まだまだ育っていないのに(ToT)
離れ小島のサツマイモ4株食べられた
残ってないか探してやっと見つけた1個…
めっちゃ小さい(T_T)
残念なスモールシリーズ(ToT)
宙吊りスイカ…小玉スイカだけど、ツルが枯れてきたので収穫
イノシシには目をつけられなかったけど、宙吊りに無理があったのか小さい(ソフトボールより少し大きい程度)
因みに、真ん中の齧られキュウリは、普通サイズ
こんな齧り方するって、イノシシもまだ小さい?ウリンボ連れて食べに来てる?
それとも他の小動物?
サツマイモはイノシシの食べ残しの1個
7cmあるかないか…トホホ
まだこんなに小さいのに…食べるなよ😭
悲しい(ToT)(ToT)(ToT)
下のサツマイモ2畝間の方は、まだだけど時間の問題。
食べられるのを待つだけというのもナンなので、目隠しの為にネットと寒冷遮で周囲を囲みました
イノシシがサツマイモの場所覚えてたら、意味ないかもしれませんが、細やかな抵抗気休めです( ´Д`)ハァ
多分ダメだろうなぁ…
かといって、まだ育ってないので掘る訳にもいかず…困ったもんだ
息子が側にいたら、イノシシ捕まえてもらうんだけどなぁ…
息子が山口に居るときに、狩猟免許取ってイノシシ猟始めたって聞いたときは
可哀想だの、殺生して欲しくない。
なんて言っていたけれど…農家の方にとったら、本当に死活問題。
今になって息子の言葉が甦る
こちらで主人が、狩猟免許を取ろうとしたけれど、罠猟で捕まえた後のフォローがないので、諦めました。
害獣被害の規模の違いかもしれませんが、猟友会との連携や、処理場がないと、罠猟で捕まえても私達には手に負えません。
三豊のように、怪我人がでても仕方がないと思います。幸い三豊では、猟友会の方が仕留めてくれたからよかったものの、ここでで捕獲し、もし手負いのまま逃げられたらと考えたらぞっとします。
周囲は公園ですし、ウォーキングで絶えず人通りのある地域。
市の目的は駆除なので、殺処分までは自己責任なのだそうです。
どこまでイノシシと共存できるのか…
数が増えないよう、食糧の供給は絶たねばなりませんが、このままでは供給源になりかねません。
食べられて悔しい、悲しいのレベルではなく、食べられないように作らなければ、作ってはいけないのかもしれません。
何かいい知恵無いかしら?(T_T)
私も、荒らされたあとにその場所を黒マルチでぐるっと囲みましたら、しばらくの間は荒らされませんでしたので、少しは効果があるかもしれません。
イノシシのような獣とは、同じ場所での共存はムリだと思います。
生きる場所をきちんと分けることでしょうね。
効果があれば良いのですが…(^_^;)
元々古墳が点在する裏山で、それほど高くも深くもなく、子供の頃は、猪が出てくる事はかったのですが。
海を泳いで来たのか、四国山脈から流れてきたのか(遠いけど)
それとも公園整備で、猪エリアを開発してしまったのか…困ったものです。
住み分けするには、公園、住宅が多く難しそうです。
私の畑でも、イノシシが出て来て、泥浴びのためにボコボコにされました。
しかし、今では一切痕跡もありません。
薬局で、クレゾール石ケン液(約1000円)を買ってきて、
原液を大さじ1〜2杯小瓶に入れ、倒れないように土に埋めておきます。
斜めに埋めると雨水が入りにくくなります。
(決して、土にこぼさない事。)
100%の保証は出来ませんが、これで来なくなりますよ。
臭いが嫌いらしいです。
クレゾール石ケン液は、昔、病院でたらいに水で薄めて、
手の消毒に使ってたやつです。
もし良かったら、お試しください。
クレゾール石鹸液ですか❗なるほど、確かに臭いがキツく忌避効果ありそうですね。こぼれないようにするのがポイントですね
試してみたいと思います✨
貴重な情報、ありがとうございます。
ご訪問、コメントありがとうございました
これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
kibori-more様のところと同じように、まだ小さな芋ができ始めた株でした。
その畝には防獣網を張って防御しましたが、毎年アライグマの被害に遭うようになりました。
また、キュウリも同じような被害に遭っていますが、こちらはカラスが食べています。
イノシシは近くまで来ているようですが、私の畑にはまだ現れていません。
イノシシが出没するようになると作物が荒らされてしまうので、それだけでもまだましかな?と思っているところです。
害獣との知恵比べ、頑張ってください。
ご訪問、コメントありがとうございます
アライグマも手先が器用で難儀するときいています。
害獣との知恵比べがんばります❗
近所も、全てやられたとか?
クレゾールね、なるほど。
くちこは、昔、キッチンで、ゴキブリ除けに、正露丸を引き出しに転がしていたのを思い出しました。
ゴキブリには、効果ありましたよ。
クレゾール試してみます😊
ゴキブリに正露丸❗こちらもやってみます✨効きそうですね
ありがとうございます😊