切る(笑)
細ネギ6束刻むのが結構堪えました😰
また目が腫れるかと思った(笑)

格闘の後
クーラーボックス2個分💦

やればできる❤午前2時就寝



開始前のひととき
早乙女ちゃん達もリラックス😊
アナグマ見つけて追いかけたりのんびりしていたら…

リーダーから恐ろしい伝達事項

大きめの鍋が使えないので中鍋2つで対応するので、タンドリー釜にも火を入れた
参加者56名。鱧のつみれとオリーブ豚の差し入れがあるから、増えた16人分お供えの野菜使って鍋3つで作りましょう。うどんは対応済みですが、うどん切りが大変だろうから、機械を持ってきてもらってます。使い方聞いて時間厳守でお願いします❗️

と言ってリーダーNさんは会場へ

お供えは箱ごと巫女さんに。さすがは巫女さん。手際よくお供えしてくださり一安心❤

40人前先に切っておいて良かった✨
慌ただしいけど、お供えの野菜類も無駄にならず良かった😊

備えあれば憂いなし✨ですね



開始の一礼


去年の参加者は30人ぐらいでした。
今年は56人😊大盛況💕でもこれが限界かも…😅

お天気に恵まれ、伊勢神宮から分けて頂いたイセヒカリの早苗を奉り、富田神社の神主さんによる祈祷、巫女さんの奉納舞、参加者の玉串奉奠と式典を終えた後、早乙女に扮した子ども達が、静かに田に入り昔ながらの方法で田植えをします。

早乙女達も成長して大きくなった🎵

桜井高校の写真部や、アマチュアカメラマンも来て賑やか…よいアングルで撮る為に前日に下見にいらっしゃったそうです(((^_^;)

去年は、お絵描きの子達と一緒に早乙女関係者(参加者)の立場でしたし、夫と共に倶楽部の記録兼子ども達の姿をカメラに納めたいと、私もカメラマンの中の一人でしたが…

う~ん(((^_^;)
お田植え祭は神事です…祈祷や奉納の間に忙しなく動き、シャッターを押す姿が気になったのは私だけでしょうか…

良い写真を撮ろうと一生懸命なのはわかりますが…
去年はこの方ほど動き回らなかったけれど、自分も同類だったことを反省して、今年は写真なしです(#^.^#)

豊作になりますように✨
この地が売られる事なく、ここでの活動や行事が続けられますように✨

と祈りました。


人の振り見て我が振り直せですね…
去年の己の姿を反省したお田植え祭でした😔

お田植え祭が、来年も再来年も続きますように✨










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紋白蝶乱舞 お昼寝

2022年05月29日 | 日記
こんにちは❗
庭先、お山の菜園…紋白蝶がすごい😆⤴

写真に撮ろうと頑張ったけれど…
スマホと私の腕では無理(笑)

なので昨日動画を撮ってみました…
ちゃんと撮れてるかなぁ?😅


やっぱり奥の方は見えないな・・・

動画では5、6頭?しか見えないけれど…
菜園全体だと、30頭は軽く越えてる気がします🍀

紋白蝶パラダイス💕
を支えるキャベツ達は穴だらけ(笑)
でも、表面だけなので、ヨトウムシの被害ほどひどくはない😊

今年はヨトウムシが少なくて、キャベツも白菜も紋白蝶が飛び始めるまでは良い感じで育っていました🎵

余裕こいて、青虫を見逃したせいでしょうか…😅
今年は紋白蝶が特に多い気がします💦

みんなしっかり食べて羽化したんだね…
嬉しいけど、さすがにちょっとこれ以上は困るな…

困ると言えば…
今五名のお田植え祭に来ています❗
そこで出会ったアナグマちゃん


土管の中…
棚田に穴開けないでおくれよ…💦

メンバーのA&Mコンビが追いかけたけど逃げられました。

猪同様、アナグマも増えていますね

う"~ん
虫や動物との共存…難しい

実は今車の中で休養中…40人前ドジョウ汁と20人前の鱧のつみれ汁、急遽増えたオリーブ豚汁20人前を作り終え、コーヒー飲んで雑談しているときに、何かが顔に飛んできて…振り払ったらまたザクザクしてきた😰

目が腫れかかっている感じ
はぁ…参ったな😭💧

今日は刺されたと言うよりは、まけたかかぶれた感じ…虫に弱くなってしまった😵💧

目の回りばかり。
不思議です

でも、ここ2、3日超ハードだったので、お昼寝します🍀

Mさんの差し入れ一気飲み(笑)

感謝❤

小鳥のさえずり聞きながら
お休みなさい✨













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の現状

2022年05月26日 | コロナ
これが日本の現状
これでいいのか?

56789沈だって厚生労働省が示したデータに誤りがあった→バレなきゃ知らんぷり?

567にかからない為に89沈を射つ
567にかかっても重症化を防ぐ為に89沈を射つ
567を移さない為に89沈を射つ

どんなに副反応の危険性があっても、上の3つの為に5歳以上の国民は、みんな89沈を射つよう政府や厚生労働省に促されて8割以上の国民が接種した

その結果が斎場が不足するほどの死亡者の増加
心筋炎や急性骨髄性白血病の増加
倦怠感、歩行困難、免疫異常の副反応に苦しむ人が増えた

これは運が悪かったという問題なのだろうか?

『重症化を防ぐ』根拠となる厚生労働省のデータの集計が間違っていた

89沈を接種していても、していなくてかかるオミクロン株。『かからない・移さない』はもう根拠すらない。

この事実を報道しないマスコミと政府。
説明もせず、まだ嘘のデータを基に接種を勧める医療機関。知った上で言っているのか、知らないのか…言わされているのかは不明。

それでも、参政党共同代表で全国比例第二支部長 吉野敏明氏は、マスコミや医療関係者全てが悪いのではないと言う
善良な心を持った人々が、悪意をもった人々に利用されているのだとおっしゃる。

参政党の演説は分かりやすい
ストレートに響く
皆さんはどう思われますか?









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする