木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

Cofuniaからの古墳&神社仏閣巡り その参

2024年11月02日 | グルメ
陰陽五行のお宿
Cofuniaの夕食

メニューはこちら👇
季節によって変わるようです

薬草五行鍋・白
〜秋の乾燥を潤す豆乳ベースの薬膳鍋〜

秋は乾燥した気候が続くため、「肺」を潤すことが重要なのだそうです
肺の機能をサポートする「白い食材」と、体を温める大和当帰などの薬草やスパイスと鶏肉が入っていて身体の芯からホカホカとするお鍋でした✨

いままでいただいたことのない豆乳鍋
白い食材は、白キクラゲ、白菜、長芋、白ネギ、豆乳…それぞれの効能も記されていて、メニューというより、セミナーの資料みたいでした(笑)

オーナーやスタップ皆さんの思いがいっぱい詰まって、凄く手間をかけてご準備いただいたのがヒシヒシと伝わってきました💕
薬味の貴州の豆腐ようや豆板醤をトッピングして味の変化に新鮮な驚き!!

食事もアクティビティみたいで、楽しかったです

先ずは前菜?
柿や大根にも豆腐ようや豆板醤、味噌などで和え、それぞれが酒の肴のような前菜で…


思わずお酒注文(笑)
菩提酛(ぼだいもと)三種飲み比べセット1500円

菩提酛とは、日本最古の酒母と言われているそうで、若干お高めですが三者三様とても美味しかったです✨
お気に入りは左端の風の森…琥珀色のお酒でした



真ん中が花巴 



右端が慶長…これも好きだな❤️


良いお酒は悪酔いしない…

私にしては、酒量多いけれど、薬膳鍋のおかげか、ご飯もしっかり頂き、バイクの疲れもどこへやら…夜中3時まで寝ずにお喋り…

お互いに5年間で状況が変わっていた…
私の方は、良い方に変わったけれど、友の方はお父さんと妹さんを亡くされたそうで…
同じ同窓生でお母さんと妹さんを亡くされた人がいて、不思議だと言っていました

親を見送るのは仕方のない事だけど、まだ若い妹さんを亡くすとは…どちらも持病もなく元気だったそうで。大変だったと思います。
口には出せなかったけど、💉が原因のような気がしてなりません。

私達はまだ65歳になっていないので。新型コロナワクチン定期接種券は送られて来ていませんが、打つのならば、しっかり調べてできるなら打たないで欲しい。とお願いしました。知らなかったと真剣に聞いてくれて調べてみると言ってくれた。

メディアは本当の事を伝えない
視聴率とスポンサーの意向が最重要事項
真実か嘘かは関係ない

明治ファルマが原口一博議員を訴えるそうですが…
治験も終わっていないのに、国が承認したとは言え何に安全の根拠を持つのかが知りたいです。
でも争点は言葉の上っ面だけで、内容には踏み込まないのでしょうね…

でも、話題になるのは好都合
なぜそんな事になっているのか知ることが大事


おっと…脱線

約6時間バイクで走り、フェリーで眠たとは言え移動時間9時間の疲れは、薬膳豆乳鍋と美味しいお酒、そして薬膳ソルトの入浴剤入のお風呂ですっかりリフレッシュ

睡眠時間3時間だけど、癒されて午前7時起床
身支度整えて8時朝食😊

朝食は、茶粥
黒米入りご飯をほうじ茶でお粥にしたもの
芳ばしくて胃に優しい💕完食


厨房はこんな感じ✨

シェフ兼フロア係のももこさん🥰
陰陽五行はもちろん、星読みからあわうたまで知識が凄い!! ヴィーガン食にも詳しくて…
お話していると、あっと今にチェックアウトの時間

駅まで送迎してくださるとのことで、友と別れいざ古墳と神社仏閣巡りへ😊次回へ続く〜

お立ち寄りくださいましてありがとうございます
振り返ってみても、充実した楽しい旅でした

日本のルーツが奈良にある…奈良再発見の旅でした

今回の行程は、石神神社、大和神社、大神神社、長岳寺、長谷寺、周辺の古墳を巡り、最終日にキトラ古墳と高松塚古墳へ寄って帰る予定でした。
雨に降られたら、歴史博物館とキトラ古墳で温泉浸かって帰ろうかと思っていました😁

