
さて、コロナで10日ほど家から一歩も出ず寝てましたが、なんとか治ったので電車行きました。
12月29日、池袋線を臨時の52席が走るらしく、それ撮ろうかと
快気1発目をどこで撮るか、そりゃ保谷カーブ
と思いましたが、、自転車で15分乗る気力さえなし
歩いて5分の保谷電留線へ
カメラに24-105mmつけて、ぶらぶーら下げて歩き
久々に外に出たけど、なんも変わらない日常
なんも変わらないの貴重
それでいいの
それで幸せ
保谷電留線跨線橋
上には先客親子(父+子2)
いいぞ、電車は子供からこんなおじさんまで楽しめる
あれこれアングルを探す
この時間、架線などの影がひどいが、52席は側面を見せたい
編成短いし、貨車とか入って保谷感満載だからいいだろう、
来る列車で練習しアングル決定
シャッター速度は、、、
幕だから安心
止めること最優先にできる
さて、待つ
あと数分で来るはず
と、親子が帰り始めた、、、
ちょっとまって、もう数分できれいな色の電車来るのに、、
声をかけたいが
お父さんは帰る気満々、、
ああ、階段降りてしまった
と、そこで奇跡のUターン
橋の下へ
いいぞ
そこはすごく近くで見れる
電車よく見えるぞ
来ました
臨時幕で
すごくゆっくり
こんな天気の日
食事しながらの列車旅
うらやましくないです
落ち着いて乗っていられるわけがない
乗ったら撮れないし、、
そんな快気1発目
いい日だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます