病院待ち時間の間にブログタイム(笑)
昨日も今日もお天気にも恵まれ穏やかな日
有難い
着物に雨は天敵😂
昨日は風が少し冷たく感じましたが、パレードには清々しいお天気でした
高松市吹奏楽団の演奏と共に丸亀町を歩いてきました🥰
市役所の皆さま…お休みの所ありがとうございます

老若男女…多くのお着物好きが集い、目の保養(笑)
主催者のカツラさん?のご挨拶
男性の和装😍皆さんカッコ良かったです

三越前から出発して、丸亀町グリーンが終着点
年配の女性は粋に着こなし
ちびっ子は可愛い
そして若い女性の和装はやっぱりステキ😍

ホールでは、市会議員お二方も参加し
それぞれの団体さんごとに記念撮影

無所属参加は4,5組😆
高松にもこんなに着物好きがいらっしゃる事にテンション⤴️⤴️⤴️
神戸でいた時は、日本和装さんや、呉服店のあづまやさん絡みで、生産者の皆さんと出会う機会を沢山頂きましたが、ここ高松では、着付け教室や和裁の先生方、そして私と同じく着物好きの方と出会えて、和服の懐の深さを改めて気付かされました
FBで繋がっているお着物好きの皆さんは、それぞれ別のイベントがあったようで参加されていませんでしたが、香川は意外と裾野が広い✨
普段も着物でうろつけば、『普段着に着物👘』仲間が広がるかも😁
人口の割に、着物を楽しむ方々が多い地域かもしれません🤩新しい発見でした~
ベースになった関西きもの学院の皆さま
素敵なイベントありがとうございました😊
また来年も参加させてください
来年は白大島紬と大島の帯で参加しようっと🥰
白大島紬がカッコ良かったから💕
シャッシャという衣擦れの音が良い💕
牛首紬も良かったなぁ😍
着ていた和裁と着付けの先生、キュートで素敵に着こなしていらっしゃいました。
和裁が出来る方尊敬します
街着で着るテクニックも教えていただいたし、半幅帯の帯結びもこれからマスターしたい⤴️
ウ~ン着物ってやっぱり奥が深い
参加して良かったです🥰
調子乗って、自宅まで歩いて帰ったら流石に疲れて、途中で杖のお世話になりました🤣🤣🤣
着物は沢山あるので、タンスの肥しにしないように
マイペースでぼちぼち楽しみたいと思ます