今回出会った外国人旅行客はアメリカからの団体さん20名ほどだけ。
後は日本人で60代から70代の方々。行く先々でご対面(笑) 徒歩もバイクも変わらない。皆さん健脚。

奈良市と違い、気持ちよく観光できました✨
私が周った辺りでは、太陽光パネルもなく長閑で美しい自然が広がっていました。
ありがたい事です🙏

備忘録を兼ねてボチボチ綴ってまいります
よろしければ、お付き合いください



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道からの贈り物

2024年10月24日 | グルメ
今年も届きました🍀
箱一杯の葡萄とお菓子の詰め合わせ😊

箱を開ける前から良い香り✨
開けるとぱぁっと部屋中に広がる❤至福のひととき
香りに誘われ夜だけど…早速一つ頂いた
私は葡萄、夫はお菓子😅

今年の葡萄は少し小振りだけど、とても甘い
美味しい✨半分このつもりが全部食べてしまった(笑)
香りも甘味も酸味もしっかりしたとても美味しい葡萄です🎵
お庭で作られているそうで、一つ一つ丁寧に新聞紙でくるんで、送ってくださる❤
葡萄やお菓子もそうだけど、お気持ちが嬉しい

北海道はもう初雪が降ったとのこと

お礼を言うときぐらいしかお電話もしないけれど、明るいお声が聞けて嬉しかったな

どうか皆さまお元気で✨



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご存知ですか? 

2024年06月22日 | グルメ

おはようございます🍀

レプリコンワクチン接種が始まったら、日本は世界から流通や移動が遮断されるかもしれないと書きましたが…食品部門での排除や不買運動、注意喚起は起きています

https://www.instagram.com/reel/C6fChjHytcm/?igsh=MWRjcmZoa2doM2U1Mw==

本当に何も知らないまま進んでいいのでしょうか?

 

今、大切なのは便利さや楽しみを追求することではなく、自分の健康と財産を守ることではないでしょうか?

そのためには、自治権を守らねばなりません。

自治権を失えば、命も財産も守ることはできないのですから。

 

いつまでもトルーマンの3S(愚民化)政策に浸っていてはいけません

漫画や映画、ゲーム、TVのゴシップやスポーツも良いけれど、その背後で何が行われているのか気付いて欲しい

 

食品表示法が変えられ、何が入っているのかがわからなくなってしまった

海外では表示されているというのに。

私たちは知らないうちにゲノム編集の食材や危険と認定された食品添加物を日々口にしているのです。

mRNAワクチンも同じ。海外では3回目接種が始まった頃、その効果がないこと。副反応の危険性や死亡の研究結果を重視して接種を中止したのに、日本は何をしてきたのか思い出して欲しい。

警鐘を鳴らしている医者や学者を排除し、ワクチンに否定的な投稿を削除。

代わりに数千万も払ってインフルエンサーを使い、反対派を攻撃したりワクチンは安全と言わせました。安全の根拠も示せないのに。

 

不倫やプロ野球の活躍、パーティー券問題などでメディアが騒ぐ陰で、国民を守る重要な法案が変えられていく。メディアは一切報じないので、TVや新聞で知ることはできない。

既に地方自治法が改悪され、緊急事態宣言が出されれば岸田政権の任期は延期され国会の承認を得ずとも好き勝手に決定できるようになっています。

だからレプリコンワクチン接種の開始で、パンデミックが起こることを虎視眈々と待っている状態に見えるのです。

立憲民主から不信任案が出されましたが、のらりくらりとレプリコンワクチン接種開始の秋まで引き伸ばされると思います。衆議院選挙は行われないでしょう。

これだけ支持率が低迷しているのに焦る様子も見られない。

政権維持できる確証があるのだろうと思う。

 

支持率19%(朝日新聞世論調査)ネットニュースでは32%

この開きに違和感あるけれど、どちらにしても低い。

焦って当然なのに岸田さんも河野さんも強気。

国民を無視した態度が、選挙があっても開票機「ムサシ」で某かの操作があるのではないかと懸念する理由です。

 

まずはレプリコンワクチンを皆さんが接種なさらない事を祈ります

そしてもし、接種しても被害が広がらない事を祈りたいと思います

レプリコンワクチン接種をすることで、自分が病気になったり、人工ウイルスの発信源になる可能があることをお知りおきください。

なぜなら、レプリコンワクチンの治験はマウスでしかされていません。

接種したらどうなるか誰もわからないものが、日本人に接種されようとしているのです。接種が捗らない場合、子どもや老人がターゲットになるでしょう。

学校や保育所、老人施設での強制接種が懸念されます。お気をつけください。

学歴や仕事も健康であってこそ。

病気になれば仕事も通学もできなくなるのですから。

 

ゲノム編集の食材も同様です。

食品添加物の害はmRNAワクチンの害と同様に証明されていますが、日本はスルーしてまだ安全だといい続けています。

 

これは陰謀論ではなく事実なのです。

ご自身の健康と財産を守る為に目覚ましょう✨

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Akiyo.gohan&香蘭スイーツ

2023年10月24日 | グルメ
昨日、妹を誘って“西宝町みんなの居場所"さんへランチに行きました💕

Akiyo.gohanさんの唐揚げランチと香蘭スイーツさんの秋のスイーツセット&珈琲
1500円也





美味しかった〜!この間料理をしてくれていた子ども達にも一緒に舌鼓💕
美味しいものをいただくとみんな笑顔になる✨

旦那さんの一周忌を済ました頃から、コミュニティセンターへ週4日仕事に行きかけた妹

そちらで、親子のイベントや子どもたちの居場所、放課後英語クラスなどを担当するようになったそうで、“西宝町みんなの居場所"さんは何か気付きになったらいいなと思い誘ってみた😁即OK

この間、子ども達に還暦祝いで一緒に旅行に行ってきたせいか表情が、明るかった✨

少しずつ少しずつ手放して楽になればイイネ😊

ありがとうございました🙇


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

99baby’s cafe

2023年06月05日 | グルメ
オープンは11時からなのに…
10時からの実家のリフォーム確認があっさり済みすぎて10時半に到着してしまった…たまたま来店したオーナーさん?に出会って入店させていただきました〜😅

お邪魔なお客でも、感じよく待たせてくださった笑顔の素敵なスタッフさん達に感謝🙏


今日のランチセット
レンコンハンバーグ トマトスープ添

ヘルシーなのにしっかりと満腹!
離乳食の幼児にも食べさせてあげられそう♪

酒蔵をリノベーションした店内は天井も高く梁が太い。しっとりと落ち着く空間
漆喰の壁はいいなぁ😊

baby’s coffeeというだけあって赤ちゃんの遊び場コーナーもあるので、お子さん連れでもゆったりしていいかも😊


ランチセットのドリンクはパイナップルジュース


すっきりとさっぱりした味でした💛

母はオムライスを注文
こちらもトマトと玉ねぎで仕上げたケチャップライスがふわトロ卵に包まれて優しい味

どちらも油っぽくないのが嬉しい!
さっぱりとした味で美味しかったです。
ごちそうさまでした🙏

このあと、話題のチーズケーキセットを追加し、のんびりティータイム😊

チーズケーキは濃厚でした💕
食べてしまってから写真撮り忘れに気付き、コーヒーだけ追加…




併設で建築事務所もあるようで、実家のリフォームの話をしながら2時間も居させてもらいました~😅
建築関係の雑誌を見たり、ミニチュア模型を見たり…家にも流行があるのですね。楽しかったです

このあと母は、カラオケへ。
私は、地域包括支援センターへ父の相談をしに…

いつもは夫と車で移動はするけれど、今日は母と歩き。なかなかいい運動になりました😁

なんだかんだ言いながらも、同じ量を食べ、杖も持たず同じ速度で歩く母85歳。
凄い・・・私の方が杖必要なのに😓💦
まだ私を気遣い、荷物を持とうとする…

ホントにこの人を看取ることができるのだろうか・・・😑ビミョウ(笑)

何はともあれ、同居5日。残り26日無事に乗り切れますように…






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする