基本的に西武鉄道

などと書きながら、詳しくないです。
文字より写真多め

玉川上水車両基地を徘徊

2020年11月29日 | 拝島線
〜〜再会、9000系〜〜





Facebookでよく投稿される写真があり、前々から気になっていた玉川上水車両基地に行ってみることに。
所沢から、小平行きに乗車。隣は、ドラえもんの電車。両者なかなか発車しないな、と思ってた時点で乱れてたのね、、お隣東村山に到着したら、アナウンス。「沼袋で発生した信号トラブルで新宿線は運転を見合わせています」やはり、、しかし、私は特に急いでいなかったので、乗車ままで待ち。そんなこんなで、玉川上水駅到着。




事前にネットで調べてて前述のカットは、南側だということはわかっていたのだが、念の為、北側から歩き出す。ちょっと歩くと、、、





おお、これは、レール探傷車だな!!
南大塚で見かけたやつね。ちゃんと撮っておいて良かった。やっぱ、撮れる時にしっかり撮るのは大切なことだわ。

南大塚駅でレール探傷車を観察する - 基本的に西武鉄道



さらに歩くと、






おお、9000系
4両になってから初めて見ました。かなり久しぶりの再会。短くなったけど、こうして再会できて良かった〜





道路の方が低いので、こんな目線。
台車ってのは、すっごいメカメカ。ドラムブレーキなんだな。バイクだと密閉式だけど、これは、オープンだな。しかも、車輪そのものをシューで押さえてるのか、、なかなかに興味深い






CB箱、、、、電車の機器て名称書いてあるよね、、ま、わかんないけど。





歩いていくと段々見えなくなってきた上に、建屋が始まって来るのでもう中は見えそうもない、、道も線路から離れるし、、と、引き返して、南側へ行こうかどうしようかと思ったのだが、せっかくだから、歩いてみることにする。





パンタグラフの何か






模擬パンタグラフ操作装置
操作してみたい、、、





さらに、この先へ行くと、もう、目線ではほとんど見えないほどに線路は高くなって行くので、背伸びして、撮ってみると、、、、







お、これは、ちょうどいい感じで見えるじゃないか! 





これは、望遠で狙えばいい感じに撮れるに違いない!!





結果
カッコイイ。
車輪が見えるほどのローアングルで、残念ながら4両全部は写ってないけど、。凛々しいお姿を撮ることができました。引き返さなくて良かった。





で、その先、だいぶ線路から離れてしまうが、くぐれそうなところがあるので、そのまま歩いて、南側へ







見えてきました〜





草刈りされたらしく、丸見え






丸見えではあるが、架線がすごい&その影で、、写真撮るには困難ですな





40000、30000、2000。やっぱ、番号違うと全然違うな





池袋線では見られないオリジナル2000系が新鮮に見えるのです。









40000系を舐めるように激写
撮り終えたら、手前に電車が入ってきた、、、やっぱ撮れる時に撮るのは重要なのだ!
とここでも痛感。







2000系と9000系





さて、ここから先で見えるのは保線車のみ。
駅へ向かって歩きます。






たかの台駅、遠いわ!!






水道施設のマシン






これ、興味あるんだよな、、未経験だけど。






これぞ、玉川上水




駅到着
拝島線の上をクロスする、モノレール。ここで撮ったらいい写真だと思ったが、待つ気力なし。




そんな、玉川上水車両基地。保線車と電車を堪能。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 保谷カーブ | トップ | 池袋線山線、2020年 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もこなつ)
2021-04-01 23:35:39
玉川上水車両基地。参考になります〜。息子と行ってきます!!
返信する
Unknown (基本的に西武)
2021-04-02 08:24:55
特に南側は開放感があり、のんびり散策できる良い場所だと思います。行ってらっしゃい〜
返信する

コメントを投稿

拝島線」カテゴリの最新記事