真剣道外伝★無端晟輝の残日録

真剣道・基道館宗師範の残しておくべき余談集

松山市帰還、松山武衛會立ち上げ

2020年11月29日 | 目先を変えてもええやんか!

4月に松山帰還しました。コロナのため自宅で待機

6月から活動開始し、8月までガードマンやってました

10月からキッチンカーで「珈琲遊撃隊」出動

完全オーガニックで自分に規制をかけ、美味しい、安全というキーワードを保持しながらほそぼそと生計を立て

 

来年1月から 真剣道・松山武衛會の活動を開始します。

現在は松山市三番町八坂公民館をお借りして、初心者向けの無料体験会、いろいろなジャンルの雑談会(根底は居合)などを開催しています。


市井の片隅で

2019年10月04日 | 目先を変えてもええやんか!

昨日、仕事上で大きなストレスを感じた。

帰路、高速道路上で気を失うかと思った。

 

息も浅く、覆いかぶさるような危機感、そして動悸。 目もかすむ・・・・・

 

現代人にはありがちな事象。

私は、それに対処するため次の項目を運転しながら行った。

①肛門を締める。

②気を確かにと自分に声を出して言う

③気の呼吸を始める

 

 

※呼吸は吐くから始める、それは全部吐かなくともOK、始め方が問題です。

 A 鼻から息を吸い30秒ほど続ける、次に危急の場合「口」から息を吐きだす(これも30秒)

 B 止めることが大事だ、吸気終わったら、パニック状態を脱しと自分に言い聞かせ(言葉に出して)気を丹田に込める

 

都合5分ほどやったろうか、息が楽になった、そして落ち着いてきた。実にありがたい。

気を失ったら高速道路では、未帰還の人になるところだった(笑)

 

氣の研究会 藤平光一先生の著書「氣の呼吸法」を読んでいてありがたかった。

本は読んでためになることが重要だ。

 

その影響か、今日は顎関節が痛くなった。

 

早速電話

「もしもし私です、顎が痛いのですが、応急処置を教えてください」

 「先生それは、大きなストレスがありましたね」

「そうです、よくわかりましたね、私がストレスを受けるなんて、老化の所作でしょう」

「そうではありません、だれでも現代は、ストレスにさらされています」

 

電話の相手は、実名を書こう

安室周作氏である、元基道館員、中川式毒だし、また佐藤式の全身を遠くから見ることのできる優れた術者。

彼と知り合ったのは操体法を施してもらうことがきっかけだった。その後私の体を触り、これは・・・と感じたのか基道館入門。

https://www.facebook.com/shusaku.azuchi?fref=profile_friend_list&hc_location=friends_tab

 

かれが、電話で話したことは、次の一点

 

親指の顎関節の箇所を緩める。

あら不思議、食事が可能となった。みるみる痛みが引いてゆく。

 

原因は反対側かもしれないから、それも緩めてくださいとの指示だった。

電話は5分

 

それを食事しながらダーリンに言うと

「一度で直す医者は、儲かりません」という

そうだ、我々は、埒外で儲からない(爆)

 

 

 


君たち、私が苦手だろう

2019年09月24日 | 目先を変えてもええやんか!

貴殿らが、B層であっても一向にかまわない。

ユーチューブでは私の映像は圧倒的にNGが多い。

 

ところで、なんで、私の波長が嫌いなんだろうか?

理由は簡単、貴殿らの覚悟が浅いためだ。ついてこられないのが実情だろう。

 

10年以上前、和泉市鶴山台の「無端塾」稽古に向かう途中、横断歩道で人だかりがしている。

見ると人が倒れているではないか。

 

ハザードを出して、傾斜のきつい坂道に車を止めた。

近寄ると、老婆が倒れていた。

頭から血が流れ、口からも血が流れていた。

 

死んでいる、と見えた。

 

周りを取り囲んでいる人にこういった。

「救急救命員です、道を開けてくください」

 

そういう資格を取ったとき、こういう状況になったら死力を尽くすと自分に誓っていた。

死んでいる人に近づき、その口に自分の口を合わす。知らない人だ。

 

そのころの私は衣料品販売会社数社のオーナー兼グループリーダーだったから、30万円ほどのスーツを着ていた、仕事だから仕方ない。

上着だけ脱いで人工呼吸と心臓圧迫を始めた。

 

始めると、救急のプロが来るまでやめることはできない。

その15分の長かったこと、

群衆は、眺めているだけ。

 

ズボンもワイシャツもネクタイも血でドロドロ。

ただ、血に染まった私の手にペットボトルの水を流してくれた人はいた。

 

そんな覚悟があるかどうか?

 

老婆の死んだ原因となった「病気:気」は彼女の血とともに私の口に入りひと月は気分が悪かった。半年は体調が悪かった。

 


人はお金ではない

2019年08月23日 | 目先を変えてもええやんか!

人の値打ちはお金では測れない。

誰もが賛成するだろう。

 

宝くじで3億当たる人もいる。

親の遺産が転がり込む人もいる。

 

短期10年間でインチキせずに正業で20億稼いだ人はどうなる? そこには工夫と挑戦があったのではとふつうは思う。

 

 

年収300万円の人は10年間トータルで3000万円 一万円札を積み上げて30㎝ (100万円が1㎝、1000万円が10㎝)

その計算で1億は1m 20億は20m

 

わかりやすい例では年収1000万円の人が200年働いて得る金額が20億円です。

 

視点が違ってくる、もちろん視点が違う人がどんなシーンでもイノベーター(改革者・革新者)であることは歴史が示している通りだ。

 

 

今日も、ルールから外れて、若いアルバイトを暑い現場に出すことに異論を唱えたら嫌がられてしまった(笑)

 

まあ、仕方ないですね。資本主義の鉄則も腹に入っていない人たちが大半ですから。

 

平成生まれの人と、昭和前半生まれの私では仕事についての考えは溝があるでしょう。

私はベビーブーマーの最後尾ですから、先輩たちが日本を再建したあの熱意を肌で知っています。

子供のころ日本は貧しかった。学校給食といっても脱脂粉乳(アメリカでは家畜の飼料)だったものです。

 

ブドウだってそうですよ。

試合して名前を売るのが目的だったり、高段者になって,8段が受かるようにしてやるからと利益を得たり。

間に合いも,当たりもしない(爆)居合道をかなりのお金を取って教えたり。

はなはだしいのは、どこから湧いて出たのかわからない系統の聞いたこともない流派で(秘密の流派も確かにあるけれど)踊りみたいなことをしてサムライでございます。 習う人が気の毒だ。 実効性のないものはブドウとは考えないほうがいい。

そんな風潮でも、自分たちの真剣道は断固と守るという使命感を唱えて、わざと背中を押されているのが現実です(笑)

 

狭い世界で仲良くやるのもいいだろう。 踏み台が30㎝の人は1mくらいがよく見えるだろう。図にもあるように壁が見えている。

向上もその延長線上にしかない。

どうして、自分の可能性を伸ばす方向に気が向かないのだろうか。どうして途中で放り出してしまうのだろうか。

30cmの踏み台では飽き足らず、1m 2m 10m 50m・・・なんだって可能という態度で臨んでほしい。

 

 

人は有限で必ずほろびます。すべてのものはほろびます。

ただ、地球が始まって以来「質量不変」の法則もあり、全体的にみると同じです。

その中で、自分にガツンと手ごたえがある生き方を求めてゆきたいものですね。

重ねて言いますが、人はお金ではありません。「夢」です。

リアルな夢です!

 

 

 

 

 

 


イノベーター

2019年08月12日 | 目先を変えてもええやんか!

イノベータ理論というものがある。

以下転記します。

 

イノベーター理論では、消費者を以下の5つのタイプに分類します。数字は市場に占める割合です。

・イノベーター(革新者):2.5%
・アーリーアダプター(初期採用者):13.5%
・アーリーマジョリティ(前期追随者):34%
・レイトマジョリティ(後期追随者):34%
・ラガード(遅滞者):16%

イノベーター理論-図

この中で新商品・新サービスの購入に最も積極的なのが「イノベーター(革新者)」で、最も消極的なのが「ラガード(遅滞者)」です。新商品・新サービスが市場に登場してから時間が経過するにつれて消極的な消費者となっていきます。

イノベーター(革新者)の特徴

「イノベーター(革新者)」は新しいモノに対して好奇心が強く、積極的に取り入れようとします。新型のiPhoneを発売日に手に入れようと店頭に並ぶようなタイプで、商品の良し悪しよりもいち早く手に入れることを重視する傾向があります。

市場における割合は2.5%と低く、市場を大きく動かすには至りません。新しいモノ好き、熱狂的なファンが該当します。

アーリーアダプター(初期採用者)

イノベーターほど積極的ではないものの、他の消費者層と比べて最新のトレンドに敏感で、良いと判断したものを積極的に取り入れます。市場における割合は13.5%とそれほど多くはないものの、他の消費者層に影響を与える重要な役割を果たすことから「オピニオン・リーダー」とも呼ばれます。

新商品や新サービスが浸透するかどうかは、この「アーリーアダプター」にかかっていると言っても過言ではありません。他の消費者層は「アーリーアダプター」が使っているなら良いモノに違いないと考え、そこから市場に浸透していきます。

影響力を持つインフルエンサー、たとえば芸能人、モデル、アルファブロガーがこの層に該当します。最近では多くのフォロワーを持つインスタグラマーやユーチューバーといったインフルエンサーが「アーリーアダプター」として市場に影響を及ぼしています。

アーリーマジョリティ(前期追随者)

新しいモノを取り入れるのに慎重ではあるものの、平均よりも早く取り入れる傾向があります。市場では全体の34%を占める重要な層で、アーリーアダプターの動向を購入判断の材料にします。

市場に商品やサービスを浸透させる役割を担っていることから、「ブリッジ・ピープル」とも呼ばれます。アーリーマジョリティを取り込まないことには新商品・新サービスが市場に浸透したとは言えません。

レイトマジョリティ(後期追随者)

アーリーマジョリティと同じ市場の34%を占める層ですが、新しいモノの導入に懐疑的であるのが特徴です。大多数の人が使用するまで取り入れようとしないことから「フォロワーズ」とも呼ばれます。

良いモノであると確証を得てからでないと購入しないため、行動するのが非常に遅い傾向があります。レイトマジョリティを取り込むには、「多くの人が使っている」「使っていない人の方が少ない」といった市場に浸透しているイメージを持ってもらう戦略が有効です。

ラガード(遅滞者)

最も消極的な層で、世の中のトレンドにはあまり関心を示しません。一般的に普及しても自身が不要だと思ったモノは意地でも導入せず、最後まで不採用を貫き通す人もいます。

全体の16%を占めているため決して少なくはない層ですが、ラガードにアプローチしても動く可能性が低いです。

イノベーター理論をセグメンテーションやターゲティングに活用

イノベーター理論は市場を消費者の属性や性質で分類するセグメンテーション、または特定の消費者層にアプローチするターゲティングに活用できます。新商品や新サービスに消極的なラガードにアピールしても浸透する望みは薄いため、マーケティング効果を高めるにはアーリーアダプターやアーリーマジョリティにターゲティングする方が良いでしょう。

アーリーアダプターとアーリーマジョリティでも新しいモノに対する姿勢が異なるので、層に合わせた施策が必要です。市場に浸透させるにはアーリーアダプターに受け入れてもらうのが最も効果的で、アーリーマジョリティが追従することでさらに広がっていきます。

レイトマジョリティまで浸透すれば大成功と言えるでしょう。

 

 

 

転載終わり

 

オモシロいでしょう、これは統計から来たものです。

 

ブドウもこういう割合だとお考えます、人間社会はだいたい同じですからね。

 

革新を提言し、実際に「真剣道基道館」というモデルを作ってきましたが、このところ「向上は目指したいけれど」「変化は望まない」という矛盾する考えに出くわし自身の力量を思い知らされている夏の暑い日です。